忍者ブログ
二月二十五日より始まり、いつ終わるかわからない日々の記録です。良かったら読んでやってください
  カウンター
  プロフィール
HN:
Javn-har
性別:
男性
自己紹介:
最近若干運気が低下気味です。買い物して店を出た後に買い忘れたものに気付くとか、私が家を出た瞬間雨が降り出すとか・・・(>.<)
なんだかなぁもう(ーー;)
  ただいまの時刻
  カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  本日の天気
  お供(笑)
  占い
[328] [327] [326] [325] [324] [323] [322] [321] [320] [319] [318]
2025/05/06 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/04/30 (Wed)
3限、4限は先輩、同期、後輩の発表だった。
皆クオリティ高いんだよなぁ。俺も触発されて、半分発表を聞きながら、もう半分でどういう論が立てられるのかをずっと考えていた。
やっぱり今年はハードル上がったなぁと思う。皆が危機感を持つようになったのはいいことでもある。持ちすぎると自爆するけどw
テトラさん、君は素晴らしいエンターティナーだよ!次回作も全力で期待しますんで(^^)
てか、今日の見る限り、蛙ねえに勝てる気がしないwフルボッコにされるのがオチなきがすwww

で、時間中に少し時間貰って文化祭について話したんだけど、反応はどうかなぁ・・・。何か、まだ二年生が置いてけぼり感がある気がする・・・。他専攻との業務提携って話もあるけど、地盤が固まってないのに他のところと協力なんて果たしてできるんだろうか?
まだ彼らのことがよくわからないのは大きな痛手。味方の戦力が分からないんじゃ戦略の立てようがない。上級生ばっかりで盛り上がってても、大きな亀裂を作ってしまうし・・・。
うーん、大所帯になると一つにまとめるのは一筋縄ではいかないなぁ・・・。まずは、彼らのところに入っていくことからはじめたいと思うんだけど、どうすればいいんだろ?
4限の後、何人か資料室に集まっていろいろ話してみたんだけど、俺のほかにも「二年生とうまくやっていけるのか?」っていう悩みを抱えている人はいるみたい。

ってか途中からほとんど人生相談の場になってたんだよなぁw
俺は悩みを聞く側だったんだけど、何か、皆それぞれいろいろ抱えているんだなぁっていうのがよくわかった。
「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し」と徳川家康公も言っていて、確かにその通りなんだけど、荷が重過ぎるときは降ろして一休みしたり、誰かに持ってもらうことも必要なんじゃないかなぁと思う。一人で抱えていたら潰れてしまうんですよ。
だから俺はいろんな人を巻き込む。俺には皆の助けが必要だから。でも、助けを求められる人がいるっていうことは、実は凄く恵まれているんじゃないかってふと思った。
救いを求める宛がある限り、まだ絶望するには早すぎるみたい。限界まであがいてみるとしますか。
PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
水曜どうでしょう好きに・・・
最新コメント
[07/14 玉太郎]
[05/29 痴女]
[05/16 人妻]
[05/09 セフレ]
[04/20 セフレ]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *