忍者ブログ
二月二十五日より始まり、いつ終わるかわからない日々の記録です。良かったら読んでやってください
  カウンター
  プロフィール
HN:
Javn-har
性別:
男性
自己紹介:
最近若干運気が低下気味です。買い物して店を出た後に買い忘れたものに気付くとか、私が家を出た瞬間雨が降り出すとか・・・(>.<)
なんだかなぁもう(ーー;)
  ただいまの時刻
  カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  本日の天気
  お供(笑)
  占い
[499] [498] [497] [496] [495] [494] [493] [492] [491] [490] [489]
2025/05/06 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/08/25 (Tue)
ここから東へ行くと
大きな赤い鉄塔が建っている
そこにはお前以外にも
生きている人がいるかもしれない

これは『Fragile~さよなら月の廃墟~』の冒頭の言葉なんだけど、最近これをふと思い出した。
先日yamatoさんに高ボッチ高原なる場所に連れてってもらったんだけど、そこで思い出したのね。

高ボッチ高原は塩尻方面のかなり高いところにある。ここからは松本平及び諏訪湖畔が一望できる。
ほとんど見えないけど、これ松本平↓
5fd6a4a5.jpg










そんでこっちが諏訪湖畔↓
2d43e5d0.jpg










こうして高いところから諏訪湖を見ると、去年合宿で行った蓼科に感じが似てない?

高ボッチ高原には、大きな電波塔と、小さな休憩小屋なんかがある。
で、我々が行った時はちょうど夕日が沈むくらいのタイミングで、夕日の陰影に映える電波塔がすっごい綺麗だった↓
5e66546c.jpg









ほんのわずかだけど、月が写ってるのがわかるかな?
多分月が出始めてたから、俺は冒頭で述べた言葉を思い出したんだろうね。
海ほたるに夕暮れ時に行った時もそうだったけど、夕日に人工物ってすごく映えるよね。
わざわざ夕日と塔を撮るために一眼レフ持ってきてる人も居たし。

夕暮れ時だったから、山並みなんかもすごく綺麗だった。以下何枚かそれ↓
93af2b2a.jpgb8eb6626.jpg0c48d6f0.jpg










うーん、どうしても月だけぼんやり映ってしまうのが残念w
3枚目にぼんやり映ってるんだが、わかるかな?

あ、そうそう、冒頭の文句は、さらに以下のように続く。

行きなさい
それから、今までありがとう

そういえば、そろそろ後輩が海外へ旅立つようです。
これでもう会えないってわけじゃないんで、「今までありがとう」ってのは少々言い過ぎな気もするがw
異国の地を思い切り楽しんで、無事に戻ってくることを切に祈ります。
PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
水曜どうでしょう好きに・・・
最新コメント
[07/14 玉太郎]
[05/29 痴女]
[05/16 人妻]
[05/09 セフレ]
[04/20 セフレ]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *