カウンター
プロフィール
HN:
Javn-har
性別:
男性
自己紹介:
最近若干運気が低下気味です。買い物して店を出た後に買い忘れたものに気付くとか、私が家を出た瞬間雨が降り出すとか・・・(>.<)
なんだかなぁもう(ーー;)
なんだかなぁもう(ーー;)
ただいまの時刻
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
本日の天気
お供(笑)
占い


日付変わって一昨日は専攻の忘年会だった。
浅間にあるカレー屋でおいしい料理に舌鼓をうち、おいしいお酒を飲みましたとさ。
その後資料室に移動して二次会。
いろいろトラブルはあったけどここでもそれなりに楽しく飲んで終了。
で、ラストは三次会と称して数名で駅前のカラオケに行って四時まで熱唱。
学校の近くのところは既にいっぱいだったかんね。
カラオケ歌えたのはいいが、酒飲んで喉がいい感じに潰れてきたあたりで「スピッツ縛り」とかいう変な流れを作ってしまったのには後悔せざるをえないなw
後、調子に乗って「ベリーメロン」を入れてしまったのにはさらにさらに後悔せざるを得ないがwww
つーか今回の飲み会を総括するとたったこんだけなんだよね。
自分の周囲以外の他のところにあまり絡みに行かなかったしなー。何度か行こうと思ったけどそれぞれのところで既に楽しげな空気が出来てたからわざわざ行って水を差すのもアレだし、どうでもいい雑談をするがために楽しげな空気が出来上がってるところに割り込むのも野暮な感じだしね。
ま、今回積極的に絡みに行かずに特に目ぼしい思い出がないってのが一番リグレットすべき事かも知れんな。
こんな機会はあって残り1,2回だし、嫌がられなければ次はもうちょい絡みに行ってみよっかな。
後、もしかしたらOBの先輩とばっかだべりすぎだったかなって気もする。
あとあと考えてみると、最後に先輩を見送ってた後輩三人組は彼らの三次会に先輩をお連れする予定だったのかも知れんが先に俺がカラオケの約束しちゃってたんだよな。
もしそうだとしたら連中には悪い事をしたとは思うが、ある程度仕方ないことではあるよな。他人のことばっか気にしてたら何にも出来なくなってしまうし。
そーいや、今回は三次会が群雄割拠したな。
そのことをOBの先輩と話してて「元々ここはこんな感じだったよ」とのこと。
逆に去年の一致団結的なスタイルが異常だったらすぃ。なるほど。一回りして本来の姿に戻ったのかも知れんね。それはそれで全然構いませんが。
で、昨日は起きてからほぼ一日中車であちらこちらを旅していた。
旅の話はまた改めてするとして、一度松本へ戻ってきてから夕方頃にUたさんとTSUTAYAへ行って『ひぐらしのなく頃に』の劇場版を借りてY田家で見てみた。
感想をあえて一言で言わせてもらおう。
な ん ぞ こ れ ? ? ?
何ていうか、予想以上にいろいろと残念でした・・・。
シナリオは「鬼隠し編」と「綿流し編」を混ぜたような感じだったけど、原作知らない人は置いてけぼりになるんじゃないかって気がする流れだった。
見せ方も「えっ?!」ってところが多かった。
ストーリーが上記のような感じでわかりにくいのにおはぎの場面とかトミーの死体とかグロい場面だけ妙に生々しかったし、最後の最後の場面でなんで診療所に鷹野さんの亡霊っぽいのが出てくるかわかんないし、ストーリー終盤でレナがk1家に訪ねてきてからの流れはもはやたちの悪いギャグとしか思えなかった。
何で来て早々ガラスを引っかきだすんだよwそんなことしたら入れたくないと思うのは当然だろwww
しかも追い出したと思ったらいきなり家に入ってきてるしwww
本編ではかなりの見せ場である「嘘だ!」の場面もあんまり印象に残らなかったなぁ。カットインとSEを使ってそれっぽくしたつもりだろうけど正直「え、なに今の?」って感じだった。
キャラクターもなぁ。もうちょい何とかならなかったのかと。
k1君、妙にクールすぎですwこれでは部活メンバーの中で真っ赤に炎を燃え上がらせる存在(皆殺し編参照)にはなれませんwてか、お調子者って感じもあんましなかったし。
レナ、演じた女優さんには失礼ですが残念すぎです・・・。演技力はいいのかもしれないけど外見的には決してレナではなかったw完全に原作から独立したレナ像としているならまだいいけど、ストーリー終盤で思い出したかのように「・・・かな?かな?」って言わせてるところがあってそのせいですっごい中途半端なレナだった。
ただ、あのレナに「おもちかえりぃ~」って言わせなかったところはよかったと思うw
トミー、k1への絡み方が妙にウザかったんだよなぁwあれじゃ殺されても仕方ないってwww
総評すると、テトラさんの言われた「見ないほうがいい」というお言葉がものすごいよくわかる作品でした、と。
これを借りた事がここ最近で一番リグレットすべき事象だと思えるくらい絶望感を感じさせる出来だったw
純粋なホラー映画としても中途半端だし、『二十世紀少年』みたいにキャラクターや世界観が原作にある程度忠実というわけでもない。盛り上げどころもよくわかんなかったし、一貫して淡々と話が流れていった感じ。
加えて、最後のスタッフロールでロケの大部分が伊那市、原村、諏訪市といった身近なところで行われていた事にも絶望したw長野県の自然を使うならもう少しマシなものを作ってくださいwww
しかもさぁ、これ続編製作決定してるんでしょ?どう落としどころをつけるつもりなんだ?羽入は出てくるっぽいけど。まぁその前にキャスト交代希望ですがw
浅間にあるカレー屋でおいしい料理に舌鼓をうち、おいしいお酒を飲みましたとさ。
その後資料室に移動して二次会。
いろいろトラブルはあったけどここでもそれなりに楽しく飲んで終了。
で、ラストは三次会と称して数名で駅前のカラオケに行って四時まで熱唱。
学校の近くのところは既にいっぱいだったかんね。
カラオケ歌えたのはいいが、酒飲んで喉がいい感じに潰れてきたあたりで「スピッツ縛り」とかいう変な流れを作ってしまったのには後悔せざるをえないなw
後、調子に乗って「ベリーメロン」を入れてしまったのにはさらにさらに後悔せざるを得ないがwww
つーか今回の飲み会を総括するとたったこんだけなんだよね。
自分の周囲以外の他のところにあまり絡みに行かなかったしなー。何度か行こうと思ったけどそれぞれのところで既に楽しげな空気が出来てたからわざわざ行って水を差すのもアレだし、どうでもいい雑談をするがために楽しげな空気が出来上がってるところに割り込むのも野暮な感じだしね。
ま、今回積極的に絡みに行かずに特に目ぼしい思い出がないってのが一番リグレットすべき事かも知れんな。
こんな機会はあって残り1,2回だし、嫌がられなければ次はもうちょい絡みに行ってみよっかな。
後、もしかしたらOBの先輩とばっかだべりすぎだったかなって気もする。
あとあと考えてみると、最後に先輩を見送ってた後輩三人組は彼らの三次会に先輩をお連れする予定だったのかも知れんが先に俺がカラオケの約束しちゃってたんだよな。
もしそうだとしたら連中には悪い事をしたとは思うが、ある程度仕方ないことではあるよな。他人のことばっか気にしてたら何にも出来なくなってしまうし。
そーいや、今回は三次会が群雄割拠したな。
そのことをOBの先輩と話してて「元々ここはこんな感じだったよ」とのこと。
逆に去年の一致団結的なスタイルが異常だったらすぃ。なるほど。一回りして本来の姿に戻ったのかも知れんね。それはそれで全然構いませんが。
で、昨日は起きてからほぼ一日中車であちらこちらを旅していた。
旅の話はまた改めてするとして、一度松本へ戻ってきてから夕方頃にUたさんとTSUTAYAへ行って『ひぐらしのなく頃に』の劇場版を借りてY田家で見てみた。
感想をあえて一言で言わせてもらおう。
な ん ぞ こ れ ? ? ?
何ていうか、予想以上にいろいろと残念でした・・・。
シナリオは「鬼隠し編」と「綿流し編」を混ぜたような感じだったけど、原作知らない人は置いてけぼりになるんじゃないかって気がする流れだった。
見せ方も「えっ?!」ってところが多かった。
ストーリーが上記のような感じでわかりにくいのにおはぎの場面とかトミーの死体とかグロい場面だけ妙に生々しかったし、最後の最後の場面でなんで診療所に鷹野さんの亡霊っぽいのが出てくるかわかんないし、ストーリー終盤でレナがk1家に訪ねてきてからの流れはもはやたちの悪いギャグとしか思えなかった。
何で来て早々ガラスを引っかきだすんだよwそんなことしたら入れたくないと思うのは当然だろwww
しかも追い出したと思ったらいきなり家に入ってきてるしwww
本編ではかなりの見せ場である「嘘だ!」の場面もあんまり印象に残らなかったなぁ。カットインとSEを使ってそれっぽくしたつもりだろうけど正直「え、なに今の?」って感じだった。
キャラクターもなぁ。もうちょい何とかならなかったのかと。
k1君、妙にクールすぎですwこれでは部活メンバーの中で真っ赤に炎を燃え上がらせる存在(皆殺し編参照)にはなれませんwてか、お調子者って感じもあんましなかったし。
レナ、演じた女優さんには失礼ですが残念すぎです・・・。演技力はいいのかもしれないけど外見的には決してレナではなかったw完全に原作から独立したレナ像としているならまだいいけど、ストーリー終盤で思い出したかのように「・・・かな?かな?」って言わせてるところがあってそのせいですっごい中途半端なレナだった。
ただ、あのレナに「おもちかえりぃ~」って言わせなかったところはよかったと思うw
トミー、k1への絡み方が妙にウザかったんだよなぁwあれじゃ殺されても仕方ないってwww
総評すると、テトラさんの言われた「見ないほうがいい」というお言葉がものすごいよくわかる作品でした、と。
これを借りた事がここ最近で一番リグレットすべき事象だと思えるくらい絶望感を感じさせる出来だったw
純粋なホラー映画としても中途半端だし、『二十世紀少年』みたいにキャラクターや世界観が原作にある程度忠実というわけでもない。盛り上げどころもよくわかんなかったし、一貫して淡々と話が流れていった感じ。
加えて、最後のスタッフロールでロケの大部分が伊那市、原村、諏訪市といった身近なところで行われていた事にも絶望したw長野県の自然を使うならもう少しマシなものを作ってくださいwww
しかもさぁ、これ続編製作決定してるんでしょ?どう落としどころをつけるつもりなんだ?羽入は出てくるっぽいけど。まぁその前にキャスト交代希望ですがw
PR
水曜どうでしょう好きに・・・
ブログ内検索