カウンター
プロフィール
HN:
Javn-har
性別:
男性
自己紹介:
最近若干運気が低下気味です。買い物して店を出た後に買い忘れたものに気付くとか、私が家を出た瞬間雨が降り出すとか・・・(>.<)
なんだかなぁもう(ーー;)
なんだかなぁもう(ーー;)
ただいまの時刻
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
本日の天気
お供(笑)
占い


皆さんは「人柱アリス」という曲をご存知だろうか。
曲の内容をざっくり説明すると、不思議の国に迷い込んだ4組の「アリス」たちの物語。
ニコ動にうpされたボカロ曲のひとつで、歪pって人が作った曲なんだけど、この曲が深い内容だなぁと思ったのさ。以下がその歌詞。
一番目アリスは勇ましく
剣を片手に不思議の国
いろんなものを切り捨てて
真っ赤な道を敷いていった
そんなアリスは森の奥
罪人のように閉じ込められて
森に出来た道以外に
彼女の生を知るすべはなし
二番目アリスはおとなしく
歌を歌って不思議の国
いろんな音をあふれさせて
狂った世界を生み出した
そんなアリスは薔薇の花
狂った男に撃ち殺されて
真っ赤な花を一輪咲かせ
皆に愛でられ枯れてゆく
三番目アリスは幼い子
綺麗な姿で不思議の国
いろんな人を惑わせて
おかしな国を作り上げた
そんなアリスは国の女王
いびつな夢にとりつかれて
朽ちゆく体におびえながら
国の頂点に君臨する
森の道を辿ったり
薔薇の木の下でお茶会
お城からの招待状は
ハートのトランプ
四番目アリスは双子の子
好奇心から不思議の国
いろんな扉を潜り抜けて
ついさっきやってきたばかり
気の強い姉と賢い弟
一番アリスに近かったけど・・・
二人の夢は醒めないまま
不思議の国を彷徨った
とまぁこんな感じの歌なんだけど、俺にはこれが「社会」を反映させているように思えるのね。
具体的には不思議の国=社会で、アリス=社会に出て行く人々って感じ。
なのでこの歌は「社会に出て行く人々」の歌とも読み取れると俺は考えるわけ。
一番目アリスは野心を持って社会に出た人。ライバルを蹴落としながら上り詰めようとして、やっちゃいけないことに手を出したって感じだろうか。
二番目アリスは歌手といったところかな。アーティストのカルト的な信者たちは「狂った世界」と言えなくもない。「皆に愛でられ枯れていく」とか一発屋を象徴している感じだし。
三番目アリスはタレントかな。そんで大御所とか言われる存在になりつつも、自分の美貌の衰えを怖がりながらそこに君臨するっていうね。
四番目アリスは我々一般人だと俺は考える。「いろんな扉を潜り抜けて」は小、中、高、大学だと考えると四番目アリスは社会の入り口にたった人々だととらえられる。
問題は「一番アリスに近かったけど・・・」以降の箇所。不思議の国を抜け出したルイス・キャロルの「アリス」に一番近かったのに彼らは抜け出せなかったんだろう?
俺は「不思議の国=社会じゃないか?」と仮説を立てたんだけど、その通りだとするとこれに説明がつく。不思議の国は社会そのものだから例えアリスにそっくりでも抜け出せなかったんだよ。
これらのように、どんなかたちであれ社会に出ればそれにとらわれていくって歌のように思う。
俺ももう二年くらいで社会に出るんだけど、その先に何があるんだろうってぼんやりと考える事がある。
就活で頑張ってる後輩諸氏を見ながら、「彼らは明確なヴィジョンを持ってるんだろうなー」とちょっとうらやましくもなる。
ただ内定取り消しが330人越えたし、決して一筋縄ではいきそうな世界ではないな。
ま、遅かれ早かれ俺も「人柱アリス」にはなるわけなので、これからどうするかをじっくり考えていくか。
そのために二年間もらったわけだし。
曲の内容をざっくり説明すると、不思議の国に迷い込んだ4組の「アリス」たちの物語。
ニコ動にうpされたボカロ曲のひとつで、歪pって人が作った曲なんだけど、この曲が深い内容だなぁと思ったのさ。以下がその歌詞。
一番目アリスは勇ましく
剣を片手に不思議の国
いろんなものを切り捨てて
真っ赤な道を敷いていった
そんなアリスは森の奥
罪人のように閉じ込められて
森に出来た道以外に
彼女の生を知るすべはなし
二番目アリスはおとなしく
歌を歌って不思議の国
いろんな音をあふれさせて
狂った世界を生み出した
そんなアリスは薔薇の花
狂った男に撃ち殺されて
真っ赤な花を一輪咲かせ
皆に愛でられ枯れてゆく
三番目アリスは幼い子
綺麗な姿で不思議の国
いろんな人を惑わせて
おかしな国を作り上げた
そんなアリスは国の女王
いびつな夢にとりつかれて
朽ちゆく体におびえながら
国の頂点に君臨する
森の道を辿ったり
薔薇の木の下でお茶会
お城からの招待状は
ハートのトランプ
四番目アリスは双子の子
好奇心から不思議の国
いろんな扉を潜り抜けて
ついさっきやってきたばかり
気の強い姉と賢い弟
一番アリスに近かったけど・・・
二人の夢は醒めないまま
不思議の国を彷徨った
とまぁこんな感じの歌なんだけど、俺にはこれが「社会」を反映させているように思えるのね。
具体的には不思議の国=社会で、アリス=社会に出て行く人々って感じ。
なのでこの歌は「社会に出て行く人々」の歌とも読み取れると俺は考えるわけ。
一番目アリスは野心を持って社会に出た人。ライバルを蹴落としながら上り詰めようとして、やっちゃいけないことに手を出したって感じだろうか。
二番目アリスは歌手といったところかな。アーティストのカルト的な信者たちは「狂った世界」と言えなくもない。「皆に愛でられ枯れていく」とか一発屋を象徴している感じだし。
三番目アリスはタレントかな。そんで大御所とか言われる存在になりつつも、自分の美貌の衰えを怖がりながらそこに君臨するっていうね。
四番目アリスは我々一般人だと俺は考える。「いろんな扉を潜り抜けて」は小、中、高、大学だと考えると四番目アリスは社会の入り口にたった人々だととらえられる。
問題は「一番アリスに近かったけど・・・」以降の箇所。不思議の国を抜け出したルイス・キャロルの「アリス」に一番近かったのに彼らは抜け出せなかったんだろう?
俺は「不思議の国=社会じゃないか?」と仮説を立てたんだけど、その通りだとするとこれに説明がつく。不思議の国は社会そのものだから例えアリスにそっくりでも抜け出せなかったんだよ。
これらのように、どんなかたちであれ社会に出ればそれにとらわれていくって歌のように思う。
俺ももう二年くらいで社会に出るんだけど、その先に何があるんだろうってぼんやりと考える事がある。
就活で頑張ってる後輩諸氏を見ながら、「彼らは明確なヴィジョンを持ってるんだろうなー」とちょっとうらやましくもなる。
ただ内定取り消しが330人越えたし、決して一筋縄ではいきそうな世界ではないな。
ま、遅かれ早かれ俺も「人柱アリス」にはなるわけなので、これからどうするかをじっくり考えていくか。
そのために二年間もらったわけだし。
PR


昨日はバイト後にカラオケへ。
久しぶりだったけど、やっぱりjoyはいいね。「カンタレラ」「卑怯戦隊うろたんだー」等のボカロ曲が多いのが非常に好感をもてますw
今回はじめてリリカルトカレフに手を出してみた。でも、すごく・・・恥ずかしかったです・・・。なんかさぁ、歌ってる途中で自分が痛くなってくるんだなw
どうでもいいんだけど、「ワールドイズマイン」の「ひかれる危ないよ」って部分、俺は「惹かれる危ないよ」だと思ってたんだけど正式には「轢かれる危ないよ」だったんだね。
「なるほど、そりゃ無口で無愛想な王子様だわ」って妙に納得した。
で、今日は朝からバイト。お菓子が山のように来た。
全部しまうのは大変だったけど、物をどこにどんな感じで入れるかを考えるのが楽しかった(^^)
何がどれだけあって、どこに何を入れれば効率的かを考えるのは状況判断能力を養ういいトレーニングになるしね。
何か、本棚に本をしまう時とかすっごい好きで、新しい本を手に入れたりすると本棚の配置を換えたりしたりするんだけど、そんなんしてるの俺だけかな?w
さて、遊びはこれくらいにしてそろそろ本気で執筆しないとな。ソツロン様の留年隠しにあうのはごめんなので。
久しぶりだったけど、やっぱりjoyはいいね。「カンタレラ」「卑怯戦隊うろたんだー」等のボカロ曲が多いのが非常に好感をもてますw
今回はじめてリリカルトカレフに手を出してみた。でも、すごく・・・恥ずかしかったです・・・。なんかさぁ、歌ってる途中で自分が痛くなってくるんだなw
どうでもいいんだけど、「ワールドイズマイン」の「ひかれる危ないよ」って部分、俺は「惹かれる危ないよ」だと思ってたんだけど正式には「轢かれる危ないよ」だったんだね。
「なるほど、そりゃ無口で無愛想な王子様だわ」って妙に納得した。
で、今日は朝からバイト。お菓子が山のように来た。
全部しまうのは大変だったけど、物をどこにどんな感じで入れるかを考えるのが楽しかった(^^)
何がどれだけあって、どこに何を入れれば効率的かを考えるのは状況判断能力を養ういいトレーニングになるしね。
何か、本棚に本をしまう時とかすっごい好きで、新しい本を手に入れたりすると本棚の配置を換えたりしたりするんだけど、そんなんしてるの俺だけかな?w
さて、遊びはこれくらいにしてそろそろ本気で執筆しないとな。ソツロン様の留年隠しにあうのはごめんなので。


皆さんお久しぶりです。
少々耳と目を閉じ、口をつぐんだ生活をしておりました。
べ、別に記事にするような面白そうな事がなかったからじゃないんだからねっ?!
4限の授業後、資料室で皆でポーションを飲んだ。
今度は白と黒の二種類あって、俺は黒を買ってきたんだけど、色は紫色っぽかった。
飲んでみると、水で薄めたファンタグレープみたいだった。ただ、飲んだ後喉がいがらっぽかったw
公式サイト情報によると白と黒を混ぜると何かが起こるらしい。なんだろ、エリクサーにでもなるのかな?
今日はバイト後にバイト先の忘年会があった。
まだ復帰して一週間なのに顔出していいのか?という気はしつつも1500円で鍋&二時間飲み放題ということだったのでホイホイ行ってしまった。
飲み放題だったのでビールなどをいっぱい飲めたのでいいんだけど、料理の量がかなーり多かった。しめの雑炊とかもう入らなかったしw
飯でお腹いっぱいになるっていう、うちの専攻の飲み会とは一味違った飲み会だった。少なくとも俺は、向こうでは酒でお腹いっぱいになるので。
そういや、お土産もらえたけどなんだったんだろ?
飲んでる最中、「テトラさんってさー」という話になった。
何かギアスとか放送してるキー放送局の掲示板に「テトラ」という名で書き込みしてる人がいたらしいから同一人物かな?って話だったんだけど、本人に確認したら違ったねwくそ、デコイにまんまとやられたかwww
なんだかんだで注目されてるみたいです。やったね、テトラさん(^^)
その後はノリでぐっちさんとカラオケへ。
酒で喉やられてるからほとんど声が出ねーでやんのw
少しの間だったけど、久々にカラオケいけて楽しかったなぁ。就活とか卒論とかがひと段落したらまた皆とも行きたいもんだわ。
さて、明日は2限からだけど、その前に資料を手に入れに行かなければならんのでそろそろ寝よっと。
少々耳と目を閉じ、口をつぐんだ生活をしておりました。
べ、別に記事にするような面白そうな事がなかったからじゃないんだからねっ?!
4限の授業後、資料室で皆でポーションを飲んだ。
今度は白と黒の二種類あって、俺は黒を買ってきたんだけど、色は紫色っぽかった。
飲んでみると、水で薄めたファンタグレープみたいだった。ただ、飲んだ後喉がいがらっぽかったw
公式サイト情報によると白と黒を混ぜると何かが起こるらしい。なんだろ、エリクサーにでもなるのかな?
今日はバイト後にバイト先の忘年会があった。
まだ復帰して一週間なのに顔出していいのか?という気はしつつも1500円で鍋&二時間飲み放題ということだったのでホイホイ行ってしまった。
飲み放題だったのでビールなどをいっぱい飲めたのでいいんだけど、料理の量がかなーり多かった。しめの雑炊とかもう入らなかったしw
飯でお腹いっぱいになるっていう、うちの専攻の飲み会とは一味違った飲み会だった。少なくとも俺は、向こうでは酒でお腹いっぱいになるので。
そういや、お土産もらえたけどなんだったんだろ?
飲んでる最中、「テトラさんってさー」という話になった。
何かギアスとか放送してるキー放送局の掲示板に「テトラ」という名で書き込みしてる人がいたらしいから同一人物かな?って話だったんだけど、本人に確認したら違ったねwくそ、デコイにまんまとやられたかwww
なんだかんだで注目されてるみたいです。やったね、テトラさん(^^)
その後はノリでぐっちさんとカラオケへ。
酒で喉やられてるからほとんど声が出ねーでやんのw
少しの間だったけど、久々にカラオケいけて楽しかったなぁ。就活とか卒論とかがひと段落したらまた皆とも行きたいもんだわ。
さて、明日は2限からだけど、その前に資料を手に入れに行かなければならんのでそろそろ寝よっと。


今日知った事。
みかんの味にはツンデレ、ヤンデレ、デレデレ、クーデレがあるそうですw
ちなみに熊本みかんはツンデレ、三ケ日みかんはデレデレ、愛媛のポンカンはヤンデレ、熟れる前の緑色のみかんはクーデレだそうで。他にも厳密に定義すればデレツンとかもあるみたいだけどようわからんwww
俺はデレデレ派かなぁ。気がつけばいつもそこにいるしね。(買い物的な意味で)
今日は修論ゼミでラスト発表のプレ発表をした。
内容的にはほとんどツッコミをいただかなかったけど、技法的な所はかなーりツッコミをいただきました。
これは、信用されてるからなのでしょうか?それとも、「言っても無駄」レベルだからなのでしょうか?
まぁいい。全ては明日明らかになるんだから。
気のせいかも知れんけど、最近回りの皆が俺に対してイラッ☆としている気がするんだが・・・
思い当たる節は山のようにあるんだけど、どれが原因だろ?うーん・・・
まぁいい。嫌われているならそれはそれで。ただ、遺恨を残して卒業したくはないので原因くらいは知りたいところだが。
修論ゼミ後に久々のB級グルメに行って来た。
今日行ったのは中町にあるU2ハンバーガーズカフェ。
なかなかおしゃれな内装かつお値段もお手ごろだったのでまたぜひとも行きたいところ。
二次会とかでもよそそうだったし。
さて、明日は卒論ゼミでのラスト発表。
皆の意見をしっかり聞いて、卒論に役立てたいところです。
提出まで後一ヶ月。へこたれてる暇なんてない。気合い入れねーと!
みかんの味にはツンデレ、ヤンデレ、デレデレ、クーデレがあるそうですw
ちなみに熊本みかんはツンデレ、三ケ日みかんはデレデレ、愛媛のポンカンはヤンデレ、熟れる前の緑色のみかんはクーデレだそうで。他にも厳密に定義すればデレツンとかもあるみたいだけどようわからんwww
俺はデレデレ派かなぁ。気がつけばいつもそこにいるしね。(買い物的な意味で)
今日は修論ゼミでラスト発表のプレ発表をした。
内容的にはほとんどツッコミをいただかなかったけど、技法的な所はかなーりツッコミをいただきました。
これは、信用されてるからなのでしょうか?それとも、「言っても無駄」レベルだからなのでしょうか?
まぁいい。全ては明日明らかになるんだから。
気のせいかも知れんけど、最近回りの皆が俺に対してイラッ☆としている気がするんだが・・・
思い当たる節は山のようにあるんだけど、どれが原因だろ?うーん・・・
まぁいい。嫌われているならそれはそれで。ただ、遺恨を残して卒業したくはないので原因くらいは知りたいところだが。
修論ゼミ後に久々のB級グルメに行って来た。
今日行ったのは中町にあるU2ハンバーガーズカフェ。
なかなかおしゃれな内装かつお値段もお手ごろだったのでまたぜひとも行きたいところ。
二次会とかでもよそそうだったし。
さて、明日は卒論ゼミでのラスト発表。
皆の意見をしっかり聞いて、卒論に役立てたいところです。
提出まで後一ヶ月。へこたれてる暇なんてない。気合い入れねーと!


今日は久しぶりの営業バイト。
二時間くらいしか寝られなかったけど何とか事故らずにいけたw
最近エンジンのかかりが少し悪い気がするんだけど冬だからかなぁ・・・(^^;)
今日のメンバーはまだ場数が少ない4人組。俺のほかは皆女性で主婦の方が多かった。
でも、そうとは思えないほどてきぱきと仕事をこなしていて、俺はほとんど後方支援に徹してた。なので、実際にはほとんど受付をしてなかったりw
女性陣の頑張りのおかげで、目標件数を無事達成!やっぱり、てきぱき働く女の人って何かかっこいいよね◎
人が来ない時はビラ配りながら雑談してた。毎回違う人とシフト組むからいろいろな人と話せるのがこの仕事のいいところ。
今までにお世話になった社員さんも俺とほぼ同年代だから結構話しやすい。けど、同年代なのに社会人としてすごくしっかりしているから一緒に仕事するととてもいい刺激になる。
来月から元のバイト先に復帰するから辞めようかなとも思ったけど、営業やるのもいい経験になるからもう少し続けてみようかな。
俺らが詰めているカウンターはクレームや意見のはけ口になっている事が今日特に思った。
今日は「申込書を送るようにネットで連絡したのに2週間も音沙汰がない。これはおかしいだろ!」と言われた。、確かにその通りなんだけどカウンターではそういったことは把握できないのが現状。「申し訳ありませんでした」と平謝りをして、「カウンターでは何とも出来ませんので、お手数ですがこちらのコールセンターにお電話していただいてその旨伝えていただくしか・・・」と言うことしか出来ない。
俺らにしたらお門違いな問い合わせでも、お客様にしたら一番身近にいるのは我らバイトなんだよね。だからしっかりしなきゃいけない。
しかも、ほとんどのお客様は我らをジャスコの従業員だと思っているしね。厳密には同じ系列でも違う会社なんだけど、お客様からしたら同じに見えるから、例えばジャスコの売り場やキャンペーンの質問をされても「系列が違うのでわかりません」じゃ済まされない。月に二回程度のバイトだとしても、甘えは許されないわけだな。
その点に関してこのバイトはいい薬になる。甘ったれ根性を叩き直せるから。
でもさ、現場の管理はちゃんとして欲しいよね。
今日行ったら知らされてないようなキャンペーンがいくつかあったし、しかもそのキャンペーンに必要な資材がカウンターになかった(>_<)
雇われている身としては、期待されている効果を出せるようなお膳立てはして欲しいものです。
まぁ、そんなイレギュラーをうまく切り抜けるのが腕の見せ所なんだけどさ。
二時間くらいしか寝られなかったけど何とか事故らずにいけたw
最近エンジンのかかりが少し悪い気がするんだけど冬だからかなぁ・・・(^^;)
今日のメンバーはまだ場数が少ない4人組。俺のほかは皆女性で主婦の方が多かった。
でも、そうとは思えないほどてきぱきと仕事をこなしていて、俺はほとんど後方支援に徹してた。なので、実際にはほとんど受付をしてなかったりw
女性陣の頑張りのおかげで、目標件数を無事達成!やっぱり、てきぱき働く女の人って何かかっこいいよね◎
人が来ない時はビラ配りながら雑談してた。毎回違う人とシフト組むからいろいろな人と話せるのがこの仕事のいいところ。
今までにお世話になった社員さんも俺とほぼ同年代だから結構話しやすい。けど、同年代なのに社会人としてすごくしっかりしているから一緒に仕事するととてもいい刺激になる。
来月から元のバイト先に復帰するから辞めようかなとも思ったけど、営業やるのもいい経験になるからもう少し続けてみようかな。
俺らが詰めているカウンターはクレームや意見のはけ口になっている事が今日特に思った。
今日は「申込書を送るようにネットで連絡したのに2週間も音沙汰がない。これはおかしいだろ!」と言われた。、確かにその通りなんだけどカウンターではそういったことは把握できないのが現状。「申し訳ありませんでした」と平謝りをして、「カウンターでは何とも出来ませんので、お手数ですがこちらのコールセンターにお電話していただいてその旨伝えていただくしか・・・」と言うことしか出来ない。
俺らにしたらお門違いな問い合わせでも、お客様にしたら一番身近にいるのは我らバイトなんだよね。だからしっかりしなきゃいけない。
しかも、ほとんどのお客様は我らをジャスコの従業員だと思っているしね。厳密には同じ系列でも違う会社なんだけど、お客様からしたら同じに見えるから、例えばジャスコの売り場やキャンペーンの質問をされても「系列が違うのでわかりません」じゃ済まされない。月に二回程度のバイトだとしても、甘えは許されないわけだな。
その点に関してこのバイトはいい薬になる。甘ったれ根性を叩き直せるから。
でもさ、現場の管理はちゃんとして欲しいよね。
今日行ったら知らされてないようなキャンペーンがいくつかあったし、しかもそのキャンペーンに必要な資材がカウンターになかった(>_<)
雇われている身としては、期待されている効果を出せるようなお膳立てはして欲しいものです。
まぁ、そんなイレギュラーをうまく切り抜けるのが腕の見せ所なんだけどさ。
水曜どうでしょう好きに・・・
ブログ内検索