忍者ブログ
二月二十五日より始まり、いつ終わるかわからない日々の記録です。良かったら読んでやってください
  カウンター
  プロフィール
HN:
Javn-har
性別:
男性
自己紹介:
最近若干運気が低下気味です。買い物して店を出た後に買い忘れたものに気付くとか、私が家を出た瞬間雨が降り出すとか・・・(>.<)
なんだかなぁもう(ーー;)
  ただいまの時刻
  カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  本日の天気
  お供(笑)
  占い
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
2025/05/07 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/06/03 (Tue)
ここ数日帰宅するのが日付をまたぐことが多い。
だいたいカラオケやらお酒の席のせいなんだけどねw

今日は修論ゼミで明日の発表のプレ発表をした。
俺の前にりんご嬢が発表したんだけど、いつもの事ながら彼女はよく準備してくるものだよ。
同じ分野を扱いながら俺とは正反対のことをやっているからあんまり意見なんかは言えなかったけど、よく出来てた。彼女がどんな卒論を書くか楽しみだね。
その後、俺の順番に。
金曜に結構指摘されて直したはずなんだけど、思いもしないところから刺客が現れて結構戸惑った・・・。
しかも、結構俺の研究を根底から覆すのではないかというような意見まで出てきて、かなり鬱になって取り乱してしまったよ(>_<)
うーん、なかなかうまく行かないもんだね・・・。言いたいことはうまく言えないし、前例を踏まえながらってのもなかなか大変・・・。
ただ、それを本番でやら無くてよかったと思う。今日言われたことを本番で言われたら俺はおそらく立ち直れなかっただろう。よかった、フルボッコにされたのが今日で・・・(^^;)

その後、文化祭の参加表明の書類を出しに。
これで出店は決定。さぁさぁ皆さん、もう後戻りはできませんぜ。
それにしても、器具の問題などがまだ不透明。実行委員は一年生中心だから無理も無いだろうけど、質問メール送ってから一週間放置は流石に限度があるでしょうよ。まぁ、わかり次第連絡をくれるみたいなんでもう少し待ってみますか。
書類を出した後はテトラさんのワイン実験に立ち会った。
飲み易くてかなりいいホットワインをいただいた。流石テトラさん、君をワイン担当にして正解だったな☆ミ
次回は二週間後。白ホットワインのレシピなんかも探してみたいね。

昨日から気になっていたんだが、かの方、最近またおかしな感じだね。
何か感情が無いような感じに見える。今日の話では、相当厳しい状況に立たされてるみたい。
何とかして負担が軽くなるようにはしてあげたいけど、部外者である俺らに出来るのは限界があるしね。
K1君みたく、無理矢理に引き離しにかかってもそれをかの方が本当に望んでいるとは限らないし。回りの人間と当人の想いって結構すれ違うんだよね。悲しいことに。
とりあえず、来週のカラオケの企画を楽しみにしてくれてるみたいなので、そこで少しでも元気を出してくれればいいが。
あ、テトラさん、無理にとは言わないけど来て頂けると楽しくなってよいかと思われます☆彡
PR
2008/06/01 (Sun)
今日は昼起床でそのまま雑事を片つけてた。

やらなければならない(ならなかった)こと。
・発表レジュメの手直し。
・↑の対論者への送信。
・木曜ゼミの活動記録の作成&メンバーへの送信。
・明日の実験で使う器具の調達。(前回なかったもの)
・↑のついでに来週分のお菓子の調達。(消費量に関わらず習慣になっているのでしないと落ち着かないw)
・ギリシャ語の予習。
・ラテン語の予習。
・明日の実験についての協力要請。
・明日の実験で使うお菓子の下ごしらえ。

えーと、今日って休日ですよね?(^^;)

これまでに完了したこと。
・木曜ゼミの活動記録の作成&メンバーへの送信。
・明日の実験で使う器具の調達。(全部は揃わなかった・・・)
・来週分のお菓子の調達。(今週も大量☆ミ)
・明日の実験についての協力要請。
・明日の実験で使うお菓子の下ごしらえ。

これからやるつもりのこと。
・発表レジュメの手直し。
・↑の対論者への送信。
・ギリシャ語の予習。

すでにあきらめているもの。
・ラテン語(ry

まぁ、仕方ないよねw
今週末発表あったし、出かける用事やお酒の席が多かったから
楽あれば苦あり。苦あれば楽あり。これもまた因果応報・・・なのかなぁ。
2008/05/29 (Thu)
いやいや、昨日の実験は予想以上の産物を残したようだよ。
実験に参加したうち4人が、帰ってから体調不良に見舞われたそうだ。
俺もその一人で、気分の悪さが収まらず2限を休んで3限から登校。だって動けるレヴェルじゃなかったもんw
水だけでやるのは無理があったか。一つ勉強になったね。
それにしても、やはりアレはホムンクルスだったか。そうでなくても、それに準じる何かだろうな。
次回は月曜日に実験する。今度はホムンクルスが生まれないといいなぁ・・・。

で、3限。当面の方向性を決めたんだけど、うちの班は「伝承と童話」というテーマで「ムーミン」を扱うことに。
仕方ないじゃない、皆がやりたいって言ったんだからw
正直、他のグループの連中に「はぁっ!?」という顔をされてたけど、用はまともなものになればいいわけでしょ。やってやろうじゃない。ダメだったら方向転換すればいいだけの話。
でさ、別のグループの二年生の名前がとっさに出てこなかったんだけど、違うんだよ、迷ってたんだよw
図らずも蛙姐と先輩の名前を足した名前と苗字の後輩だから、とっさに「どっちの苗字だっけ?」って迷っちゃったんだよwww
あまりにも無礼なことをしてしまった気がしたのでちゃんと謝罪しておきますた。理由までは流石に言えなかったけどw

授業のあと、二年生が数人資料室に来てくれた。
何か徐々に交流が出来始めている気がしてよいと思うね☆ミ
そして、今日来た3人はわりと文化祭にも乗り気な感じ。よしよし、新しく入った後輩にそういう子がいてくれると「上層部だけの独裁じゃない」って感じがして自分のやってきたことが少し報われたような気がする。
資料室で話している時に話題に出たんだけど、うちの専攻のSOS団、是非文化祭でやってみたらいいんじゃないかな。面白そうだし。
ハルヒとみくるとキョンは決定っぽいけど、長門とマッガーレ↓は誰がやるんだろうね?まぁ、俺は見ている側なんで言いたい放題言えるんですがねw

先週末からの胃の痛みが最近増してきた。リアルにやばいかも知れん。
まぁ、限界が来たところで、文化祭の方はうまくやってくれるりんご嬢とテトラさんがいるし、木曜ゼミの方は副リーダーを決めてあるから俺は安心して倒れることが出来るんだけどね。
うちは優秀な人材が豊富で助かる。
この命・・・燃え尽きようとも・・・迷わず進むのです・・・。皆の・・・天下へと・・・。
2008/05/28 (Wed)

何かを得るためには、同等の代価が必要となる。
それが錬金術における、「等価交換」の原則。
その頃僕は、それが世界の真実だと信じていた。
そう、今日の放課後に行われたあの「実験」の時までは・・・。

今日の放課後、資料室に集まって皆で文化祭で出店するシナモンアップル&クレープ作りをした。
シナモンアップルは昨日から下ごしらえをして、今日は煮詰めるだけという状況に。こっちはおいしく出来たんだけど、クレープはねぇ・・・(^^;)
初めはホットケーキミックスで作ったんだけど、最初から入っているふくらし粉のせいか、どうもホットケーキみたいになってしまう。
でも、分量を調節すればそれっぽいものになることがわかったので、次回に期待ですな。

その次は、ホットケーキミックスの代わりに薄力粉を使ってやってみた。
最初、水と薄力粉と卵だけでやったんだけど、これがまたとんでもないものを生み出してしまったのですよ・・・。
明らかに等価交換で生まれなさそうな食感を持つ、もっちりパンの出来損ないのような「なにか」が生まれたw
食べれば食べるほど、そいつが何者かわからなくなっていく・・・。
特殊部隊長が言った「(これと比べるのは)なんに対しても失礼ですよ」というのはまさにごもっともな表現でしたw

最終的に、ネットで分量を調べてその通りにやったはずなんだけど、卵が多すぎたみたいで、クレープはクレープでもハムとか挟むとおいしそうなクレープになってしまったw
やはり、卵はMサイズじゃなきゃだめなようだ。
しかも、2枚ほど作った時点でガスコンロのガスが無くなり、閉鎖時間も近かったのでそこで終了。
余ったタネは俺が持ち帰った。帰る途中でバランスを崩し、ハンドルと籠にどっぷりとかかったのは言うまでも無いw
残った分はホットケーキにして現在食ってる。蜂蜜をかければ食えなくも無い。しかし、若干気分が悪くなってきた・・・。明日いけるかな学校・・・。

うーん、今回は何かと反省点が多い回だったなwまぁ、そのための実験なんだけどね。
シナモンアップルはりんご嬢のレシピどおりにやったら完璧だった。さすがりんご嬢。りんごのことはよくわかってらっしゃる☆ミ
次回の実験は来週の水曜以外を予定しておりやす。ワイン部門のテトラさん、それでよろしおすか?
とりあえず、実験やるためにワイン注文しとかないと!

2008/05/27 (Tue)
今日は修論ゼミ&料理の下ごしらえのために学校へ。
下ごしらえは滞りなく終わったので、後は明日を待つばかり。途中、元帥が「食べていい?」と言ってきたのはまぁ想定の範囲内だったがw
その後修論ゼミ。俺も発表が近いから気合入ったなぁ。これからトールキンについて書くぞー☆ミ

修論ゼミの後、皆でご飯を食べに。
マッコリは初めて飲んだけどなかなかにおいしかった(^^)口当たりもなかなかよかったし。
今回は人数が女×3男×3という、珍しくきりのいい人数だった。「違うわ!よく聞け!こうやって並べ!」みたいな状況にはならず、普通に男女分かれて座った。まさにゴルゴンコンパニオスw
俺はお腹が満たされて少し眠かったのもあって、ぼんやりと全体の席を見ていたんだけど、机の向こうの女性三人衆は何かと盛り上がってたなぁ。こういうときの女性の連帯感って凄いよね。なかなか、先生、とても。

さーて、明日は2限から&授業後にお菓子つくりが。
出来るだけ発表の準備進めて、なるべく早く寝るようにしよっと。
水曜どうでしょう好きに・・・
最新コメント
[07/14 玉太郎]
[05/29 痴女]
[05/16 人妻]
[05/09 セフレ]
[04/20 セフレ]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *