カウンター
プロフィール
HN:
Javn-har
性別:
男性
自己紹介:
最近若干運気が低下気味です。買い物して店を出た後に買い忘れたものに気付くとか、私が家を出た瞬間雨が降り出すとか・・・(>.<)
なんだかなぁもう(ーー;)
なんだかなぁもう(ーー;)
ただいまの時刻
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
本日の天気
お供(笑)
占い


非モテの人はだいたい三国志が好きらしいよ。(となりの801ちゃんより)
♪毎日ひと~つ~、ま~め~ちし~き~ランランラン♪
三国志好きな俺涙目・・・。
しかも、上記の部分で『蒼天航路』がダシに使われてて『蒼天航路』好きの俺さらに涙目・・・(>_<)
絶望した!三国志が好きというだけで非モテと一くくりにするレッテルに絶望した!!
でもまぁ、俺が非モテという事実はかわりませんがねwじゃなきゃ夜中に景色見に野郎だけでドライブしたりしないってwww
話は変わって最近読んだ本の話。
その1、古本屋でまとめ買いした『最終兵器彼女』。
全6巻なんだけど、1巻から涙が出たのははじめて。最終巻とかもうやばかった。
あの物語の世界って、皆自分の好きな人を守るために何か行動を起こすんだよね。でも、そのほとんどが「命に代えてもあの人を守る」みたいなそんな感じ。その行為は美しいとは思うけど、残された人の事を考えるとそれが最善の手段だったのか、という疑問がどうしてもわく。戦時中ならそれも仕方ないのかもしれないけど。
で、中盤~終盤にかけてやたら18禁な描写が出てくるけど、その意味も何となくわかった気がする。多分、好きな人を間近で感じていたいからなんだろうね。こう考えると切なくなってくるんだよなぁ・・・。シュウジとちせは勿論だけどアケミやふゆみ先輩やテツ先輩とか・・・。
って結構感動的な作品だと俺は思うのだが、いろいろツッコミどころもあって、特に最終回!「これ何てエヴァ劇場版?」って思ったのは俺だけだろうか?wてか、何であんなエンドになったのかよくわからんwww
その2、実家で読んだ『ハリー・ポッターと死の秘宝』
ハリー・ポッターシリーズ最終巻。前作のラストがどえらいことになってたのでその続きがどうなるか楽しみだった一品。
未読で楽しみにしている人もいると思うので具体的な部分には出来るだけ触れないようにしてみます。
何というか、最終巻にして王道的な展開にしたのがすっごい気になった。それ+、やたら超展開な感じがして所々話についていけなかったw(『不死鳥の騎士団』あたりからそんな傾向はあったけど・・・)
後、前作読んだ人はわかると思うけど、ハリーのお母さんの魔法の仕組みがいまいちよくわからんかったwww何がどうなるとだめなの?って感じ。
あとさぁ、校長が藤崎版『封神演義』の元始天尊とすっごいかぶるwwwどんな感じかは本編読んで確認してください。
本編で『指輪物語』からオマージュを受けているかと思うところもちょいちょいでてくるのが楽しかった。流石近代ファンタジーの分水嶺になったと言われている作品ですな。
総評、何でそうなったのか納得いかないところは多々あるけどそれでもやっぱり面白かった・・・かな。
そういや最近クイズマジックアカデミー5をはじめてやった。
QMA4の時はひたすらやって、結構経験値ためたんだけど、データの引継ぎが出来ないみたいでまた初めからになってた(>_<)
でもまぁクイズゲーはやってて楽しいもの。気分転換になるし、デートとかでも使えるしね。
前にも言ったかもだけど、セガの『レッツゴー・ジャングル』も男女でやった方が楽しいゲームだよね。せっかく相性判断機能があるのに、野郎同士でやって「友達以上恋人未満です」って言われてもリアクションに困るしwww
俺は自分でやるより知り合いの男女がやってるのを見てニヤニヤしたいので誰か生贄になってくれませんか?w
♪毎日ひと~つ~、ま~め~ちし~き~ランランラン♪
三国志好きな俺涙目・・・。
しかも、上記の部分で『蒼天航路』がダシに使われてて『蒼天航路』好きの俺さらに涙目・・・(>_<)
絶望した!三国志が好きというだけで非モテと一くくりにするレッテルに絶望した!!
でもまぁ、俺が非モテという事実はかわりませんがねwじゃなきゃ夜中に景色見に野郎だけでドライブしたりしないってwww
話は変わって最近読んだ本の話。
その1、古本屋でまとめ買いした『最終兵器彼女』。
全6巻なんだけど、1巻から涙が出たのははじめて。最終巻とかもうやばかった。
あの物語の世界って、皆自分の好きな人を守るために何か行動を起こすんだよね。でも、そのほとんどが「命に代えてもあの人を守る」みたいなそんな感じ。その行為は美しいとは思うけど、残された人の事を考えるとそれが最善の手段だったのか、という疑問がどうしてもわく。戦時中ならそれも仕方ないのかもしれないけど。
で、中盤~終盤にかけてやたら18禁な描写が出てくるけど、その意味も何となくわかった気がする。多分、好きな人を間近で感じていたいからなんだろうね。こう考えると切なくなってくるんだよなぁ・・・。シュウジとちせは勿論だけどアケミやふゆみ先輩やテツ先輩とか・・・。
って結構感動的な作品だと俺は思うのだが、いろいろツッコミどころもあって、特に最終回!「これ何てエヴァ劇場版?」って思ったのは俺だけだろうか?wてか、何であんなエンドになったのかよくわからんwww
その2、実家で読んだ『ハリー・ポッターと死の秘宝』
ハリー・ポッターシリーズ最終巻。前作のラストがどえらいことになってたのでその続きがどうなるか楽しみだった一品。
未読で楽しみにしている人もいると思うので具体的な部分には出来るだけ触れないようにしてみます。
何というか、最終巻にして王道的な展開にしたのがすっごい気になった。それ+、やたら超展開な感じがして所々話についていけなかったw(『不死鳥の騎士団』あたりからそんな傾向はあったけど・・・)
後、前作読んだ人はわかると思うけど、ハリーのお母さんの魔法の仕組みがいまいちよくわからんかったwww何がどうなるとだめなの?って感じ。
あとさぁ、校長が藤崎版『封神演義』の元始天尊とすっごいかぶるwwwどんな感じかは本編読んで確認してください。
本編で『指輪物語』からオマージュを受けているかと思うところもちょいちょいでてくるのが楽しかった。流石近代ファンタジーの分水嶺になったと言われている作品ですな。
総評、何でそうなったのか納得いかないところは多々あるけどそれでもやっぱり面白かった・・・かな。
そういや最近クイズマジックアカデミー5をはじめてやった。
QMA4の時はひたすらやって、結構経験値ためたんだけど、データの引継ぎが出来ないみたいでまた初めからになってた(>_<)
でもまぁクイズゲーはやってて楽しいもの。気分転換になるし、デートとかでも使えるしね。
前にも言ったかもだけど、セガの『レッツゴー・ジャングル』も男女でやった方が楽しいゲームだよね。せっかく相性判断機能があるのに、野郎同士でやって「友達以上恋人未満です」って言われてもリアクションに困るしwww
俺は自分でやるより知り合いの男女がやってるのを見てニヤニヤしたいので誰か生贄になってくれませんか?w
PR


ガンダムOO、ようやく見ましたよ。
何これ、普通に面白いじゃん!少なくとも種運命よりは面白いと思ったw
弟と徹夜で25話一気見したんだけど、途中から引き込まれすぎて目が離せなくなった。
第二クール後半のロックオン兄貴がとても素敵だった。そしてサーシェスにとても殺意がわいた(-_-#)サーシェス、CV:藤原啓治だからかっこいいんだけどね。
個人的にはグラハム・エーカー上級大尉がいい。外見なかなかのイケメンで言動もなかなかかっこいいのに名言を残しまくるのがたまらない。最後の方の「これはまさしく愛」ってセリフで「それなんてバッカーノ?」って思ったのは俺だけだろうか?w
グラハム、CV:中村悠一なんだよね。これからマクロスFでアルトを見たら確実に吹くと思うwww
機体デザインも結構かっこいいよね。それぞれの勢力の特徴を出しているようなデザインだったし。種みたいにガンダムインフラが起こらないのもよかった。個人的には、やっぱりガンダムは一騎当千的な機体であってほしいのでそんなに何体も出てきてもなぁという感じがするので(^^;)
そしてやっぱりガンダムヴァーチェとモルドレッドのデザインが被るwまぁどっちもサンライズだからしょうがないと思うけどw
もうすぐOOのゲームが出るけど、連ザ形式で出て欲しいな。トランザムシステムって覚醒コマンドへもつなげられそうだしね。
個人的にはマイスターよりグラハムが使いたいんだよねwGNフラッグに乗せて「会いたかったぞ!ガンダム!」って言わせてみたいwww
10月から新シリーズが始まるので凄く楽しみ!これでギアスR2が終わっても生きていけそうですw
何これ、普通に面白いじゃん!少なくとも種運命よりは面白いと思ったw
弟と徹夜で25話一気見したんだけど、途中から引き込まれすぎて目が離せなくなった。
第二クール後半のロックオン兄貴がとても素敵だった。そしてサーシェスにとても殺意がわいた(-_-#)サーシェス、CV:藤原啓治だからかっこいいんだけどね。
個人的にはグラハム・エーカー上級大尉がいい。外見なかなかのイケメンで言動もなかなかかっこいいのに名言を残しまくるのがたまらない。最後の方の「これはまさしく愛」ってセリフで「それなんてバッカーノ?」って思ったのは俺だけだろうか?w
グラハム、CV:中村悠一なんだよね。これからマクロスFでアルトを見たら確実に吹くと思うwww
機体デザインも結構かっこいいよね。それぞれの勢力の特徴を出しているようなデザインだったし。種みたいにガンダムインフラが起こらないのもよかった。個人的には、やっぱりガンダムは一騎当千的な機体であってほしいのでそんなに何体も出てきてもなぁという感じがするので(^^;)
そしてやっぱりガンダムヴァーチェとモルドレッドのデザインが被るwまぁどっちもサンライズだからしょうがないと思うけどw
もうすぐOOのゲームが出るけど、連ザ形式で出て欲しいな。トランザムシステムって覚醒コマンドへもつなげられそうだしね。
個人的にはマイスターよりグラハムが使いたいんだよねwGNフラッグに乗せて「会いたかったぞ!ガンダム!」って言わせてみたいwww
10月から新シリーズが始まるので凄く楽しみ!これでギアスR2が終わっても生きていけそうですw


今日の記事はコードギアス 反逆のルルーシュR2 turn21 「ラグナレクの接続」のネタバレを多大に含むものであります。
よって、「ネタバレ自重」という人はご注意ください。
何か今回はいろいろと考えさせられた回だったなぁ、と。
「人に話を合わせる、その場に溶け込む、人は誰しもそうやって嘘をついている。人はもはやペルソナなしでは生きられない」ってまさにその通りだと思った。
生きていくために嘘が必要な時もあるのですよ。誰かを傷つけないために、優しい嘘をつくときもそりゃぁあります。少なくとも俺はそう。
でも、優しい嘘ってそれは嘘をついた本人に対してのみ優しいのであって、嘘をつかれた方には決して優しくないんだよね。「それは押し付けだ!どうであれ、お前達は俺とナナリーを捨てたんだよ!」ってのはそういうことなんだろうね。
「そうだな、俺は自分が守りたいと思うものの為に戦ってきた。」ようやく本心を明かしたルルーシュにとても感動した(^^)
若本皇帝、最後はあっさりだったなぁ・・・。若本ロケットには吹いたがwww
マリアンヌのギアス、卑怯すぎないか?wだからこそ死ぬ時しか使えないんだろうがwww
結局一番極悪だったのはジョイ君だったんだね。
さてさて、皇帝になったルルーシュ、「ナイトオブゼロ」になったスザク、裏で何かたくらんでいるシュナイゼル、これから物語はどうなっていくんでしょう?
とりあえず、ランスロット・アルビオンはスザクが乗るんだろうね。
個人的にカレンはルルのところに帰ってきて欲しいですが・・・。次回予告であった学校のシーンに期待!
よって、「ネタバレ自重」という人はご注意ください。
何か今回はいろいろと考えさせられた回だったなぁ、と。
「人に話を合わせる、その場に溶け込む、人は誰しもそうやって嘘をついている。人はもはやペルソナなしでは生きられない」ってまさにその通りだと思った。
生きていくために嘘が必要な時もあるのですよ。誰かを傷つけないために、優しい嘘をつくときもそりゃぁあります。少なくとも俺はそう。
でも、優しい嘘ってそれは嘘をついた本人に対してのみ優しいのであって、嘘をつかれた方には決して優しくないんだよね。「それは押し付けだ!どうであれ、お前達は俺とナナリーを捨てたんだよ!」ってのはそういうことなんだろうね。
「そうだな、俺は自分が守りたいと思うものの為に戦ってきた。」ようやく本心を明かしたルルーシュにとても感動した(^^)
若本皇帝、最後はあっさりだったなぁ・・・。若本ロケットには吹いたがwww
マリアンヌのギアス、卑怯すぎないか?wだからこそ死ぬ時しか使えないんだろうがwww
結局一番極悪だったのはジョイ君だったんだね。
さてさて、皇帝になったルルーシュ、「ナイトオブゼロ」になったスザク、裏で何かたくらんでいるシュナイゼル、これから物語はどうなっていくんでしょう?
とりあえず、ランスロット・アルビオンはスザクが乗るんだろうね。
個人的にカレンはルルのところに帰ってきて欲しいですが・・・。次回予告であった学校のシーンに期待!


最近すっかり夜型の生活リズムになってしまった。今日なんて起きたの5時だしなぁ・・・。
単純に夜眠れないんだよね。理由もなく。まぁ、今に始まった事じゃないんですがw
眠れないのでしかたなく、昨日と一昨日は『デトロイト・メタル・シティ』と『ヘルシング』を見てた。
『デトロイト・メタル・シティ』、漫画を借りて読んだんだけどこいつぁやば過ぎるw
何というブラックジョークのオンパレードwくそ、はまっちまったじゃねーかwww
アニメもみたけど、原作に忠実でいい感じ。てか、あの表現を再現するにはDVD限定作品にするしかないよなぁ・・・(^^;)
ぜひとも映画を見に行きたいところですな☆
『ヘルシング』も漫画を借りて読んではまった。何か絵の感じや物語の雰囲気が『ブラック・ラグーン』に似てる気がする。
テレビ版は地上波版全部見て、今OVA版を見てるところだけど、所々声優違うんだね。
特に、OVA版のアンデルセン神父がかっこいいんだけど怖すぎる・・・。流石若本!
後、『デトロイト・メタル・シティ』を買いにいったときに衝動買いしてしまったのが『スターオーシャン セカンドエヴォリューション』。
こいつは『スターオーシャン2』のPSP版リメイクなんだけど、最近『スターオーシャン セカンドストーリー』を読んでたのでついついやりたくなって買ってしまったwだって、新品で2980円だったんだもんwww
Y田さんからPS版とは声優違うよって言われてたけど、wikiで調べたら本当に違うんだねー。
ディアス=杉田に吹いたw杉田が真面目なキャラやるのはじめてみるかも。
後、プリシス=釘宮にも吹いたwやるなぁスクエニwww
個人的にボーマン先生=藤原啓治ははまり役だと思う。
スターオーシャン2はクロード編とレナ編に別れているので、結構長く楽しめる作品。でもまぁ、そろそろそんなことしてる暇はなくなれんですがねw
単純に夜眠れないんだよね。理由もなく。まぁ、今に始まった事じゃないんですがw
眠れないのでしかたなく、昨日と一昨日は『デトロイト・メタル・シティ』と『ヘルシング』を見てた。
『デトロイト・メタル・シティ』、漫画を借りて読んだんだけどこいつぁやば過ぎるw
何というブラックジョークのオンパレードwくそ、はまっちまったじゃねーかwww
アニメもみたけど、原作に忠実でいい感じ。てか、あの表現を再現するにはDVD限定作品にするしかないよなぁ・・・(^^;)
ぜひとも映画を見に行きたいところですな☆
『ヘルシング』も漫画を借りて読んではまった。何か絵の感じや物語の雰囲気が『ブラック・ラグーン』に似てる気がする。
テレビ版は地上波版全部見て、今OVA版を見てるところだけど、所々声優違うんだね。
特に、OVA版のアンデルセン神父がかっこいいんだけど怖すぎる・・・。流石若本!
後、『デトロイト・メタル・シティ』を買いにいったときに衝動買いしてしまったのが『スターオーシャン セカンドエヴォリューション』。
こいつは『スターオーシャン2』のPSP版リメイクなんだけど、最近『スターオーシャン セカンドストーリー』を読んでたのでついついやりたくなって買ってしまったwだって、新品で2980円だったんだもんwww
Y田さんからPS版とは声優違うよって言われてたけど、wikiで調べたら本当に違うんだねー。
ディアス=杉田に吹いたw杉田が真面目なキャラやるのはじめてみるかも。
後、プリシス=釘宮にも吹いたwやるなぁスクエニwww
個人的にボーマン先生=藤原啓治ははまり役だと思う。
スターオーシャン2はクロード編とレナ編に別れているので、結構長く楽しめる作品。でもまぁ、そろそろそんなことしてる暇はなくなれんですがねw


昨日Y田さん、Uたさんと今朝方6時まで飲んだ。
いやー、男だけの飲み会ってカオスだねwだが、そのカオスの雰囲気がいい!!!
そーいや、うちらの代の入学アルバム見てて、入学したてのマリー(アダ名)の写真を見つけた。このころはベルばらじゃなかったんだねw
Y田さん、Uたさん、お忙しいところ遅くまでありがとうございました。すっごい楽しかったです(*^_^*)
特にY田さん、お忙しいのにわざわざすみません・・・。てか最近入り浸っててマジ申し訳ないです・・・。切腹ものですね(>_<)
で、今日は修論ゼミの後にゼミ連中+αで花火をやった。
今年もまた海にいけなかったし、夏らしい事を何一つできなかったのでとても楽しかった☆
花火踊りは多少やったけど、ロロノア・ゾロの三刀流を花火でやろうとして出来なかったwまぁ、元から無茶な事だったんだけどねwww
今回は人数が少なかったので、Y田さんとUたさんにゲスト出演していただいたんだけど、彼らはやっぱりエンターティナーだね!どうしてうちに来なかったんですかwwwこれからは俺の代わりに是非イベントに参加してください。俺は盛り上げる事は出来ないけど、あなた達にはそれが出来る力があるんですから(^^)
俺は企画しか出来ない頭でっかちだって彼らやヴァルキュリア様を見ててつくづく思うなー。だから、俺が企画する時には盛り上げ役が必要不可欠なようです。盛り上げ役に寄生して裏方的な雪かき仕事をする、それが俺の正体。
そういや、今回も降水確率70パーを跳ね返したね。うちのお姫様方は晴れ女揃いのようで。
とりあえずヴァルキュリア様、おつでしたー。(ここを絶対見てないと知りながら自己満足の為に書く俺w)
さーて、八月もガチで終盤。もうすぐ院試。わほーい。
九月に入ったら本気モードに入るので、八月中に思いっきり遊んでおきましょうかw←ヲイ
いやー、男だけの飲み会ってカオスだねwだが、そのカオスの雰囲気がいい!!!
そーいや、うちらの代の入学アルバム見てて、入学したてのマリー(アダ名)の写真を見つけた。このころはベルばらじゃなかったんだねw
Y田さん、Uたさん、お忙しいところ遅くまでありがとうございました。すっごい楽しかったです(*^_^*)
特にY田さん、お忙しいのにわざわざすみません・・・。てか最近入り浸っててマジ申し訳ないです・・・。切腹ものですね(>_<)
で、今日は修論ゼミの後にゼミ連中+αで花火をやった。
今年もまた海にいけなかったし、夏らしい事を何一つできなかったのでとても楽しかった☆
花火踊りは多少やったけど、ロロノア・ゾロの三刀流を花火でやろうとして出来なかったwまぁ、元から無茶な事だったんだけどねwww
今回は人数が少なかったので、Y田さんとUたさんにゲスト出演していただいたんだけど、彼らはやっぱりエンターティナーだね!どうしてうちに来なかったんですかwwwこれからは俺の代わりに是非イベントに参加してください。俺は盛り上げる事は出来ないけど、あなた達にはそれが出来る力があるんですから(^^)
俺は企画しか出来ない頭でっかちだって彼らやヴァルキュリア様を見ててつくづく思うなー。だから、俺が企画する時には盛り上げ役が必要不可欠なようです。盛り上げ役に寄生して裏方的な雪かき仕事をする、それが俺の正体。
そういや、今回も降水確率70パーを跳ね返したね。うちのお姫様方は晴れ女揃いのようで。
とりあえずヴァルキュリア様、おつでしたー。(ここを絶対見てないと知りながら自己満足の為に書く俺w)
さーて、八月もガチで終盤。もうすぐ院試。わほーい。
九月に入ったら本気モードに入るので、八月中に思いっきり遊んでおきましょうかw←ヲイ
水曜どうでしょう好きに・・・
ブログ内検索