忍者ブログ
二月二十五日より始まり、いつ終わるかわからない日々の記録です。良かったら読んでやってください
  カウンター
  プロフィール
HN:
Javn-har
性別:
男性
自己紹介:
最近若干運気が低下気味です。買い物して店を出た後に買い忘れたものに気付くとか、私が家を出た瞬間雨が降り出すとか・・・(>.<)
なんだかなぁもう(ーー;)
  ただいまの時刻
  カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  本日の天気
  お供(笑)
  占い
[46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]
2025/05/09 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/04/07 (Mon)
今日で一応春休み最後の日。
といっても、特に何をするわけでもなく普通に過ごしてたw
いやいや、いつも通りに過ごすって大事なことだと思いますよ。

無双orochi、蜀軍シナリオをクリアした。
なんかさ、進めば進む程ツッコミどころが増えていくんだけどw
とりあえず、孫悟空の声がジャック・バウアーと同じだというのは驚きを隠せなかった。
蜀軍シナリオクリアしたら卑弥呼が使えるようになった。
武器は・・・え、土偶型ファンネル?
しかも連射、拡散も簡単に出来て出が早いからやたら強いwシナリオ後半の敵武将の体力が属性もついてないのに面白いように減ってくwww
そして最終シナリオの敵総大将、卑怯すぎる!
攻撃モーションの開始時に一瞬無敵になるのは前回からの仕様だからまぁ許せる。しかし、ビーム一発で無双ゲージ全部持ってくのはないだろ(>_<)
今回はチーム戦になった関係上、無双ゲージの仕様が違う。
控えのときに自動回復or老酒、華佗膏を取るor無双自動回復のスキルをつける、というのが主な手段になってきて、今までのように敵を殴れば回復するわけじゃない。
こんな状況下で、たった一回の攻撃でゲージ全部持ってくのは反則・・・。
まぁ、勝てたからいいけどさw

この休みの反省。
とりあえず、やることはやれたのでよかったかな、と。
免許の更新行ったし、実習の受け入れ先見つかったし、部屋の大掃除も出来たし、先輩たちとの思い出作りも出来たし、よかったよかった。
卒論についても、少しは前進できたかな。一応本も読んだし。
Uたさんやテトラさんやりんご嬢からの宿題もあんまり消化できなかったなぁwシュヴァリエ見てたしなぁwww
結局ハルヒとらき☆すたは積み残し決定。次のカラオケまでには消化するとしますか。

そんなこんなで新しい季節が始まろうとしています。
いろいろと思うところはあると思いますが、気合で乗り切っていきましょう!
あ、UたさんとY田さん、恒例行事いつにします?
PR
2008/04/06 (Sun)

最近早寝をするのに起きるのが昼過ぎってどういうことだろう?
疲れか?薬の副作用か?それともそれ以外の何かなのか?

ギアスR2見た。
昨日公式サイトであらすじがアップされてたから予習がてら見たんだけど、なるほど、このような展開を持ってきたか。
でもこれ、どこかで見たことがある展開だよね。個人的に某ジャンプ漫画に酷似している気がw

後、OP見ただけでもかなり今後が楽しみ!ってか、テーマ曲にオレンジレンジを起用したのってやっぱりネタだったのねw
オレンジ、次はどんな形で出てくるんだろう?願わくば前回を上回るネタキャラであって欲しいw
何かと今後が楽しみなギアスR2、来週も楽しみですな☆ミ

ゼロいいなぁ。あの冷徹な采配がいい。
前々から、俺に足りないのは「冷徹さ」だと思っているのね。
周りはどう思ってるか知らんけど、自分ではそんな気がする。
甘すぎる、優しすぎる、それがある時では美徳になるのかもしれないけど、時にはそれが足かせになるときもあるような気がする。
だから、いつも冷徹にしてるわけじゃなく、必要とあれば冷徹になれるくらいの気構えは欲しいかも。
必要とあれば、「代わりならすぐに用意してやる!」くらいのことが言えるようになれればよいのだろうか。
俺にはまだ文化祭っていう仕事があるし、今年は人数が多い。去年までみたいな一騎当千的な働きが求められるわけじゃなく、人海戦術的、ローテーション的なことも出来るようになる。戦術の幅が広がるのはいいことだ。
でも、その反面代わりが利くようにもなる。皆を参加させるのであれば、とっかえ引返して試したほうがいいのかもね。
かなり上から目線でものをしゃべっているけど、一応仮にも指揮官を任されたからには必要なことだと思うので平にご容赦を。
この企画は、まだまだ現実味を帯びていない企画だけれど、いずれにせよ、それぞれの人となりをよく知らなきゃいけない。そして、それぞれの特性を生かすには、司令官がしっかりしなきゃいけない。この二つが、当面の目標かな。

文化祭、出来るといいなぁ。最後に一花咲かせたいものです☆ミ

2008/04/05 (Sat)
久しぶりに作ったスープスパゲッティの出来の悪さに少々辟易していますw
味はそんなに悪くないけど、スープ吸われすぎちゃってほとんど残ってない・・・。
やっぱり野菜が煮える前にパスタぶち込んだのがいけなかったか。今度はちゃんとやろっと。
これはパスタの口直しをしなければ。ってことで、例のパスタやピザやケーキ食べ放題の店に行きたいので誰か企画を!笑
もしくは同行者募集。多ければ企画します!

今日はバイト先にバイト募集の方が来店。
理学部の新二年生らしい。俺よりは期待できる人間であることを期待しますw
俺も後釜探したほうがいいのかな?我らの所に来る後輩たちにでも当たってみますかね☆ミ

昨日買ったひぐらしの語出し編、まさか最初から「女こまし編」が来るとは思わなかったw
マジで笑いすぎてやべぇwこの話作った人、神だwww
まだ一作目。残り二作はどんなものがあるんだろう?楽しみだ(^^)

さてさて、明日からコードギアス 反逆のルルーシュR2が始まりますな。
あの銃声から一年。ちゃんと筋がつながってるといいけど・・・w
とりあえず俺はゼロが見れればいいや。策略家&いい感じに捻じ曲がった思考の持ち主なんで彼は素敵過ぎます!

こんな感じで新しいことが徐々に芽吹きだしたこの季節。
さてさて、どんな嵐が吹き荒れるやら(*^_^*)
2008/04/04 (Fri)
今日はバイトの休憩時間中に本を二冊買ってみた。

一冊はジャンプスクエアの5月号。現在のところ唯一毎回買ってる雑誌w
今月は『ぼくらの』を描いてる鬼頭莫宏さんの読みきり『彼の殺人計画』が載ってた。
一通り目を通したんだけど、物語の展開がうまいと思った!最後の展開、思わず読みながら「えぇ!?」って言っちゃったしwそのうち「世にも奇妙な物語」で出るんじゃないかって位のクオリティだった。
『屍鬼』、どんどん話がややこしくなってくなぁ・・・。
連載5回目にして登場人物が既に60人近くいるのもその原因かと。何たるハイペース!まぁ、村全体を飲み込んでいく話だから仕方ないんだけどねw
俺は原作と平行して読んでいるんだけど、やっぱり原作とも話の展開が違うから余計ややこしい(>_<)原作だとはじめのほうは夏野君あんまり出てこないんだよね。
原作は、全五冊を数える長編小説。これから藤崎竜がどんな感じに展開していくのかが気になるところですな。ただ、タイトルを見ると、それぞれの人物ごとにスポットを当てる展開の仕方っぽいので、かなり全体像は捕らえやすくなる気がする。
『テガミバチ』、ハニーウォーター編終盤。とりあえず、次号がとても気になるとだけ言っておこう。
この作品は絵がとても幻想的なのでおすすめ。機会があったら読んでみてくだされ。
他にも読んでるのはいっぱいあるけど、長くなるのでこの辺でw

もう一冊は『ひぐらしのなく頃に』の語出し編のコミック版。
語出し編はひぐらしを元にファンの人々が作り出した創作版のストーリーをまとめたもの。だから、竜騎士07とは違ったひぐらしの世界なわけだ。
こっちはまだ読んでないのでコメントできまへんw

無双orochi、早速望ちゃんが使えるようになった。
なんかさ、すっごいルルーシュの香りがするんですけどwちょっと自信過剰なところといい、他の人間を「駒」と見ているところといい・・・。
でも、なかなかに使いやすい。チャージ4の攻撃と同時に爆弾を仕掛けて特殊技ボタンで一斉爆破できたりするところをみると、「リーチが長くなった石田三成」って感じかな。
とりあえず蜀軍シナリオで始めたんだけど、はじめから劉備三兄弟と星彩、孫尚香、徳川家全員が使えるのは驚きだった。最初から忠勝とかいいのかよw
ということはもっとエグイ奴が出てくるんだろうね。平清盛とかかなりエグそうだもんなぁ・・・。
次のステージは五行山。どうやら明智光秀を救出するらしい。レベル1での服部半蔵、本田忠勝、左慈で行こうと思いますw

今日バイトに行く途中に、小学校の入学式帰りらしい親子を見た。
それを見て、あぁ、もう新しい季節なんだなぁ、俺らも学校が始まるんだなぁと思いながらふと頭をよぎったのが「卒論」という二文字w
うーん、どうしようかなぁwこのままだと暗礁に乗り上げそうなのは確実・・・。
ま、まぁなんとかなるさ!絶対に笑って平成21年1月11日を迎えてやる!!!
2008/04/03 (Thu)
風邪、中々治らんのぅ・・・。医者から薬をもらったのだが、副作用の眠気がすごくつらい(>_<)

さっき調べたけど、うちらのガイダンス、8日の10:30かららしいね。ってことは月曜日は休みなわけだ。うはは。

無双orochi-魔王再臨-が届いた。
一通り取説読んだけど、今回は遠呂智が最初から使えるらしい。
奴は前回の隠しキャラで、マジで卑怯な強さを誇っていたのに・・・。ゲームバランスは大丈夫なんだろうなぁ(^^;)
てか、卑弥呼でるって昨日知ったんだけどwもうめちゃくちゃだね。それでも、ちゃんと真面目なキャラ立てしてるのがコーエークオリティか。

そういや、また伏義と女緺出るんだよね。
前から思ってたんだけど、藤崎竜の『封神演義』に伏義と女緺が出るのって元ネタここだろw
でも、何で伏義と女緺なんだろ?女性キャラだすって意味で女緺というチョイスは納得いくけどなぜに伏義?
安能務訳の『封神演義』によると、伏義は混沌から生まれた最初の人間の中で、王に推挙された5人の賢人のうちの一人。彼は八卦図を描いて、人間に陰陽の移り変わりや宇宙の原理なんかを教えたらしい。
ちなみに他の四人は、火を使うことを教えた燧人氏、家の作り方を教えた有巣氏、医学を教えた神農氏、礼楽婚姻を教えた軒轅氏(またの名を黄帝)。
このなかで、一番えらそうなのが伏義ってことなのかなぁ?

個人的には太上老君を出して欲しかったなぁw一応あの人道教の始祖だし。
藤崎版みたく、怠惰スーツで戦うのも楽しそうではあるがねw
今回のorochiでは望ちゃんも使えるし、妲妃も出てくるし、封神演義の因縁再発ですな。
望ちゃんで妲妃をフルボッコにしてやろうっと。
水曜どうでしょう好きに・・・
最新コメント
[07/14 玉太郎]
[05/29 痴女]
[05/16 人妻]
[05/09 セフレ]
[04/20 セフレ]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *