なんだかなぁもう(ーー;)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


我々のところは明日から新学期が始まりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は新学期が始まる直前に東海地方へ一足早い花見に行ってまいりました
まずは名古屋について、Uたさんと合流して昼飯を食いに鶴舞にある「ラデッシュ」という喫茶店へ。
実はここ、私が愛して止まない旅番組、「水曜どうでしょう」の名物ディレクターさんの実家なんです。それを聞いてからずっと行きたかったのですが、今回ようやく来る事が出来ました。
店内の一角には水曜どうでしょうのグッズがずらり。これだけでも来た甲斐があるというものです^^
で、大盛りのランチを平らげて、デザートに名物の小倉トーストを注文。「ランチ食った直後で大丈夫か?!」と店員さんに心配されながらもわりとあっさり完食。ちなみにその小倉トーストがこれ↓
食後、我々が水曜どうでしょうファンだということと、驚異的なスピードで大盛り二つを完食したということでよかったらお母様に声をかけていってくださいとのこと。
少し話しただけでしたが、とても気さくな方でした。お土産までいただいてしまいましたし(^^;)
お母様も店員さん(ディレクターさんのご家族の方)もとても感じのよい方達でした。是非ここの常連になってやろうと思いました◎
その後大須で買い物したりぶらぶらしたりした後に電車で桜を見に移動。
今回行ったのは愛知県の岡崎市。歴史好きな人はお分かりかと思いますが、かの徳川家康公の出身地ですね。
加えて岡崎の桜は桜の名所100選にノミネートされている程の名所でもあるんです。
岡崎の桜は5年程前にも見に来たことがあるのですが、その時は昼桜だったので今回は夜桜を見に行ってきました。
会場に着いたのは午後7時をまわった辺り。桜は既にライトアップされており、屋台は多くの人でにぎわっていました。そんな岡崎の夜桜がこれ↓
夜桜ってやっぱり昼とは違った美しさがありますよね。夜桜の下で手酌したらいとをかしだと思います。この時は喉を痛めていて飲めなかったのでこっちで咲いたら是非やりに行かなくては。
あと、桜がライトアップされている期間は岡崎城の入場時間も延長されているので久しぶりに入ってきました。
5年ぶりに入りましたが、かなり様変わりしていました。全体的に小奇麗になったって感じで。
中には鉄兜や火縄銃を実際に持つことが出来るコーナーが出来ていたので、松山城にあった甲冑体験コーナーと同じくらいテンションあがりましたw
加えて、またもや「蜻蛉切」のレプリカを見つけてテンションがあがりましたwww
ちなみに外から見た岡崎城ってこんな感じです↓
・・・お気づきだろうか?写真下方に手が写っているのを。
まぁこれはたまたま私より低い場所で同じアングルを撮っていた人の手が写りこんだだけなんですがw
この日はUたさんの家に泊めてもらい、次の日は電車の時間まで名城公園の桜を見に行くことに。
平日にもかかわらず、多くの家族連れでにぎわっていました。まだ入学式や始業式じゃないのかな?
名城公園も名古屋市内では有名な桜スポットです。そんな名城公園の桜はこんな感じ。↓
名城の中には時間とお金の関係で入れなかったので今度はぜひ入ろう!
とまぁこんな感じの今回の旅だったわけですが、バイト先への土産にこんなものを買ってきました。↓
ドアラのクッキーwこんなのしか思いつかなかったwww
・・・そして、お気づきだろうか?赤い丸の中に「ドアラの似顔絵プリントクッキー」と書かれているのを。
ちなみに、そのプリントクッキーというのは・・・これだ・・・↓
・・・私だ。
お前だったのか。
って
だ れ だ お 前 は w w w
暇をもてあました
ドアラの
遊び。
ですねわかります^^
あ、Uたさん、今回はいろいろとお世話になりました。時間と金さえあればマジで月一にでも行くんでwラディッシュの常連にもなりたいし。
またこっちにも来て下さいねー(*^_^*)
さーて明日から新学期。入学式でビラ配りに遭遇するのやだなぁ(>_<)
あ、あさっての分野別ガイダンスのお茶とお菓子用意してねーやw
ま、いっか。