なんだかなぁもう(ーー;)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


何かを得るためには、同等の代価が必要となる。
それが錬金術における、「等価交換」の原則。
その頃僕は、それが世界の真実だと信じていた。
そう、今日の放課後に行われたあの「実験」の時までは・・・。
今日の放課後、資料室に集まって皆で文化祭で出店するシナモンアップル&クレープ作りをした。
シナモンアップルは昨日から下ごしらえをして、今日は煮詰めるだけという状況に。こっちはおいしく出来たんだけど、クレープはねぇ・・・(^^;)
初めはホットケーキミックスで作ったんだけど、最初から入っているふくらし粉のせいか、どうもホットケーキみたいになってしまう。
でも、分量を調節すればそれっぽいものになることがわかったので、次回に期待ですな。
その次は、ホットケーキミックスの代わりに薄力粉を使ってやってみた。
最初、水と薄力粉と卵だけでやったんだけど、これがまたとんでもないものを生み出してしまったのですよ・・・。
明らかに等価交換で生まれなさそうな食感を持つ、もっちりパンの出来損ないのような「なにか」が生まれたw
食べれば食べるほど、そいつが何者かわからなくなっていく・・・。
特殊部隊長が言った「(これと比べるのは)なんに対しても失礼ですよ」というのはまさにごもっともな表現でしたw
最終的に、ネットで分量を調べてその通りにやったはずなんだけど、卵が多すぎたみたいで、クレープはクレープでもハムとか挟むとおいしそうなクレープになってしまったw
やはり、卵はMサイズじゃなきゃだめなようだ。
しかも、2枚ほど作った時点でガスコンロのガスが無くなり、閉鎖時間も近かったのでそこで終了。
余ったタネは俺が持ち帰った。帰る途中でバランスを崩し、ハンドルと籠にどっぷりとかかったのは言うまでも無いw
残った分はホットケーキにして現在食ってる。蜂蜜をかければ食えなくも無い。しかし、若干気分が悪くなってきた・・・。明日いけるかな学校・・・。
うーん、今回は何かと反省点が多い回だったなwまぁ、そのための実験なんだけどね。
シナモンアップルはりんご嬢のレシピどおりにやったら完璧だった。さすがりんご嬢。りんごのことはよくわかってらっしゃる☆ミ
次回の実験は来週の水曜以外を予定しておりやす。ワイン部門のテトラさん、それでよろしおすか?
とりあえず、実験やるためにワイン注文しとかないと!