忍者ブログ
二月二十五日より始まり、いつ終わるかわからない日々の記録です。良かったら読んでやってください
  カウンター
  プロフィール
HN:
Javn-har
性別:
男性
自己紹介:
最近若干運気が低下気味です。買い物して店を出た後に買い忘れたものに気付くとか、私が家を出た瞬間雨が降り出すとか・・・(>.<)
なんだかなぁもう(ーー;)
  ただいまの時刻
  カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  本日の天気
  お供(笑)
  占い
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
2025/05/06 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/03/24 (Wed)
先日は後輩達の卒業式だった。
この度卒業した後輩達は俺と同じ時期に今の専攻に来て、三年間共に過ごした連中。かわいい後輩であり、大切な親友だと思っていたから、寂しさもひとしおだった。
卒業式が終わって会場から出てきたときに、既に涙腺崩壊寸前だったし。

でも涙は見せなかった。
毅然とした態度で見送るのが俺の務めって思ってたのもあるけど、泣いてしまったら「これでもう会えないんだ」ってのを認めてしまうような気がして。
それに「これで終わりじゃない。また会えるんだ。」っていう暖かい気持ちの方が断然強かったからなのかもしれない。
卒業式直前に旅先で幾つかで1セットになった、それぞれ少しずつ顔が違う小さなお地蔵さんを見つけた。
丁度いい数だったし、かさばらない大きさだったので、卒業生に一つずつ渡した。
これは私からの「つながりのお守り」。また皆で会うための道標になるお守り。
気休めに過ぎないけど、こういうのを持っているだけで気持ちが暖かくなる。このおかげで涙を見せなかったんだろうね。

でも、さすがに追いコンの二次会が終わった後の寂しさはひとしおだったな。
前述の通りだったのであまり悲しさとかはなくて思わず「こんなものか」とつぶやいたんだが、それでもやっぱり体を貫かれるような寂しさはあった。


「所詮こんなものさ」つぶやいた 頬に伝う誰かの涙

そういや、卒業生との最後のカラオケに行った時に卒業生が歌った「Just Be Friends」は妙に切なかったな。


去年も言ったかもしれないが、私は今回のようなタイミングでも必要以上に別れの言葉を述べないようにしている。
「元気でね」とすら私は言わない。むしろ、この休みが明けたらまた会ってバカ話ができるような感じで別れを述べる。
それでいいんだと思ってる。また会えるんだから。ただ少し、それまでの時間が長くなるだけ。
・・・こんな風に完璧に割り切れたらどんなに楽だろうか。

正直、私は今回の卒業生と一緒に立ち去りたかった。
最初からわかっていたことだけど、今まで一緒に楽しい時間を過ごしてきて私一人だけ取り残されるのは嫌だった。
ただ、こうして残されてしまった以上、奴らがいつでも帰ってきて楽しく過ごせるような環境を作ることが私の役目なんだろうね。
私の役目は一緒に居てやることじゃない。また会った時に、最高に楽しめる環境を作ってやることなんだ。

繰り返しになるけど、私はまた皆で会えると本気で思ってる。
割と皆近場だし、遠くても名古屋。しかも名古屋は私のホームグラウンドだし来年もちょいちょい遊びに行く予定がある。
私には行動力がある。企画力もある。車という武器もある。求心力は・・・・・ちょっと足りないかもしれないけどw
なんだ、これだけの条件が揃えば全然また会えるじゃねーか。条件はクリアしたも同然。
てなわけで卒業生の皆さん、またお会いしましょう☆ミ
「お帰りなさい」のケーキを用意して、皆様のお帰りを心よりお待ち申し上げております^^
PR
2010/03/07 (Sun)

やーっと暖かくなってきたと思ったのに、冬将軍のお帰りですかいw
忘れ物でもしたのかな?出発する前はちゃんと確認しないとあかんぜよ。

てな具合で本日松本は雪景色。
そんな冬将軍が容赦なく攻撃を仕掛けてくる中、俺は果敢にも外出したのであった。

まずは昼食を食べにネパール料理屋へ。
ここの形式のランチは名古屋にある「トゥルトゥルダダダ(仮)」というインド料理屋で慣れていたはずだが、チーズ入りのナンは朝飯を抜いた体にもヘビーだということがわかった。
まぁ満足のいく量ではあったし、お持ちかえりぃ用ナンの引換券ももらったし、また行こうかな。

その後、古本屋を何件かはしご。
・・・なんでこんな時に限って欲しかった本が見つかりまくるんだwそんなん見たら・・・買うしかないじゃないか!
てなわけで俺の財布の中にまで冬将軍が攻めてきたのでした。
俺は誘惑に負けたぞォ!ジョジョー!!!

その後、友人を駅まで送って帰宅。
ほとんど何もお構いできなくてすまんかった。また今度あったときには飲もうや。てか忘れ物もとどけなあかんし。

そろそろリアルに暖かくなってくれないかなぁ。
俺の気分的には春の心地よい陽気に誘われて桜見物や御柱に行くつもり満々なんだがw
また暖かいところにも行きたいよねー。記念祭やってる奈良とか、『龍馬伝』でフィーチャーされてる高知、前々回素通りしちまった徳島とかも行ってみたい。
まとまった休みが取れる最後の年だし、いろんなところ行っとかないとね。

さて、そろそろ準備をしないと。本日はここまで。

2010/03/03 (Wed)

なんで皆もっとスカッと生きねぇかなぁ。

わかる人にはわかると思うが、某伝説の雀士の赤木しげるの言葉だね。
ゆきっちゃんなら思いっきり語ってくれるんだろうけど、俺にはそこまで出来ないので引用するだけに留めておくw

最近バイトをしていて、本当にこの言葉を痛感する。

プライズが一回で取れないからといって、「これ取れないように出来てるんだろ」「もう○○円も使ったんだからいい加減よこせよ」「一回で取れなきゃ詐欺だよな」とか言ってくる大人。
自分の無能を棚にあげる前に状況を確認しろ。取り方はちゃんと提示してある。
それに、我々はきちんと獲得できることを確認した上で提供している。
加えて、そのゲーム機に自分の私財を投入することを選んだのは他ならぬお前自身だ。自己責任だ。それを我らのせいで損をしたとかいうのはお門違いも甚だしい。

ゴミを散らかすだけ散らかして、大きな声で騒いで周りに迷惑をかけまくる中学生。
それで注意されて、怒られて、ぶすっとした顔をしてまたそれを繰り返す。
他人に迷惑をかけると知りながら、なぜそれを繰り返すの?あとでいやな目を見るのは自分なのにね。
いやな目を見ることがわかってるんだから、最初からやらなければいい。
やっていいのはやられる覚悟がある奴だけ。傾いて意地を張り通すことは斬られることと背中合わせ。言うなれば自己責任を伴うということをいい加減に理解すべきだ。

なんで皆もっとスカッと生きねぇかなぁ。
自己責任だってことをもっと理解すれば、そんな腹も立たなくなるのに。

自分は就活を始めてから、全ては自己責任だと思うようにした。
今目の前にある結果、それがお祈りでも合格でも、全ては自分の行動の結果。そう考えれば例え悪い結果だったとしても納得がいく。
納得がいくから、「あの時こうしていれば・・・」なんてことは思わない。そのときの自分は「そうしない」ということを選択したのだから。
こう考えるようになってから、なんかいろいろとうまくいってる気がするんだよね。今まで心を煩わせていたことが屁でもなくなった。

逆に考えると、自己責任次第で自分の意志を通せるってことでもあるんだよね。
打ち上げを欠席して遠方へ旅行したり、授業を休んで就職活動をしに行くのも自己責任なわけだ。
自分で決めたことだから、苦でもなんでもない。むしろそれなりの結果を出そうと意気込む。
自分の意志を通しているから、ストレスも感じない。すごくスカッと生きられる。

こんな感じで、スカッと生きるためには「世の中は自己責任で動いている」ということを認識することだと自分は考えている。
少なくとも自分の行動に責任を持つことで、それについてなにか不当な扱いをされたような気分になることはほとんどなくなるはずだ。

自己責任といえば、「自己責任による大変さとやりがい」を説明会の時から大々的に宣伝している某有名企業の第二次選考に通ったみたい。マジで、なんであんな面接が通ったんだw
次が最終らしいんで、先日行った高架下を抜けていくところへ行かなければならない。やれやれ・・・。
ま、せっかくここまで来たんで最後まで付き合いますよ。自分は自己責任でそうすることを「選択」したのだから。

2010/02/27 (Sat)
・・・っていうタイトルだけど、別に俺のことじゃないですよ 笑
いくら俺でも、そう何度もピンク髪の知人に「簀巻きにして海にほおりこんでやろうか?」って言われたり、超ヤンデレ化して白無垢にたいまつ持った知人に「先輩・・・待ってくださいよぉ・・・」って言われたりしてませんってw

今回のは知人の話です。最近変な夢を見て睡眠不足気味なんだとか。
「ちなみにどんな夢なの?」って聞いたところ、一つ目は虎にかじられる夢。それを見て飛び起きて、寝直したら次はホテルのスイートルームに呼び出されて、行ってみたら実は殺人クラブで、すっごくしょぼいカッターで刺されて殺される夢だったんだって。

うーん、確かにこんな夢みたらその後眠れなくなるよなぁ。俺も大昔に某バ○オ3の追○者に追いかけられて駐車場で息を殺して隠れてる夢見て眠れなくなったし。
でも殺人クラブかぁ。その発想は無かったなぁ。何気に殺される夢は一回も見てないや。
最近はなぜかわかんないけど同じ人がずっと夢に出て来るんだよなぁ。なんだろう?俺に何か伝えたいことでもあるんだろうか?でもそれにしちゃそんな雰囲気の夢でもないし、ホントなんなんだろ?

皆さんは最近どんな夢を見ましたか?我が知人みたいに、睡眠不足になるくらいの変な夢を見たりしていませんか?夢は精神や肉体のバロメーターになる場合もあるみたいです。くれぐれもお体ご自愛下さいね。
2010/02/25 (Thu)

最近移動が多いから携帯ゲームでよく時間を潰す。
勿論企業の資料やESの読み返しをしないわけではないんだが、それでも時間は余るんだよな。

最近のお供は「キングダムハーツ バースバイスリープ」。
発売日に買って1ヵ月半寝かせちゃったんでそろそろ日の目を見せてやらねーとw

今作の世界観は、最初PVを見たときから「これなんてスターウォーズ?」って思ってたんだ。
でもプレイしてみて違うことがわかったんだ。これは「スターウォーズっぽい仮面ライダー」なんだ。間違いない。
だってさ、キーブレードマスターとか出てきてすごくスターウォーズっぽい反面、肩のエンブレムにタッチするといきなり仮面ライダーみたいな姿に変身して、しかもその状態ではキーブレードが乗り物に変身するんだぜw
どうみても仮面ライダーですありがとうございましたwww

主人公が三人いるんだが、初回プレイはヴェントゥス(ラテン語で「風」)を選んだ。ちなみに他の二人はテラ(ラテン語で「大地」)とアクア(ラテン語で「水」)ね。
見た目がどう見てもロクサスだしなぁ。そしたら案の定複雑な過去があるみたいでちょっと今後に期待。

あ、黒鼠王も出てきたよ。ヴェントゥスが思いっきり「ミッキー」って呼び捨てにしてて吹いたがw
今作は今までより時間軸が大分前だから、王様もなんかお茶目なんだよね。「世界の異変が気になったから、お師匠様に内緒で飛び出してきちゃった。ハハッ!」って、どんだけアクティブなんすかw別に王様の国の著作権をどうこうしようってわけじゃないと思いますよwww

うーん、PS3も手を出そうと思ってたんだが、しばらくはキングダムハーツで何とかなりそうだな。
でもデモンズソウルと、最近とある動画の影響でアルトネリコ3が今まで以上にやりたくなってしまったのでどうしたものか・・・。
ま、それはそのうち考えよう。とりあえず明日の補講と今週のバイトと来月頭の東京行きが終わってからだな。

水曜どうでしょう好きに・・・
最新コメント
[07/14 玉太郎]
[05/29 痴女]
[05/16 人妻]
[05/09 セフレ]
[04/20 セフレ]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *