なんだかなぁもう(ーー;)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


今日学校行ったら授業なかったんだよねw
ただ、その代わりに来年度入ってくる新入生の面接があるってことだったんで、そのお手伝いをすることに。
具体的にやってたのは、待合室になった部屋に待機してて、新入生の相手をすることと、会場への誘導。なのでろくに大したことはやってない。
いろいろな話をふったんだけど、まぁ大半滑りましたよねw
仕方ないよ。テンパッてたとはいえ、もともとにあるのが俺のトーク力だぜw
今日ので思ったんだけど、俺はグループディスカッションの時に司会進行役には回れないなw俺にやらせたらgdgdしか生まれないw
皆がわかって、かつ乗ってこれる話題を探すのってなかなか難しいもんだね。
でも、「好きなジブリの映画はなに?」とか「ご当地の名産品はなに?」とかの話題は割と食いついてくれたな。
なかでも「ラピュタの見所はなに?」っていう質問に対して「バルス!」って即答してくれた彼女は凄かったな。
なるほど、次回からこの手の話題ふればいいのか。(どんな時につかうんだよw)
いやー、面白かったなぁ。本人はいたって普通に話しているんだけど、周りはすごく楽しげな雰囲気になるっていうね。やっぱり一つの代に一人はああいう雰囲気の子がいるんやね。ほのぼのしてていいことだ^^
来年度の新入生は全体的にいい子だったって印象を持ったな。何となく、今のテトラさん達の代の雰囲気に似てる気がするな。人数もそれくらいだし。
まぁ、出会いもあれば別れもあるわけで、上記の彼らが来る頃にはテトラさんたちは居なくなってるのだろうね。
それはそれで寂しいものだ。まったく。


皆さん、昨日から放送が始まった「龍馬伝」はご覧になりましたか?
私は見ました。
知識はwikiで見たくらいだけど面白かったですね。Uたさんのご指摘どおり、ちょっと龍馬がイケメンすぎる&さわやか過ぎる気もするがw
私の中の龍馬のイメージは、どうしても『おーい!龍馬』のイメージなんですよね。福山さんいい役者なんだけど龍馬のイメージではないような気がする。ただ、大昔にやった浜ちゃん主演の龍馬よりは全然マシだがw
さて、突然ですが、私は割りと影響されやすい人間です。
昨日もその衝動が襲ってきましたw
ええ、「龍馬伝」を見た後に『おーい!龍馬』を大人買いするために車を走らせましたともw
一件目の古本屋では文庫版の1,7.8巻を発見。
1巻があるならまぁいいかと思いつつ購入。
続いて少し足を伸ばして、車でないと行くのが割と大変な古本屋へ。
ここには残念ながら『おーい!龍馬』は無かったんだが、代わりにあるものを見つけてしまった。
文庫版『ジョジョの奇妙な冒険』の1,2巻が105円で売っていたんだ。
1,2巻は第一部の途中まで。3巻までが第一部なので3巻まで105円なら即買いだったんだが、3巻が普通の価格の棚にもないんじゃねぇ。
しかも、Uたさん宅で2回ほど通し読みしてるんだよねぇ・・・
でもさ、ジョジョの第一部って、ジョジョの原点ともいえる作品だし、
「ズギュゥゥゥゥン!」
「メメタァ!」
「さすがディオ!俺達には出来ないことを平然とやってのける!そこにシビれる、憧れるゥ!」
「こいつは臭ぇ、ゲロ以下の臭いがぷんぷんするぜ!」
「お前は今までに食ったパンの枚数を覚えているのか?」
など、名言のオンパレードなわけだ。
結果・・・ええ買いましたともw
仕方ないよ、これだけの作品が105円なんて・・・。誰だってそーする。俺だってそーする。
その後、帰り道にあるもう一件の古本屋へ。
ここでも私はとんでもないものを見つけた。
3ヶ月ほど前にすっごく欲しかったんだけどどこにもなかった『花の慶次』が残り全巻あったんだよ・・・。
しかも、ジョジョの3巻もあったんだよ。
加えて、『おーい!龍馬』は4巻からしかなかったんだよ・・・。
そこで私がとった行動は・・・
えぇ、ジョジョ3巻と『花の慶次』を残り全巻買いましたともw
仕方ないよ・・・。俺と同じ気持ちで俺と同じ状況だったら多分誰だってそーする。俺だってそーする。
てな具合で、昨日は自分にお年玉として漫画本買いまくった日でしたw
にしても、『おーい!龍馬』はなかなか売ってないもんだなぁ・・・。
あ、Uたさん、教えてもらった『竜馬がゆく』も読んでみるねー^^


仕事が始まったんで私は既に正月気分から脱却していますがw
昨日今日と仕事で、先着50名に風船配りのキャンペーンをやってた。
配るのはただの風船だけではなくて、細長い風船を使ったバルーンアートの風船なんかも配ってたわけ。
種類は人それぞれだけど、主に皆が作るのは犬。(それのバリエーションチェンジでプードルとかダックスフンドとかもあったけど)
他には、剣かな。折ってねじって鍔が着いた剣になるんだね。全く、バルーンアートってのはすげぇもんだ。
私はまだうまく作れないから、剣がバナナみたいになったりするんだけどねwだいたいそういうのは最後まで売れ残るんだがwwwちびっ子の目はシビアだわ(^^;)
人を楽しませる職業に就きたい、と嘯く以上、いろいろなことを学んでおきたいものだね。さしあたってはバルーンアートをもっとうまくなりたい。誰かうまい人いないかな?
あ、大河の「龍馬伝」って今日からだっけ?見なければ!


皆様は今年の初夢はどんなものを見ましたか?
私はなにやらわけのわからない夢を見ましたw
どんな夢かというと、どこかホテルの一室のようなところで、そこで起こった事件についてのナゾを三人で解いている夢でした。一緒に居たのがどんな人なのかも特に覚えてないしなぁ。
おそらく、レイトン教授に影響されすぎなんですねわかります^^
で、上記の夢を見た後で一度目が覚め、その後寝直して見た夢もなかなかイミフでした。
今度はうって変わって、スーツを着て就職活動真っ盛りの場面。
ただ、どういうわけか、もうしばらくは絶対に就職活動をしないであろう同期の友人と一緒に説明会へ行く夢だったんですねw
この友人、去年11月くらいにも私の夢の中へ出てきて、なにやらイミフな宣言をしていったんですよ。まったく、何の因果があるやら・・・。
そういやもう一つイミフだったのが、夢の中で企業にお邪魔してオフィスを見せてもらったんだけど、その時にオフィスにあったパソコンから「にぃ~っこにこどーがー」っていう某動画サイトの時報が聞こえて来たんだよね。実際の説明会に参加してかなり自由な企業だとは思ったが、さすがに自由すぎだろwww
思い返してみると、ここ数年の初夢はカオスなものばっかりだなぁ。
去年のは忘れたけど、一昨年のは、うちの超監督様と同期の某友人(上記のとは別の人)が腕組んで仲良さげに話しながら市内の某デパートに入っていく所にすれ違うって夢だったな。夢の中なのに盛大に拭いて腹筋が痛かったのをよく覚えている。
そういや、一時期私の夢の中を騒がせていた鉈女的なみかん様は最近出てこないな。
ま、みかん様は普段のフォレストガールしてる感じの方が見てて楽しいのでそっちの方が好ましいんだが。


皆様、あけましておめでとうございます。
めでたく年男&本厄年を迎えた私です。
さて、31-1日にかけては全国的に大雪とのことでしたが皆様はどう過ごされていますか?
私は毎年恒例行事となっている徒歩での初詣に行ってきました。
境内にはあまり雪はありませんでしたが、道中はそれなりに雪が積もっており、4年連続雪中行軍でしたw
え、車で行けばいいじゃないかって?雪の中を徒歩で行くのがいいんですよ^^
今年は本厄だから自分用に破魔矢買っちゃったぜw
あと、境内は樹氷も綺麗でしたよー↓
去年はいろいろな出会いがあったなぁ。例えば、
・うんこちゃん(7画面分割とテレスケレン♪はもはや神としか言いようが無い)
・ボルゾイ企画(ふひきーのフリーホラー実況とがみの絶叫は芸術品。「のび太のバイオハザード」「青鬼」は腹筋崩壊確実)
・やまもと(バグポケはやばかったwケツからフレイム!)
・キリンさん(俺を実況に引き込んだ張本人。何気ない一言が地味におもしれぇw)
・のえさ(やたらポケモンの鬼縛りをする人。デストレードって発想は無かったw)
・まお(森乃進が酷過ぎるwがみと同じくらいのいいリアクションの持ち主)
え、実況主ばっかじゃないかって?やだなぁ、冗談に決まってるじゃまいか。
現実でも、すごくノリのいい幹事さん達とか、一言一言がすごく面白いK君とか、私とすごく趣味が合うNさんとか、仕事熱心かつ気さくに話しかけてくれるTさんとか、冷静なツッコミ&リアクションをくれるNeeさんとか、いろいろと話が合うたっしーさんとか、他にも様々な人とお近づきになれましたとも^^
人だけじゃなくて多くの景色も見に行ったよね。近場だと南信や軽井沢にのんびりマイカーで行ったの初だったし、遠くだと大阪や神戸を経由して四国まで行った。そのうち松山と高松には居心地がよすぎて二回も行っちゃったしね☆ミ
今年も、多くの人や景色に出会える一年にしたいですね。まだまだ旅行やドライブも行きたいしー。
あと、いっぱいいっぱい楽しいことをやろう^^
てめぇら、皆巻き込んでいくから覚悟せぇや!テトラさん、今年も参謀よろしくたのんます
