なんだかなぁもう(ーー;)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


名古屋から帰ってまいりました。
今回はえらく長い事行ってたもんだ。
ま、明日あさっては東京と長野にいくんですがねw
で、名古屋でマクロスFの劇場版を見てきた。
リメイクというよりは完全新作に近い構成になってたみたいだけど、本編を殆ど見てない私には何もかもが新鮮だったし普通に面白かった。
アルトさんのフラグの立てっぷりマジパネェっす。さすがトライアングラー。
『DARKER THAN BLACK』、『とある魔術の禁書目録』と一緒に就活やバイトの合間にでもちょいちょい見てみるとしよう。
エヴァの時もそうだったんだけど、この手のものに私は後で総集編が出てからはまるんだよねwコードギアスは別だったけど。
そんで、ジョジョバーなる場所にも行ってみた。
お察しの通り、『ジョジョの奇妙な冒険』を前面に押し出したバーですな。
メニューがね、もうすごいんだよ。「プロシュート兄貴」(※プロシュートはイタリア語でハム)とか「メメタァセット」(蛙のグミ付き)とか「ドイツのソーセージは世界一ぃぃぃぃ」とか、ジョジョネタ満載wカクテルとかの名前も全部スタンドの名前とかだったしなぁwww
あと、店内のジョジョグッズの数も膨大な量だった。
コミックスの初版本が置いてあって、そこで「なにをするんだァーーー!」が「なにをするだァーーー!」になっている伝説の誤植をはじめてみることが出来た 笑
ジョジョバー面白かったなぁ。マスターも気さくだったし、また是非行きたいところ。
さて、明日は東京か。
開始時間が遅くなったので少しはのんびり出来るけど、寝坊しないように早寝しよっと。


ワンピースの劇場版が普通に面白かった。
ワンピース自体久しぶりに見たし(原作もウォーターセブン編の途中から見てない)、映画自体行くの久しぶりだったけど、すごく楽しめた^^
やっぱりワンピースはアツいね!
ただ、この歳になっていろいろなものに塗れて穢れてしまったので、純粋にストーリーを楽しめなかった自分がいたw
「この展開来たから、次はこうなるんじゃないかなー」とか、ナミがトーンダイヤルを使うシーンでは「隠された意図があるはずだけど、えーと、どこを縦読み?」とか「えっ!?九刀流!?なんかチートくせぇw」とか考えてた自分がなんか嫌だったwあと、Dr.はすごく・・・マユリ様でした・・・
でもまぁすごく面白い映画でした。ワンピースを空島編辺りから買い直そうと思ったし。テトラさん、呼んでいただいてありがとうございました☆ミ
今日が年内最後の登校日。
帰り際に「また明日」って言ってくれた優しい人も居たけど残念、次にお会いするのは来年なんですねー・・・(^^;)
明日から今週いっぱいは説明会の為に名古屋で、それ以降は東京&長野に行かなきゃ。
授業ないのはいいけど、皆に会えないのはそれはそれで寂しいなぁ・・・
あと、某企業の第一次選考受かったっぽいです。またこれで名古屋へ行くのが増えたな 笑
今日から今週いっぱい真冬の寒さが続くんだってさ。
ラーメンサークルの部長いわく「寒いときこそラーメン」らしいんで、たまにはラーメンでも食べに行ってみては?
きっと体が温まりますよ◎
ちなみにこれは、昼に食べたむつみ屋の塩ラーメンです↑


http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&id=1049987
某ヤ○オクでの価格見たけど、これじゃもっと値崩れしそうやね。「プレミア?何それ?美味しいの?」って感じ。
とりあえず一つ言える事は、早々と見に行って転売した人は勝ち組ということだな。即決価格:10000円とかの人、ご愁傷様です。
ん、待てよ?これって実は転売つぶしだったりするんだろうか?
今日は普通に学校へ。
ラテン語の自分の範囲がようやくオワタ。これで今日はゆっくり眠れるな。
その後は資料室行って、そこに居た方々と白馬産のクリームチーズパイケーキを頬張った。
実はこれ、私が年内は今日以降会えなくなる人達に「一年間お疲れ様でした」という意味をこめて用意したものだったり。「まだ日はあるのに、なんでもう一年お疲れ様でしたとか言ってるの?」って怪訝な顔されたのはそのためなんだね。
てなわけで明日で年内最後の登校日です。それ以降は一日一社のペースで単独セミナー(しかも県外での開催ばっかw)に参加しなければならないので授業には行けません。デスマーチの始まりですw
あ、テトラさん、明日はよろしくです。遅刻しないように今日は早寝します。


昨日はバイト後に専攻の先生の還暦祝いに出席。
会費は若干高めだったけどおいしい料理とワインに舌鼓を打てたし、OBの方々とも久々に会えて話せてよかった^^
先生、還暦本当におめでとうございます。これからも健やかでいてください。
一次会の後に二次会へ行ったわけだが、私はワインで既にほろ酔いだった上に二次会でもらった日本酒のせいで殆ど記憶がないw
なんだっけ?忍者屋敷の話をしてた辺りまではかすかに覚えてるんだがそれすらも具体的には思い出せない・・・
あ、テトラさん、忍者屋敷の件、かの方から「予定が合ったら是非参戦したいです」とのお返事をいただきました。てかメール送ったことすっかり忘れてましたw
二次会の後、後輩と卒業した同期の友達がうちに来て三次会モドキ的なものを行った。
ま、ソフトドリンクと菓子でひたすらジョジョトークしてたんですがねw
ジョジョの作者の荒木先生って絶対バラエティの才能あるよね。
根拠1:言い回しの独特さ
(第三部、「今までにどのくらいの人間を殺した?!」的な質問に対して)「お前は今までに食ったパンの枚数を覚えているのか?」
(同じく第三部、「それがどのくらいの割合で起こるか」的な質問に対して)「確実なんじゃ。コーラを飲んだらげっぷが出るくらい確実なことなんじゃ!」
根拠2:1と関連して名言の多さ
(第一部、悪人には悪人の臭いがわかる、といったことに対して)「こいつぁくせぇーーー!ゲロ以下の臭いがプンプンするぜーーー!」
(同じく第一部)「さすがディオ!俺達には出来ないことを平然とやってのける!そこにシビれる、憧れるゥ!」
(第三部、主人公一行を倒したと思ったときの敵の一言)「勝った!第三部完!!」
(第四部、絶体絶命の状態で、敵に味方を罠に誘い込むように言われた時)「だが断る!私の好きなことの一つは、自分で強いと思っている奴にNO!と言ってやる事だ。」
(第五部、有名すぎる死亡フラグ)「俺、この戦いが終わったら学校へ行こうと思うんだ・・・」
※名言は他多数存在。
根拠3:独特すぎる擬音語
(第一部、自分のライバルの想い人の初キスを奪う時の効果音)「ズギュゥゥゥゥゥン!」
(同じく第一部、石の上に乗った蛙を上から殴る時の効果音)「メメタァ!」
(第三部、敵のスタンド攻撃を受けて吹っ飛ばされ、木の枝に引っかかって足に切り傷が出来る時の効果音)「グッパオン!」
(同じく第三部、死んだと思っていた味方が実は生きていて、再登場するシーンの効果音)「トージョー!」
(再三流れる擬音語)「ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ」「ドドドドドドドドドドドド」
少なくともこれだけのものが、シリアスな絵とともにやってくるからいちいちツボに入るw笑わざるを得ないwww
そういうのもジョジョの魅力の一つなんだろうね。ストーリー自体もかなり面白いし。絵が苦手って人が多いのが個人的に残念なところだけど、皆さんも興味があれば是非読んでみることをおすすめしますぜ☆ミ
そういや、東京や名古屋には「ジョジョバー」なる店も存在するらしいです。名古屋のとあるジョジョバーには「貧弱ゥ!ビール」という名前のノンアルコールビールがあるらしいですw


♪リア充氏ねー、リア充氏ねー、爆発しろー♪って歌ね。
今日バイトの後輩と話してて、今月の24日どーしよーかって話してたのね。
まぁ、今まで生きてきて殆どリア充っぽいこの日なんて過ごした事無いんで、私は特に何も考えてないんですがw
とりあえず、この日はバイトが夜まで入ってるので、リア充共が撮ったプリクラの詰まりを直すのは嫌だなぁw
なので知り合いのリア充の皆さん、間違ってもこの日に私のバイト先に来ないで下さいね☆来たとしても全力でシカト決め込むんで勝手に楽しんでください。くれぐれも私に話しかけないよーに!
さーて、今年の24日はバイト行って、今年買った詰みゲー(戦国無双3、ユグドラ・ユニゾン、レイトン教授と魔人の笛、モンスターハンター3等)を酒でも飲みながら処理して過ごそうかな。
それか、次の日休みだから、バイト終わってからそのまま旅に出るのもいいな。深夜ドライブしながら星を見に行くとかいいかも。勿論、リア充が居ない場所を目指してね(←ここ重要)
てかさ、24日だから相手が欲しい!ってガツガツするのはどうかと思うんだよな。私が言うとなんか負け惜しみにしか聞こえないのがすっげー切ないけどorz
ま、こんな事言ってたら某友人に「あんたそんな歳で枯れててどーすんの?!」って言われたけど 笑
あ、今年、自分にクリスマスプレゼントあげようか考えてなかったなぁ。
後輩達はDS買ったり時計買ったりしてたけど私はどうしよう。
出来れば自分に旅行でもプレゼントしたいな。温泉とか行きたいし。
道後温泉、また行きたいなぁ。金と時間があればすぐにでも行くのに・・・