カウンター
プロフィール
HN:
Javn-har
性別:
男性
自己紹介:
最近若干運気が低下気味です。買い物して店を出た後に買い忘れたものに気付くとか、私が家を出た瞬間雨が降り出すとか・・・(>.<)
なんだかなぁもう(ーー;)
なんだかなぁもう(ーー;)
ただいまの時刻
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
本日の天気
お供(笑)
占い


法事を終え、実家から帰還。
実家にいた時、ほとんどマリオカートWiiをやってるか烈火の炎を読んでただけの生活ってどうよ!?wしかも、読みきれなかったから烈火持ってきちゃったよwww
結局魔ロキ読めなかったなぁ。まぁいいか。
マリオカートWii、慣れるとなかなか面白い。ハンドル切り過ぎて筋肉痛だけどw
今日は祖母の三回忌だった。
お経をあげに来た坊さんが「これでお婆様が亡くなられてから丸三年になります」って言ったのを聞いて「もうそんなに経つのかぁ」と改めて思った。
俺は祖母が亡くなる一年位前から下宿先に移ってたし、あんまり帰らなかったのもあって、「祖母が死んだ」ってことにあんまり実感がわかなかったんだよね。そういう意味では、その頃から祖母の存在は俺の中である程度「切り離された」存在だったのかもしれない。
薄情な話だよね。家にいた時は小さい頃からいろいろと可愛がってもらったのにさ。
やっぱり、ある程度接していないと、親近感みたいなものが薄れていくのかな?
この数日実家に帰ってたんだけど、何か自分の居場所って感じがしないんだよね。
下宿を始める前はそこに暮らしてたんだし、当然そこに今の自分の原点があるはずなんだけど、何か他人のような印象を受けるのもまた事実。どうしてなんだろ?
家を出るって考えてるのもその一つなのかも。
実家にいた頃は、それなりにそこの生活に満足してたんだけど、ある種何かの「閉ざされた感じ」を受けていたのも事実だった気がする。
もっと外の世界を見たい、って思って、わざわざ遠くの塾に通うことを選んだのかもしれない。
で、まがいなりにも半年間別の土地に住んでみて刺激を受けたわけさ。あぁ、こんな世界もあるんだなぁってね。
別にそこまで実家を忌避してるわけじゃなくて、いいところもたくさんあって、ここで育ってよかったと思うんだけど、その狭い世界だけで完結してしまいたくないっていうのが本音なのかも。せっかく違う世界のことも知ったんだから、もう少しそれに触れてみたいしね。まだまだ俺は世界のことを全然知らないし、いろいろ見てみたいわけですよ。
幸いなことに、地元で就職したいっていう弟がいるし、親も「好きなようにやってみろ」って言っているのでそこまで心苦しくはない。全然そうじゃないって言ったら嘘になるけどね。
親の期待だとかもあるんだろうけど、向こうも少しあきらめ入ってるんじゃないかなw大学鞍替えした時点で真っ向から喧嘩したしねwそれでも結果を示せたからいいんだけどwww
ここまでいろいろ経験してきたせいか知らないけど、我ながら随分奔放な性格になったもんだw
さてさて、自分に何が出来るか、人生面白くなってくるのはこれからでしょ☆ミ
実家にいた時、ほとんどマリオカートWiiをやってるか烈火の炎を読んでただけの生活ってどうよ!?wしかも、読みきれなかったから烈火持ってきちゃったよwww
結局魔ロキ読めなかったなぁ。まぁいいか。
マリオカートWii、慣れるとなかなか面白い。ハンドル切り過ぎて筋肉痛だけどw
今日は祖母の三回忌だった。
お経をあげに来た坊さんが「これでお婆様が亡くなられてから丸三年になります」って言ったのを聞いて「もうそんなに経つのかぁ」と改めて思った。
俺は祖母が亡くなる一年位前から下宿先に移ってたし、あんまり帰らなかったのもあって、「祖母が死んだ」ってことにあんまり実感がわかなかったんだよね。そういう意味では、その頃から祖母の存在は俺の中である程度「切り離された」存在だったのかもしれない。
薄情な話だよね。家にいた時は小さい頃からいろいろと可愛がってもらったのにさ。
やっぱり、ある程度接していないと、親近感みたいなものが薄れていくのかな?
この数日実家に帰ってたんだけど、何か自分の居場所って感じがしないんだよね。
下宿を始める前はそこに暮らしてたんだし、当然そこに今の自分の原点があるはずなんだけど、何か他人のような印象を受けるのもまた事実。どうしてなんだろ?
家を出るって考えてるのもその一つなのかも。
実家にいた頃は、それなりにそこの生活に満足してたんだけど、ある種何かの「閉ざされた感じ」を受けていたのも事実だった気がする。
もっと外の世界を見たい、って思って、わざわざ遠くの塾に通うことを選んだのかもしれない。
で、まがいなりにも半年間別の土地に住んでみて刺激を受けたわけさ。あぁ、こんな世界もあるんだなぁってね。
別にそこまで実家を忌避してるわけじゃなくて、いいところもたくさんあって、ここで育ってよかったと思うんだけど、その狭い世界だけで完結してしまいたくないっていうのが本音なのかも。せっかく違う世界のことも知ったんだから、もう少しそれに触れてみたいしね。まだまだ俺は世界のことを全然知らないし、いろいろ見てみたいわけですよ。
幸いなことに、地元で就職したいっていう弟がいるし、親も「好きなようにやってみろ」って言っているのでそこまで心苦しくはない。全然そうじゃないって言ったら嘘になるけどね。
親の期待だとかもあるんだろうけど、向こうも少しあきらめ入ってるんじゃないかなw大学鞍替えした時点で真っ向から喧嘩したしねwそれでも結果を示せたからいいんだけどwww
ここまでいろいろ経験してきたせいか知らないけど、我ながら随分奔放な性格になったもんだw
さてさて、自分に何が出来るか、人生面白くなってくるのはこれからでしょ☆ミ
PR
水曜どうでしょう好きに・・・
ブログ内検索