カウンター
プロフィール
HN:
Javn-har
性別:
男性
自己紹介:
最近若干運気が低下気味です。買い物して店を出た後に買い忘れたものに気付くとか、私が家を出た瞬間雨が降り出すとか・・・(>.<)
なんだかなぁもう(ーー;)
なんだかなぁもう(ーー;)
ただいまの時刻
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
本日の天気
お供(笑)
占い


今日さ、バイト先に「GNセンサー」って荷物が届いたんだがいったいなんなんだろう?
ついにうちの店を太陽炉搭載型のガン○ムで武装する時が来たのかな。
ほしいなーガン○ム。あれば「営業妨害の対象と断定。これより介入行動に移る」って感じでDQNどもを軽く一掃出来るんだが 笑
ねー店長。うちにもガン○ム配備しましょうよ。意味不明な理屈をこねるお客様に対抗するために。
今朝起きたらいつも聞こえるはずの蝉の声が聞こえなかった。
あれ?なんか違う・・・。そうだ、いつもうるさいはずの蝉の声が聞こえないんだ・・・ってうみねこの戦人みたいなことを考えてた。
もう本格的に夏も終わりだなー。なんか寂しい。
今年の夏って何したっけ?夏祭り行って、花火やって、海見に行って、かき氷食って、高原に行って・・・
祭りや海に行った割りに浴衣美人や水着美人にお目にかかってないのは残念だが、振り返ってみるとなんかここ数年で一番夏らしいことしてる気がする。その反面勉強はほとんどしてないけどさw
とまぁこんな感じで今年の夏を振り返りながら出勤してたんだが・・・
職場に着いたらなんか香ばしいんだよ。
そう、残暑厨が溢れかえってるんだよ!
な ん で や ? !
聞いてみたら、今日は市内の中学校が教員の研修会で全部休みなんだと。小学生もいたから小学校も多分そうなんだろうね。
そりゃ夏厨が溢れかえるわけだ・・・。
しかも案の定機械叩くし、落ちてるメダル漁ろうとするし、散々だった。
帰れよ夏厨。帰って宿題やって寝てください。お願いですから。
やれやれ。まだ夏はもうしばらく終わらんってことですかね。職場の近くではまだ蝉の声も聞こえたし。
エンドレスエイト的な展開になるのは勘弁ですが、夏好きなのでもう少し夏が続くのならそれも良しとしましょう。
あ、西瓜割りしてねーや。ってことでY田さん。君の家でやりませう。
ついにうちの店を太陽炉搭載型のガン○ムで武装する時が来たのかな。
ほしいなーガン○ム。あれば「営業妨害の対象と断定。これより介入行動に移る」って感じでDQNどもを軽く一掃出来るんだが 笑
ねー店長。うちにもガン○ム配備しましょうよ。意味不明な理屈をこねるお客様に対抗するために。
今朝起きたらいつも聞こえるはずの蝉の声が聞こえなかった。
あれ?なんか違う・・・。そうだ、いつもうるさいはずの蝉の声が聞こえないんだ・・・ってうみねこの戦人みたいなことを考えてた。
もう本格的に夏も終わりだなー。なんか寂しい。
今年の夏って何したっけ?夏祭り行って、花火やって、海見に行って、かき氷食って、高原に行って・・・
祭りや海に行った割りに浴衣美人や水着美人にお目にかかってないのは残念だが、振り返ってみるとなんかここ数年で一番夏らしいことしてる気がする。その反面勉強はほとんどしてないけどさw
とまぁこんな感じで今年の夏を振り返りながら出勤してたんだが・・・
職場に着いたらなんか香ばしいんだよ。
そう、残暑厨が溢れかえってるんだよ!
な ん で や ? !
聞いてみたら、今日は市内の中学校が教員の研修会で全部休みなんだと。小学生もいたから小学校も多分そうなんだろうね。
そりゃ夏厨が溢れかえるわけだ・・・。
しかも案の定機械叩くし、落ちてるメダル漁ろうとするし、散々だった。
帰れよ夏厨。帰って宿題やって寝てください。お願いですから。
やれやれ。まだ夏はもうしばらく終わらんってことですかね。職場の近くではまだ蝉の声も聞こえたし。
エンドレスエイト的な展開になるのは勘弁ですが、夏好きなのでもう少し夏が続くのならそれも良しとしましょう。
あ、西瓜割りしてねーや。ってことでY田さん。君の家でやりませう。
PR


今日のタイトル、コードギアス 反逆のルルーシュR2であったルルーシュのセリフですね。
正直、この辺りからルルーシュの死亡フラグを感じていたわけですがw
そんなこんなでY田さんに誘われて花火やりに行って参りました。
場所は市内の芥子坊主。市内っていってもかなりの山の中。なので我が愛車の出番というわけで。
前回行った時は野郎3人だったけども、今回は男女2:2という割合としてはなかなかのもの。ちなみに芥子坊主にはキャンプ場のほかに展望台もあって、夜景がすごく綺麗なところ。
去年行ったときに言ってた「女の子と夜景を見に行く」っていうのを見事叶えましたね。さすが、策士ですのうY田さん^^
で、やった花火はこんな感じ↓


じかで見るともっとずっと綺麗なんだけど、カメラ、しかも携帯のじゃこれが限界。
うちのツアコン姫様が仰っていました。「綺麗な儚いものはカメラじゃ写せないんだよ」と。なんでこれで我慢してw
ちょうど、集合直前に『天の夕顔』を読み終えたばかりだったので、それから花火に行くってなんかいつもと違う気持ちだった。
ただ、今回は打ち上げ花火なかったし、手持ち用の花火を上に投げ上げてもぜんぜん「夕顔」にはならなかったwそりゃそうだよなwww
でも、花火を夕顔に例えるってなんかロマンチックだよね。それとも、「スターマイン」みたいに「夕顔」っていう花火の星があるんだろうか?
『天の夕顔』はなかなか面白い作品ですので一度読んでみては?私は主人公にめちゃめちゃ共感を覚えながら読んでいましたが、ツアコン姫様に言わせると「読むたびに受ける作品」らしいのでw
いつも花火やるとそうなんだけどさ、線香花火やると「夏の終わり」を感じるよね。実際にもう9月だし。
またここで花火をあげよう、って書いたものの、今日のメンツで花火するのはおそらくこれが最後だろうなぁ。
ま、十分楽しかったからいいけどね。
いつか花火をやるときに、今日あのメンツで花火をやったことを思い出すんだろうか?『天の夕顔』の主人公の心に時折現れる、「あの人」との出会いみたいに。
正直、この辺りからルルーシュの死亡フラグを感じていたわけですがw
そんなこんなでY田さんに誘われて花火やりに行って参りました。
場所は市内の芥子坊主。市内っていってもかなりの山の中。なので我が愛車の出番というわけで。
前回行った時は野郎3人だったけども、今回は男女2:2という割合としてはなかなかのもの。ちなみに芥子坊主にはキャンプ場のほかに展望台もあって、夜景がすごく綺麗なところ。
去年行ったときに言ってた「女の子と夜景を見に行く」っていうのを見事叶えましたね。さすが、策士ですのうY田さん^^
で、やった花火はこんな感じ↓
じかで見るともっとずっと綺麗なんだけど、カメラ、しかも携帯のじゃこれが限界。
うちのツアコン姫様が仰っていました。「綺麗な儚いものはカメラじゃ写せないんだよ」と。なんでこれで我慢してw
ちょうど、集合直前に『天の夕顔』を読み終えたばかりだったので、それから花火に行くってなんかいつもと違う気持ちだった。
ただ、今回は打ち上げ花火なかったし、手持ち用の花火を上に投げ上げてもぜんぜん「夕顔」にはならなかったwそりゃそうだよなwww
でも、花火を夕顔に例えるってなんかロマンチックだよね。それとも、「スターマイン」みたいに「夕顔」っていう花火の星があるんだろうか?
『天の夕顔』はなかなか面白い作品ですので一度読んでみては?私は主人公にめちゃめちゃ共感を覚えながら読んでいましたが、ツアコン姫様に言わせると「読むたびに受ける作品」らしいのでw
いつも花火やるとそうなんだけどさ、線香花火やると「夏の終わり」を感じるよね。実際にもう9月だし。
またここで花火をあげよう、って書いたものの、今日のメンツで花火するのはおそらくこれが最後だろうなぁ。
ま、十分楽しかったからいいけどね。
いつか花火をやるときに、今日あのメンツで花火をやったことを思い出すんだろうか?『天の夕顔』の主人公の心に時折現れる、「あの人」との出会いみたいに。


皆さん、昨日は投票行きましたかー?
私は行ってきましたよー。
昨日は新しい場所が会場になってて、家から近かったんで久々に実家の近くを歩いてきました。
昔保育園だったところが小奇麗な公園になってて、その中に新投票所があったんだけど、昔からよく通ってたはずなのに全く知らない景色になってた。
でも、その中で、俺がその保育園に通ってた頃からある桜の木がまだ残ってるのに気がついたのね。

いろいろ変わっていくのは世の中の必然だけど、そういう中で変わらないものもあるんだなぁ、と思ってほのぼのしながら家に帰ってみました。
さてさて、選挙の結果は前評判通り、民主の圧倒的勝利。
ちょうどそれまでの自民と民主の議席が入れ替わった感じやね。
郵政問題の時にかけた小泉マジックの効力が切れたって気がしたな。12時までは随分長かったが。
ただ、ここまで圧倒的だと面白くない。
民主は単独で絶対安定数の議席確保してるわけだし、参議院も旧野党が大多数を占めてるわけでしょ?事実民主のほぼ独裁体制じゃん。
そんなほぼ勝ちが約束されてる状況で、自分たちの政策に、ちゃんと国民を説得できるような正当性を示せるんだろうか?
あくまで個人的な意見だけど、民主党の言ってる事ってすごく夢物語に思えてしまう。
もちろん、国を変えてやろうというからには理想の一つも語れなければダメだとは思っているけど、それにしてもあれだけの公約を本当に実現できるのか?と思ってしまうんだね。
確かに、公約が全て果たされるのならば今以上に住みよい日本になるのかもしれないけど、それだけの財源をどこから捻出するつもりなんだろう?
正直、税金を増やすくらいなら高速道路無料化なんてやめて欲しい。てか高速道路無料化したら、現在建設中の高速道路等の工事費はどこから出すのさ?
まぁそれでも、今回の選挙によって我々国民は民主党に政権を託すことを選択したわけです。
やるからには夢物語ではなく、ちゃんと現実のものにして欲しいですね。
今回国民が民主党を選択したのは、「よりよい暮らしを求める」という、変わることのない欲求がそうさせたんだと思っています。
人間はいつの世でもより良く暮らすことを求めるものです。その先に今回の政権交代があったんです。民主党の方々は、そのことを理解した上で政策に臨んで欲しいですね。好き勝手させるためではなく、ちゃんと国民が納得する方法で、よりよい形に改善されていくことを節に祈ります。
私は行ってきましたよー。
昨日は新しい場所が会場になってて、家から近かったんで久々に実家の近くを歩いてきました。
昔保育園だったところが小奇麗な公園になってて、その中に新投票所があったんだけど、昔からよく通ってたはずなのに全く知らない景色になってた。
でも、その中で、俺がその保育園に通ってた頃からある桜の木がまだ残ってるのに気がついたのね。
いろいろ変わっていくのは世の中の必然だけど、そういう中で変わらないものもあるんだなぁ、と思ってほのぼのしながら家に帰ってみました。
さてさて、選挙の結果は前評判通り、民主の圧倒的勝利。
ちょうどそれまでの自民と民主の議席が入れ替わった感じやね。
郵政問題の時にかけた小泉マジックの効力が切れたって気がしたな。12時までは随分長かったが。
ただ、ここまで圧倒的だと面白くない。
民主は単独で絶対安定数の議席確保してるわけだし、参議院も旧野党が大多数を占めてるわけでしょ?事実民主のほぼ独裁体制じゃん。
そんなほぼ勝ちが約束されてる状況で、自分たちの政策に、ちゃんと国民を説得できるような正当性を示せるんだろうか?
あくまで個人的な意見だけど、民主党の言ってる事ってすごく夢物語に思えてしまう。
もちろん、国を変えてやろうというからには理想の一つも語れなければダメだとは思っているけど、それにしてもあれだけの公約を本当に実現できるのか?と思ってしまうんだね。
確かに、公約が全て果たされるのならば今以上に住みよい日本になるのかもしれないけど、それだけの財源をどこから捻出するつもりなんだろう?
正直、税金を増やすくらいなら高速道路無料化なんてやめて欲しい。てか高速道路無料化したら、現在建設中の高速道路等の工事費はどこから出すのさ?
まぁそれでも、今回の選挙によって我々国民は民主党に政権を託すことを選択したわけです。
やるからには夢物語ではなく、ちゃんと現実のものにして欲しいですね。
今回国民が民主党を選択したのは、「よりよい暮らしを求める」という、変わることのない欲求がそうさせたんだと思っています。
人間はいつの世でもより良く暮らすことを求めるものです。その先に今回の政権交代があったんです。民主党の方々は、そのことを理解した上で政策に臨んで欲しいですね。好き勝手させるためではなく、ちゃんと国民が納得する方法で、よりよい形に改善されていくことを節に祈ります。


昨日すっげー変な夢見た。
家の外に出たら一面雪景色でさ、とても綺麗な白銀の毛皮の一匹の狼?狐?がじーっとこっちを見てるのね。
なぜか俺はその狼?狐?に馴染みがあってそばに近寄って撫でるんだけど、その狼?狐?が怪我をしているのに気がつくんだ。
あわてた俺は傷薬や消毒薬を使って怪我を治そうとするんだけど、途中で狼?狐?の呼吸が止まっちゃうんだ。
それでも何とか息を吹き返そうと思って治療を続けた結果、何とか息を吹き返し、ほっと安心したところで目が覚めたって感じ。
なんだったんだこの夢は?皆様は何を暗示しているのだと思われます?ぜひお聞かせください。
4月に入って新作アニメが始まりましたね。気になるのは一通り見たので所見など述べてみようかと。
・『鋼の錬金術師』
声優の入れ替えがどうもまだ慣れない。けど今回は原作に準拠してるらしいのでシン国編が楽しみ。
・『戦場のヴァルキュリア』
個人的に今期の注目株。いちおー戦時中のヨーロッパが舞台だし、展開が面白いし、絵もなかなか綺麗なので是非一度ご覧になることをおすすめします☆なぜか『アリソンとリリア』を思い出すのは俺だけか?
・『シャングリ・ラ』
偶然見たらなかなか面白かった!昨今話題になってるCO2削減問題がテーマになってるのでこんなテーマからもSFに派生できるのかと感心して見てた。時間があれば原作にも手を出してみたいところ。
・『戦国BASARA』
いわずと知れた某はちゃめちゃゲー。アニメでもツッコミどころ満載な辺りが十分BASARAしてる。原作好きならはまるだろうし、知らなくてもテンションに引き込まれる人は多いかも。
・『Pandora hearts』
Gファンタジーだかで連載されてるらしい漫画が原作。すごく・・・スクエニです・・・wいや、普通に面白いけどね。主人公がどうしてもニーサンに見えてしまうw
・『クイーンズブレイド』
ちょwこれなんてエロアニwww前情報も何にもなく見たらすごくおっぱいアニメでした(^^;)てか、ここまであからさまなエロアニを放送できるAT-Xにある意味畏怖すら覚えた。てか声優が豪華すぎ。
・『蒼天航路』
原作はアフタヌーン?モーニング?で連載されてた三国志漫画。すごく劇画チックな絵なのでこれをアニメ化すると知ったとき「正気か?!」と思ったけど、実際に見てみたら所々展開はしょってて伝わりにくいところはあったけどそこまで悪くなかった気がする。ただ、『三国無双』『戦国無双』をやってると声優に違和感を覚えることうけあい。
・『アスラクライン』
題名が「ラクスクライン」もしくは「アスランクライン」に見えると評判の作品。よくわかんないけど多分ロボットもの。TK君がいたら熱い講釈をしてくれただろうに。とりあえず、「幼馴染の女の子の幽霊と一緒」っていう設定いいよね^^
・『グイン・サーガ』
栗本薫著の、現在160巻くらい刊行されている長編ファンタジー小説が原作。俺も一時期読んでたけど8巻ぐらいで挫折したw王道的なファンタジーなので、そっち系好きならわりと抵抗なく楽しめるんじゃないかな?主人公が豹頭の戦士なんだけど、決してチーターマンではないのでご注意。ちなみに俺は某動画サイトの「チーターマンつぇぇw」のコメで爆笑しました 笑
・『けいおん!』
『みなみけ』と同じようなテンションのまったりアニメ。OPはやたらノリがいいので素敵。とりあえず主人公がアホの子だってのはわかったw
おー、俺結構見てるじゃん。今期は不作とか言われてるけど個人的にはかなりの豊作だと思うな。少なくとも、今一番心待ちにしている『狼と香辛料』の第二期が始まるまでは十分間が持ちそう。
そういやハルヒの再放送は見てないな。まぁ一回全部見たしねw
家の外に出たら一面雪景色でさ、とても綺麗な白銀の毛皮の一匹の狼?狐?がじーっとこっちを見てるのね。
なぜか俺はその狼?狐?に馴染みがあってそばに近寄って撫でるんだけど、その狼?狐?が怪我をしているのに気がつくんだ。
あわてた俺は傷薬や消毒薬を使って怪我を治そうとするんだけど、途中で狼?狐?の呼吸が止まっちゃうんだ。
それでも何とか息を吹き返そうと思って治療を続けた結果、何とか息を吹き返し、ほっと安心したところで目が覚めたって感じ。
なんだったんだこの夢は?皆様は何を暗示しているのだと思われます?ぜひお聞かせください。
4月に入って新作アニメが始まりましたね。気になるのは一通り見たので所見など述べてみようかと。
・『鋼の錬金術師』
声優の入れ替えがどうもまだ慣れない。けど今回は原作に準拠してるらしいのでシン国編が楽しみ。
・『戦場のヴァルキュリア』
個人的に今期の注目株。いちおー戦時中のヨーロッパが舞台だし、展開が面白いし、絵もなかなか綺麗なので是非一度ご覧になることをおすすめします☆なぜか『アリソンとリリア』を思い出すのは俺だけか?
・『シャングリ・ラ』
偶然見たらなかなか面白かった!昨今話題になってるCO2削減問題がテーマになってるのでこんなテーマからもSFに派生できるのかと感心して見てた。時間があれば原作にも手を出してみたいところ。
・『戦国BASARA』
いわずと知れた某はちゃめちゃゲー。アニメでもツッコミどころ満載な辺りが十分BASARAしてる。原作好きならはまるだろうし、知らなくてもテンションに引き込まれる人は多いかも。
・『Pandora hearts』
Gファンタジーだかで連載されてるらしい漫画が原作。すごく・・・スクエニです・・・wいや、普通に面白いけどね。主人公がどうしてもニーサンに見えてしまうw
・『クイーンズブレイド』
ちょwこれなんてエロアニwww前情報も何にもなく見たらすごくおっぱいアニメでした(^^;)てか、ここまであからさまなエロアニを放送できるAT-Xにある意味畏怖すら覚えた。てか声優が豪華すぎ。
・『蒼天航路』
原作はアフタヌーン?モーニング?で連載されてた三国志漫画。すごく劇画チックな絵なのでこれをアニメ化すると知ったとき「正気か?!」と思ったけど、実際に見てみたら所々展開はしょってて伝わりにくいところはあったけどそこまで悪くなかった気がする。ただ、『三国無双』『戦国無双』をやってると声優に違和感を覚えることうけあい。
・『アスラクライン』
題名が「ラクスクライン」もしくは「アスランクライン」に見えると評判の作品。よくわかんないけど多分ロボットもの。TK君がいたら熱い講釈をしてくれただろうに。とりあえず、「幼馴染の女の子の幽霊と一緒」っていう設定いいよね^^
・『グイン・サーガ』
栗本薫著の、現在160巻くらい刊行されている長編ファンタジー小説が原作。俺も一時期読んでたけど8巻ぐらいで挫折したw王道的なファンタジーなので、そっち系好きならわりと抵抗なく楽しめるんじゃないかな?主人公が豹頭の戦士なんだけど、決してチーターマンではないのでご注意。ちなみに俺は某動画サイトの「チーターマンつぇぇw」のコメで爆笑しました 笑
・『けいおん!』
『みなみけ』と同じようなテンションのまったりアニメ。OPはやたらノリがいいので素敵。とりあえず主人公がアホの子だってのはわかったw
おー、俺結構見てるじゃん。今期は不作とか言われてるけど個人的にはかなりの豊作だと思うな。少なくとも、今一番心待ちにしている『狼と香辛料』の第二期が始まるまでは十分間が持ちそう。
そういやハルヒの再放送は見てないな。まぁ一回全部見たしねw


今日は院生になってから初授業。
授業は新しく赴任なされた他分野の先生。ご専門は「トールキンとゲルマン神話」。そう、もろに自分の範囲と被るわけですなw
ご挨拶も兼ねて研究室にお邪魔いたしましたが、とても感じのよい先生でした。そして蔵書が私には宝の山に見えました
授業も始まったし、新入生達も入ってきたし、ホントに新学期始まっちまったんだなぁ。
もう春休みじゃないんだなぁ。バイオリズムや学生としての感覚が戻らないのは否めないところだが。
私は就職するので、この二年間が研究できる最後の時間。しかも、自分のやりたいことについての専門家がいらっしゃった。
それによって修論を書くハードルはあがったけど、とことん研究が出来そう。ここですっぱりやり切って、社会の歯車にでも何でもなれそうな気がする。
研究することを対価として払ってもいいように、「研究」について満足感を得るためにこの二年間を過ごせれば、まぁ勝ち戦なのかもしれない。
それと同時にたくさんのこと経験して、思い出作らなきゃなぁ。
私が旅人でいられるのもおそらくこの二年間が最後。自由に旅が出来るのは夏休みいっぱいだろうな。
研究すると同時に出来る限り多くのところへも行く。これも外せないな。
・・・・・なーんていろいろ書いてるけど、要は二年間楽しく過ごせればいいんすよw
面白おかしく過ごすために、時には皆さんを巻き込むかもしれませんが、そん時はどうぞよろしく。
水曜どうでしょう好きに・・・
ブログ内検索