カウンター
プロフィール
HN:
Javn-har
性別:
男性
自己紹介:
最近若干運気が低下気味です。買い物して店を出た後に買い忘れたものに気付くとか、私が家を出た瞬間雨が降り出すとか・・・(>.<)
なんだかなぁもう(ーー;)
なんだかなぁもう(ーー;)
ただいまの時刻
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
本日の天気
お供(笑)
占い


年が明けてから早9日、やっちまったなぁ・・・。
昨日は仮眠をとってから卒論の手直しをしていて寝たのは午前4時。
で、今日は朝10時からバイトだったわけだが、起きたら時計は「42分」を指しているわけだ。
やべっ!遅刻だって思って飛び起きてよくよく時計を見ると10:42だったわけさwww
まごう事なき大遅刻。そういや最近起きるのいっつも午後だったからなぁ・・・。
すみません・・・二度とないように気をつけます・・・。
で、午後六時に仕事を終わらせて家に帰ってきて、今日の遅刻の気晴らしにバイオを封切った。
まず最初にアンケートが。なになに、「あなたのゲームについての意見を聞かせてください。」とな。
1、登山のように苦難を乗り越えてこそ意味がある。
2、ハイキングのようにゆるやかに進むことに楽しみを感じる。
このどちらかを選べってことなのでとりあえず1、にしといた。
その後のキャラクター選択では体力はないけど最初からハンドガンを持ってるジル姉さんを選択。
何だかんだ言って最初から遠距離武器を持っているのは心強いかんね。
オープニングムービーを見ながら、最近のゲーム映像は綺麗になったなぁ、と改めて思った。映画版バイオとかCGで作ればよかったのにw
で、ゲームを進めて、最初のゾンビ登場のムービーが出て、迎撃したわけさ。
ここで俺はおかしなことに気がついた。あれ?このゾンビやけに固いぞ??と。
普通のゾンビ一匹倒すのに、ハンドガン12発はかかりすぎじゃないか???
ハンドガンは残り二発。しかたないのでコンバットナイフで進むことに。
二匹目のゾンビはナイフで何とか倒したんだが4発もらっちまった。ジル姉さんも腹を押さえてる。
そろそろ黄色かなーと思って確認すると、そこにはなんと「Danger」の文字が。
え・・・たった4発で・・・赤?!!
ここで俺はあることを思い出した。昔GC版をやった友達が言っていた言葉を。
「登山の~」にするといきなり難易度がハードモードで始まるんだZE☆
無理無理こんなの絶対無理!!!
ってなわけで初回プレイでリセットしましたとさw
そんで二回目のニューゲーム。
今度は「ハイキングの~」を選んでクリスの兄貴を選択。初期装備コンバットナイフだけど打たれ強いし。
クリス編とジル編はシナリオが違うので戸惑いつつも、何とか扉を開くキーアイテムのところまで到達。
ここで一つ問題が。アイテム欄がいっぱいなんだなw
クリスの兄貴はジル姉さんと違ってアイテムが6個しか持てない。
キーアイテムを取るために必要なアイテムを前にして、アイテム欄は「コンバットナイフ」「ハンドガン」「ハンドガンのマガジン」「インクリボン」「エンブレム」「青い宝石」でいっぱい。
仕方ない、アイテムボックスを探すかと思って屋敷内を歩き回ったんだが、どこにも見当たらない。
プレイ1日目にして攻略サイトを見るのはどうかとも思ったが、攻略サイトを参考にすると、俺が取ろうとしているキーアイテムをとった先にアイテムボックスがあるらしい。
つまり、それまではアイテムボックスはあきらめざるを得ないわけだw
仕方ないので、次の手段として、「インクリボン」を捨てようかと思った。
でも出来なかった。なぜなら、「捨てる」っていうコマンドがなかったからだw
えーと・・・・・・次は・・・・・・
これって事実上詰んだ?!!
嘘だぁ・・・そんな馬鹿な・・・。
いやいや、まだひとつだけ手段はあるぞ!それは・・・
「ハンドガンを無駄撃ちして、ハンドガンのマガジンをなくすこと」
これしかない。
ただ、Wii版バイオ1はゲームバランスが大幅改定されて昔のように弾丸がお祭り騒ぎのように手に入る状況ではない。
ハンドガンの弾300発あまったよーってのは今は昔の話なわけだ。
こんな状況でハンドガンの無駄撃ちなんて出来るわけがない・・・。
すると、生き残る術は唯一つ。肉体言語にて・・・じゃなくて、リセットしかない・・・。
こうして俺は初回プレイにしてリセットを二回行いましたとさwww
インクリボンくらいさぁ、わきに挟むとかパンツの中に入れるとかして隠し持ってくれればいいのに。そういう臨機応変能力があってこそのサバイバルだと思うんだよな。
そんなわけで今3回目のニューゲームやってます。
グリーンハーブが観葉植物並みの大きさなのにびっくりしたり、コンバットナイフの下段攻撃が切り払いじゃなく突き攻撃なのに唖然としたり、シリーズ初?の扉を開けて襲ってくるゾンビにムカついたりしながらもわりと順調に進んでます。
この鍵で開く扉どこー?って感じで館内をさ迷い歩いてるけど無事に館を脱出できるのやら・・・。
昨日は仮眠をとってから卒論の手直しをしていて寝たのは午前4時。
で、今日は朝10時からバイトだったわけだが、起きたら時計は「42分」を指しているわけだ。
やべっ!遅刻だって思って飛び起きてよくよく時計を見ると10:42だったわけさwww
まごう事なき大遅刻。そういや最近起きるのいっつも午後だったからなぁ・・・。
すみません・・・二度とないように気をつけます・・・。
で、午後六時に仕事を終わらせて家に帰ってきて、今日の遅刻の気晴らしにバイオを封切った。
まず最初にアンケートが。なになに、「あなたのゲームについての意見を聞かせてください。」とな。
1、登山のように苦難を乗り越えてこそ意味がある。
2、ハイキングのようにゆるやかに進むことに楽しみを感じる。
このどちらかを選べってことなのでとりあえず1、にしといた。
その後のキャラクター選択では体力はないけど最初からハンドガンを持ってるジル姉さんを選択。
何だかんだ言って最初から遠距離武器を持っているのは心強いかんね。
オープニングムービーを見ながら、最近のゲーム映像は綺麗になったなぁ、と改めて思った。映画版バイオとかCGで作ればよかったのにw
で、ゲームを進めて、最初のゾンビ登場のムービーが出て、迎撃したわけさ。
ここで俺はおかしなことに気がついた。あれ?このゾンビやけに固いぞ??と。
普通のゾンビ一匹倒すのに、ハンドガン12発はかかりすぎじゃないか???
ハンドガンは残り二発。しかたないのでコンバットナイフで進むことに。
二匹目のゾンビはナイフで何とか倒したんだが4発もらっちまった。ジル姉さんも腹を押さえてる。
そろそろ黄色かなーと思って確認すると、そこにはなんと「Danger」の文字が。
え・・・たった4発で・・・赤?!!
ここで俺はあることを思い出した。昔GC版をやった友達が言っていた言葉を。
「登山の~」にするといきなり難易度がハードモードで始まるんだZE☆
無理無理こんなの絶対無理!!!
ってなわけで初回プレイでリセットしましたとさw
そんで二回目のニューゲーム。
今度は「ハイキングの~」を選んでクリスの兄貴を選択。初期装備コンバットナイフだけど打たれ強いし。
クリス編とジル編はシナリオが違うので戸惑いつつも、何とか扉を開くキーアイテムのところまで到達。
ここで一つ問題が。アイテム欄がいっぱいなんだなw
クリスの兄貴はジル姉さんと違ってアイテムが6個しか持てない。
キーアイテムを取るために必要なアイテムを前にして、アイテム欄は「コンバットナイフ」「ハンドガン」「ハンドガンのマガジン」「インクリボン」「エンブレム」「青い宝石」でいっぱい。
仕方ない、アイテムボックスを探すかと思って屋敷内を歩き回ったんだが、どこにも見当たらない。
プレイ1日目にして攻略サイトを見るのはどうかとも思ったが、攻略サイトを参考にすると、俺が取ろうとしているキーアイテムをとった先にアイテムボックスがあるらしい。
つまり、それまではアイテムボックスはあきらめざるを得ないわけだw
仕方ないので、次の手段として、「インクリボン」を捨てようかと思った。
でも出来なかった。なぜなら、「捨てる」っていうコマンドがなかったからだw
えーと・・・・・・次は・・・・・・
これって事実上詰んだ?!!
嘘だぁ・・・そんな馬鹿な・・・。
いやいや、まだひとつだけ手段はあるぞ!それは・・・
「ハンドガンを無駄撃ちして、ハンドガンのマガジンをなくすこと」
これしかない。
ただ、Wii版バイオ1はゲームバランスが大幅改定されて昔のように弾丸がお祭り騒ぎのように手に入る状況ではない。
ハンドガンの弾300発あまったよーってのは今は昔の話なわけだ。
こんな状況でハンドガンの無駄撃ちなんて出来るわけがない・・・。
すると、生き残る術は唯一つ。肉体言語にて・・・じゃなくて、リセットしかない・・・。
こうして俺は初回プレイにしてリセットを二回行いましたとさwww
インクリボンくらいさぁ、わきに挟むとかパンツの中に入れるとかして隠し持ってくれればいいのに。そういう臨機応変能力があってこそのサバイバルだと思うんだよな。
そんなわけで今3回目のニューゲームやってます。
グリーンハーブが観葉植物並みの大きさなのにびっくりしたり、コンバットナイフの下段攻撃が切り払いじゃなく突き攻撃なのに唖然としたり、シリーズ初?の扉を開けて襲ってくるゾンビにムカついたりしながらもわりと順調に進んでます。
この鍵で開く扉どこー?って感じで館内をさ迷い歩いてるけど無事に館を脱出できるのやら・・・。
PR
この記事にコメントする
水曜どうでしょう好きに・・・
ブログ内検索