カウンター
プロフィール
HN:
Javn-har
性別:
男性
自己紹介:
最近若干運気が低下気味です。買い物して店を出た後に買い忘れたものに気付くとか、私が家を出た瞬間雨が降り出すとか・・・(>.<)
なんだかなぁもう(ーー;)
なんだかなぁもう(ーー;)
ただいまの時刻
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
本日の天気
お供(笑)
占い


どうやらこの症状は花粉症らしいということがよくわかったw
鼻水出るわ喉は痛いわ涙は出るわでマジで踏んだり蹴ったり・・・。
そんなわけで今日は一日家でのんびりしてた。というか、出るに出られなかったw
モンハン、HR29まであがった。
というか、ここ数日間のレベルの上がりようは異常wまぁ、ラオシャンロンの古龍迎撃クエスト週間だったのと他のプレイヤーの人のクエストに参加するようになったからだろうね。
今日もいろんな人のクエストに参加したり自分で立てたクエに来てくれた人と一緒に狩りにいったりしてたんだけど、やっぱり楽だわ。人数が多いっていうだけで手数が増えるし、ターゲットの注意も分散するしね。
HR30まであがったら、次は上位に行くための公式狩猟試験を受けなきゃいけない。
ターゲットは巨大なヤドカリ。砦に向かって攻め寄せてくる巨大ヤドカリを制限時間内に追い払うか討伐しなければいけない。
ヤドカリのくせにさ、龍の頭蓋骨を宿にしてるっておかしいよねwどんだけでかいんだよwww
まぁそれはもう少し先の話。今は上位に行って即いい装備を作れるように素材を集めておかなきゃ。
明日は受け入れ先の博物館に書類を提出しがてら挨拶に行って、そのまま実家へ一泊するつもり。
もう4月。すでに新しい季節は始まっている。それなりの準備をしなければ。
鼻水出るわ喉は痛いわ涙は出るわでマジで踏んだり蹴ったり・・・。
そんなわけで今日は一日家でのんびりしてた。というか、出るに出られなかったw
モンハン、HR29まであがった。
というか、ここ数日間のレベルの上がりようは異常wまぁ、ラオシャンロンの古龍迎撃クエスト週間だったのと他のプレイヤーの人のクエストに参加するようになったからだろうね。
今日もいろんな人のクエストに参加したり自分で立てたクエに来てくれた人と一緒に狩りにいったりしてたんだけど、やっぱり楽だわ。人数が多いっていうだけで手数が増えるし、ターゲットの注意も分散するしね。
HR30まであがったら、次は上位に行くための公式狩猟試験を受けなきゃいけない。
ターゲットは巨大なヤドカリ。砦に向かって攻め寄せてくる巨大ヤドカリを制限時間内に追い払うか討伐しなければいけない。
ヤドカリのくせにさ、龍の頭蓋骨を宿にしてるっておかしいよねwどんだけでかいんだよwww
まぁそれはもう少し先の話。今は上位に行って即いい装備を作れるように素材を集めておかなきゃ。
明日は受け入れ先の博物館に書類を提出しがてら挨拶に行って、そのまま実家へ一泊するつもり。
もう4月。すでに新しい季節は始まっている。それなりの準備をしなければ。
PR


今日は朝一で免許の更新へ。
朝7:00のバスに乗ったんだけど、起きたときから外は雪が降っててかなり気持ちが萎えたw
でも、行かないとこの先に待っているのは車校セカンドステージだと思い、嫌がる体に鞭打って行ってみた。
結果、電車の発射時刻の15分前に駅についてしまったw
しかも、乗った電車は免許センターでの受付開始30分前に最寄り駅に到着するものwww
加えて、駅から免許センターまでは約10分。20分のおつりがくる。どう考えても見切り発車過ぎるだろwwwww
ただ、ここである出来事が。
駅に着いて、急いでもすることがないのでわざとのんびり駅舎を出たのね。
で、駅舎を出たところで一人のおばあさんに声をかけられたのだ。
内容は「免許センターへはどういけばいいか」というもの。俺も丁度行くところだったからそのおばあさんと一緒に行くことに。
そのおばあさん、木曽の方からわざわざ講習を受けに来て、初めて来る場所だから道がわからずに困っていたところに偶然俺が通りかかったらしい。
しかも、俺の手続きは8:30~9:30の間だったんだけど、そのおばあさんの講習は8:30から始まる予定だったらしいから、あわててもいたみたい。
さぁ、ここで考えてみよう。
俺とおばあさんが駅であったのは午前8:00。駅舎の出口は2箇所にわかれていて、我らが降りた方からはほとんど人が降りなかった。講習開始までは後30分。免許センターまでは歩いて10分足らずだが道がわからない。この状況下で、俺がその場にいなかったらそのおばあさんは無事に時間通りにたどり着けただろうか?
考えすぎかもしれないけどさ、俺がかなり早い時間に出発したのは、あたかもそのおばあさんを時間通りに免許センターへ送り届けるためになされていたような気がするんだよね。
同じようなことがもう一つあった。
免許の更新を無事に済ませ、松本に着いて、エスパで食材を買ってたのね。
食材を籠に入れてレジに並んでいるときにふと、博物館実習の受け入れ先へ提出する履歴書を買い忘れていたことを思い出したのだ。
だから、いったんレジから離れて買おうとしたんだけど、どこを探しても見つからない。
仕方なく買い物済ませてから隣のサークルKで買う事にして、再びレジに並びなおし、会計を済ませてからサークルKまで行って履歴書を買ったわけだ。
で、目的のものをすべて買い終えてからバス乗り場へ行くと、丁度一つ前の時間のバスが発車したところだった。そのバスにはたぶんサークルkに行かなかったら十分に乗れたはず。
次のバスはすぐに来て、それに乗り込んでぼんやりと外を眺めていたら、見たことのある人が外からバス乗り場に近づいてくるのね。
なんとそれはB級元帥で、偶然にも同じバスに乗り込んできたわけさw
どうやら東京出張から帰ってきたところに俺と鉢合わせしたらしい。何たる偶然。
さて、ここでも整理してみよう。
俺はエスパに履歴書が置いてあればサークルkには行かなかったし、その一つ前のバスにも乗れた。
しかし実際にはエスパに履歴書は置いてなく、わざわざそれを隣のサークルkまで行って買っていたために、その一つ後のバスに乗ることになり、そこで元帥と鉢合わせした。
単なる偶然の一致だと思うんだけどさ、エスパに履歴書が置いてなかったのはまるで俺と元帥を鉢合わせさせるためだったかのように俺には感じられたのよ。
何かちょっと奇妙な偶然の一致。いったいこれは誰の予定調和なのだろう。
朝7:00のバスに乗ったんだけど、起きたときから外は雪が降っててかなり気持ちが萎えたw
でも、行かないとこの先に待っているのは車校セカンドステージだと思い、嫌がる体に鞭打って行ってみた。
結果、電車の発射時刻の15分前に駅についてしまったw
しかも、乗った電車は免許センターでの受付開始30分前に最寄り駅に到着するものwww
加えて、駅から免許センターまでは約10分。20分のおつりがくる。どう考えても見切り発車過ぎるだろwwwww
ただ、ここである出来事が。
駅に着いて、急いでもすることがないのでわざとのんびり駅舎を出たのね。
で、駅舎を出たところで一人のおばあさんに声をかけられたのだ。
内容は「免許センターへはどういけばいいか」というもの。俺も丁度行くところだったからそのおばあさんと一緒に行くことに。
そのおばあさん、木曽の方からわざわざ講習を受けに来て、初めて来る場所だから道がわからずに困っていたところに偶然俺が通りかかったらしい。
しかも、俺の手続きは8:30~9:30の間だったんだけど、そのおばあさんの講習は8:30から始まる予定だったらしいから、あわててもいたみたい。
さぁ、ここで考えてみよう。
俺とおばあさんが駅であったのは午前8:00。駅舎の出口は2箇所にわかれていて、我らが降りた方からはほとんど人が降りなかった。講習開始までは後30分。免許センターまでは歩いて10分足らずだが道がわからない。この状況下で、俺がその場にいなかったらそのおばあさんは無事に時間通りにたどり着けただろうか?
考えすぎかもしれないけどさ、俺がかなり早い時間に出発したのは、あたかもそのおばあさんを時間通りに免許センターへ送り届けるためになされていたような気がするんだよね。
同じようなことがもう一つあった。
免許の更新を無事に済ませ、松本に着いて、エスパで食材を買ってたのね。
食材を籠に入れてレジに並んでいるときにふと、博物館実習の受け入れ先へ提出する履歴書を買い忘れていたことを思い出したのだ。
だから、いったんレジから離れて買おうとしたんだけど、どこを探しても見つからない。
仕方なく買い物済ませてから隣のサークルKで買う事にして、再びレジに並びなおし、会計を済ませてからサークルKまで行って履歴書を買ったわけだ。
で、目的のものをすべて買い終えてからバス乗り場へ行くと、丁度一つ前の時間のバスが発車したところだった。そのバスにはたぶんサークルkに行かなかったら十分に乗れたはず。
次のバスはすぐに来て、それに乗り込んでぼんやりと外を眺めていたら、見たことのある人が外からバス乗り場に近づいてくるのね。
なんとそれはB級元帥で、偶然にも同じバスに乗り込んできたわけさw
どうやら東京出張から帰ってきたところに俺と鉢合わせしたらしい。何たる偶然。
さて、ここでも整理してみよう。
俺はエスパに履歴書が置いてあればサークルkには行かなかったし、その一つ前のバスにも乗れた。
しかし実際にはエスパに履歴書は置いてなく、わざわざそれを隣のサークルkまで行って買っていたために、その一つ後のバスに乗ることになり、そこで元帥と鉢合わせした。
単なる偶然の一致だと思うんだけどさ、エスパに履歴書が置いてなかったのはまるで俺と元帥を鉢合わせさせるためだったかのように俺には感じられたのよ。
何かちょっと奇妙な偶然の一致。いったいこれは誰の予定調和なのだろう。


どうも数日前から喉が痛い・・・。
鼻詰まり?風邪?声の出しすぎ?空気の乾燥?原因がよくわからんw
とりあえず、体を休めろってことなんだろうか?
今日は起きたら丁度ラオシャンロンが来る時間だったのでモンハンにログイン。
ラオ狩るのはこれで二度目なんだけど、いや、でかい龍って何かカッコいいよね。
それと対峙してる自分もまるで勇者にでもなった気分w
他のプレイヤーの人と4人でパーティを組んで戦ったんだけど、二回とも背中に乗るの失敗したwくそ、そんなに俺のことが嫌いなのか・・・。
でも、他のプレイヤーの方のおかげで撃退に成功☆ミ皆さん、お疲れ様でした!
その後、自分でクエスト貼って人募集してみたり、他の人が張ったクエに参加したりもしてみた。
基本ソロで行動してる俺にとっては結構ドキドキだったけど、やってみると楽しいもの。他の人と交流できるし、一緒に狩してるっていう連帯感がなんかいいよね(^^)その方が一人で狩るより効率的だし!
一人じゃ苦戦するモンスターでも、味方がいれば倒せる、オンラインゲームの魅力ってそこにあると思う。モンハンは幸いPK行為は出来ないし、装備いじればステータスがどんどん変動するから初心者も入りやすいし、上級者でも初心者と同じ設定で狩が出来る。
やっぱり、人とつながるっていいことだね(*^_^*)
さて、明日は朝一で塩尻行って免許の更新しなきゃ。
受け入れ先の博物館への挨拶も、あさってくらいにいくとしますか。
鼻詰まり?風邪?声の出しすぎ?空気の乾燥?原因がよくわからんw
とりあえず、体を休めろってことなんだろうか?
今日は起きたら丁度ラオシャンロンが来る時間だったのでモンハンにログイン。
ラオ狩るのはこれで二度目なんだけど、いや、でかい龍って何かカッコいいよね。
それと対峙してる自分もまるで勇者にでもなった気分w
他のプレイヤーの人と4人でパーティを組んで戦ったんだけど、二回とも背中に乗るの失敗したwくそ、そんなに俺のことが嫌いなのか・・・。
でも、他のプレイヤーの方のおかげで撃退に成功☆ミ皆さん、お疲れ様でした!
その後、自分でクエスト貼って人募集してみたり、他の人が張ったクエに参加したりもしてみた。
基本ソロで行動してる俺にとっては結構ドキドキだったけど、やってみると楽しいもの。他の人と交流できるし、一緒に狩してるっていう連帯感がなんかいいよね(^^)その方が一人で狩るより効率的だし!
一人じゃ苦戦するモンスターでも、味方がいれば倒せる、オンラインゲームの魅力ってそこにあると思う。モンハンは幸いPK行為は出来ないし、装備いじればステータスがどんどん変動するから初心者も入りやすいし、上級者でも初心者と同じ設定で狩が出来る。
やっぱり、人とつながるっていいことだね(*^_^*)
さて、明日は朝一で塩尻行って免許の更新しなきゃ。
受け入れ先の博物館への挨拶も、あさってくらいにいくとしますか。


今日も博物館関連の作業。
朝一で実家に帰り、午後一から実家の近くの美術館で面接。
日程のことで最後の最後まで揉めて、結局「またこちらからお返事します」という灰色会話で終了。
うーん、どうなるかなぁ。
そんで電車で下宿に帰り、そのまま寝てしまったようだ・・・。
すみません、夕方からお手伝いしたかったんですけど行けませんでした(>_<)
そんで、六時頃に目覚めて、ご飯が炊けるまでクラナドの続きを見てた。
不覚にも涙したさ・・・。だって、あまりにも切な過ぎるから・・・。
「誰かに忘れられる」って、こんなにも残酷なことだったんだなぁって改めて思った。忘れられたら、その人の存在そのものが消えたのとイコールだからね。
よくよく考えたら、俺、次はうまく行けば卒業生なんだよね。
ってことは送られる側。境界の向こう側へ行く側なわけだ。
じゃぁ、後腐れないように旅立てるようにしなきゃ。老害にはなりたくないし。
幸い、我らの下の代は優秀な連中ばかりだし、彼らに任せておけば問題ないでしょう。ってことで俺はお役御免。下野しなければ。
この一年は、後を継ぐ者たちを見守る一年、そして、自分が後腐れなく旅立てるように準備をする一年。さらに言うと、この先潰れてしまった時に励みにするための楽しい思い出を作る一年。
こんなところでしょうか。
朝一で実家に帰り、午後一から実家の近くの美術館で面接。
日程のことで最後の最後まで揉めて、結局「またこちらからお返事します」という灰色会話で終了。
うーん、どうなるかなぁ。
そんで電車で下宿に帰り、そのまま寝てしまったようだ・・・。
すみません、夕方からお手伝いしたかったんですけど行けませんでした(>_<)
そんで、六時頃に目覚めて、ご飯が炊けるまでクラナドの続きを見てた。
不覚にも涙したさ・・・。だって、あまりにも切な過ぎるから・・・。
「誰かに忘れられる」って、こんなにも残酷なことだったんだなぁって改めて思った。忘れられたら、その人の存在そのものが消えたのとイコールだからね。
よくよく考えたら、俺、次はうまく行けば卒業生なんだよね。
ってことは送られる側。境界の向こう側へ行く側なわけだ。
じゃぁ、後腐れないように旅立てるようにしなきゃ。老害にはなりたくないし。
幸い、我らの下の代は優秀な連中ばかりだし、彼らに任せておけば問題ないでしょう。ってことで俺はお役御免。下野しなければ。
この一年は、後を継ぐ者たちを見守る一年、そして、自分が後腐れなく旅立てるように準備をする一年。さらに言うと、この先潰れてしまった時に励みにするための楽しい思い出を作る一年。
こんなところでしょうか。


今日は朝から博物館実習についていろいろとやっていた。
電話かけたり、実家の近くの博物館まで電車で移動して担当者の人と面談したり、実習の相談をしたりとそりゃもういろいろと。
ただ、バイト休みとってまで臨んだ割には思ったよりずいぶん早く終わってしまったw担当の人、「何人か先約がありますので、帰りが遅くなるのを覚悟してください」と言ったのは、嘘だったんですかぃ?w
そんな感じだったので、依頼されて企画立てときながら自分は立て逃げになる可能性満々だった「春休みLastUNOサー」に参加してきた。
職場の方々すみません(>_<)でも、一つ受け入れ先を確保出来たみたいです☆ミ
明日は、もしかしたら夕方くらいからいけるかもしれません。
今日は部長の家で決行。
前の日の夜に急遽決まったのに家を提供していただきました。部長、すみません!でも、流石です!!!
途中参加組が多かったので、最初は部長、みかん様、特殊部隊隊長、私の四人で桃鉄16をやってた。
みかん様は桃鉄初体験だったみたいだけど、何とかルールを覚えられたみたい。少しは気に入ってくれたみたいでよかったよかった
でもさ、16の新しいボンビーうざくない
特にあのデブ!何かすごいはぶられてる気分になるんですけど・・・。
後、男鹿半島怪獣ナマハーゲンが猛威を振るっていた。やれやれ、また「な ま は げ」かw
その後、今さん合流。東京からわざわざ帰ってきてくれたとか。素晴らし過ぎる
桃鉄を続行してやってたんだけど、小田原怪獣(名前失念)が今度は猛威を振るってた。今さんいわく「練り物大使」wうん、ナイスネーミングwww
さらにその後、空手娘様合流。急遽部活が入ってしまい、その後にわざわざ来てくれたとか。皆、素晴らし過ぎるぜ

ここで桃鉄いったん打ち切りにして、UNOにシフト。
今回ももって来ましたぜ戦績表。おそらく自由に先輩たちと遊べるのはこれが最後かもしれないしね。
またまたDROW合戦だったなぁ。この後に及んで1ゲームに18枚ドローという新記録を打ち立てたしw
何回かやったところで、みかん様が生協の何かに立ち会わないといけないらしく、途中退席。頼まれたから行くらしいけど、ホントにえらいなぁ。俺だったら間違いなく逃げてる気がするけどw
その後もUNO合戦続行。まぁ、「UNOサー」ですからw
結構いい時間になってきたので、皆で夕飯にピザを注文。
今回はピザハットで注文したんだけど、コードギアスと提携してるらしく、ギアスキャンペーンやってた。C.Cがよくピザ食べてるしね。
で、お金安くするために副部長と今さんがピザを取りに行ってくれたんだけど、その間にみかん様がお戻りになられ、2対2で上毛カルタ開始。
今回はみかん様&特殊部隊長が相手だったんだけど、二人とも中々強敵だった。特に、みかん様は音もなくすっと札を取っていくのね。まるでスナイパーだった。
結果は俺&部長チームが僅差で勝利。ほとんど部長の一人勝ちだったけどw
カルタやってるときに、「ご当地カルタっていいよねー」って話になった。「比○カルタ」作りたいね。取り札全部名言でwww
そうこうしてるうちにピザ到着。
袋を受け取って、テーブルにおいて、袋を開けて吹いたwだって、これだぜwww↓

いやー、や ら れ たwwwww
そんで、ピザを食べながら皆で野球&大田総理をツッコミ入れながら見てた。
なんかさ、ピザみたいに手づかみで食べる料理ってその場の雰囲気を楽しくする効果があるんだってさ。そのせいかな?何かいつもより楽しく感じた☆ミ
ご飯を食べてたら、空手娘様が所用で帰らなくてはならない時間になってしまったので先にお帰りに。なんだかんだで結局副部長と対局させてあげられなかったなぁ・・・。こりゃぁ是非副部長お呼びして少なくとももう一回遊ばなければな!!!
その後はひたすらUNO。
何か成績安定しなかったなぁ。結局また最後負けたし(>_<)
この間はずっとサスペンスドラマを見ながらやってた。途中ドラマのほうに結構ツッコミどころが満載で面白かったw
11時ころまでやってたんだけど、明日それぞれの予定があるということなのでお開きに。
部長、長居してすみませんでした
UNO終わって、皆で片つけしてるときに「僕らの音楽」でスピッツの「楓」が流れてて不覚にも涙しそうだった。
馬鹿野郎、なんていうタイミングでこんな選曲なんだ!切なくなるじゃねぇか!!!
部長の家を後にして、車で帰る副部長を見送った。車が遠くに見えなくなるまで皆で見送った。みかん様が「さみしぃ・・・」と言ったのを聞いて、よりいっそう寂しくなった。
その後、女鳥羽組と別れて、みかん様とも別れて、一人で家路に着いたときに無性に切なくなった。
もうすぐ新しい連中が入ってくるし、また楽しくなって賑やかになると思うんだけど、それでもやっぱり先輩たちがいなくなるのは寂しい。わかってたはずなんだけど、それでもやっぱり寂しい。
人は否応なく前に進んでいくもので、年を経るにつれて様々な共同体と関わって自らの位置を規定されていく。それが運命なんだけど、時にそれが不条理だと思うときがある。もうとっくにそう思うことは捨てたはずなのに、またよみがえってきちゃった。
でも、それでも前に進まなくちゃいけない。永遠を望み過ぎて、それを得られないことに絶望してはいけない。それが「人」という有限の身である証なのだから。
だから、今言える事は、「また皆で遊びましょう
」ということ。
今度はテトラさんやりんご嬢も大丈夫なときに、また皆で遊びましょう

もうしばらくの間なら、深夜のUNOサーもいけなくはないですしw
またカラオケ行ったり、今日みたいに皆でどこかに集まった遊びましょう


だから、今はしばしの別れ。またこの楽しい時間を共有できることを信じての、しばしの別れ。そう考えて、またこの季節を越えていく。
電話かけたり、実家の近くの博物館まで電車で移動して担当者の人と面談したり、実習の相談をしたりとそりゃもういろいろと。
ただ、バイト休みとってまで臨んだ割には思ったよりずいぶん早く終わってしまったw担当の人、「何人か先約がありますので、帰りが遅くなるのを覚悟してください」と言ったのは、嘘だったんですかぃ?w
そんな感じだったので、依頼されて企画立てときながら自分は立て逃げになる可能性満々だった「春休みLastUNOサー」に参加してきた。
職場の方々すみません(>_<)でも、一つ受け入れ先を確保出来たみたいです☆ミ
明日は、もしかしたら夕方くらいからいけるかもしれません。
今日は部長の家で決行。
前の日の夜に急遽決まったのに家を提供していただきました。部長、すみません!でも、流石です!!!
途中参加組が多かったので、最初は部長、みかん様、特殊部隊隊長、私の四人で桃鉄16をやってた。
みかん様は桃鉄初体験だったみたいだけど、何とかルールを覚えられたみたい。少しは気に入ってくれたみたいでよかったよかった

でもさ、16の新しいボンビーうざくない

後、男鹿半島怪獣ナマハーゲンが猛威を振るっていた。やれやれ、また「な ま は げ」かw
その後、今さん合流。東京からわざわざ帰ってきてくれたとか。素晴らし過ぎる

桃鉄を続行してやってたんだけど、小田原怪獣(名前失念)が今度は猛威を振るってた。今さんいわく「練り物大使」wうん、ナイスネーミングwww
さらにその後、空手娘様合流。急遽部活が入ってしまい、その後にわざわざ来てくれたとか。皆、素晴らし過ぎるぜ


ここで桃鉄いったん打ち切りにして、UNOにシフト。
今回ももって来ましたぜ戦績表。おそらく自由に先輩たちと遊べるのはこれが最後かもしれないしね。
またまたDROW合戦だったなぁ。この後に及んで1ゲームに18枚ドローという新記録を打ち立てたしw
何回かやったところで、みかん様が生協の何かに立ち会わないといけないらしく、途中退席。頼まれたから行くらしいけど、ホントにえらいなぁ。俺だったら間違いなく逃げてる気がするけどw
その後もUNO合戦続行。まぁ、「UNOサー」ですからw
結構いい時間になってきたので、皆で夕飯にピザを注文。
今回はピザハットで注文したんだけど、コードギアスと提携してるらしく、ギアスキャンペーンやってた。C.Cがよくピザ食べてるしね。
で、お金安くするために副部長と今さんがピザを取りに行ってくれたんだけど、その間にみかん様がお戻りになられ、2対2で上毛カルタ開始。
今回はみかん様&特殊部隊長が相手だったんだけど、二人とも中々強敵だった。特に、みかん様は音もなくすっと札を取っていくのね。まるでスナイパーだった。
結果は俺&部長チームが僅差で勝利。ほとんど部長の一人勝ちだったけどw
カルタやってるときに、「ご当地カルタっていいよねー」って話になった。「比○カルタ」作りたいね。取り札全部名言でwww
そうこうしてるうちにピザ到着。
袋を受け取って、テーブルにおいて、袋を開けて吹いたwだって、これだぜwww↓
いやー、や ら れ たwwwww
そんで、ピザを食べながら皆で野球&大田総理をツッコミ入れながら見てた。
なんかさ、ピザみたいに手づかみで食べる料理ってその場の雰囲気を楽しくする効果があるんだってさ。そのせいかな?何かいつもより楽しく感じた☆ミ
ご飯を食べてたら、空手娘様が所用で帰らなくてはならない時間になってしまったので先にお帰りに。なんだかんだで結局副部長と対局させてあげられなかったなぁ・・・。こりゃぁ是非副部長お呼びして少なくとももう一回遊ばなければな!!!
その後はひたすらUNO。
何か成績安定しなかったなぁ。結局また最後負けたし(>_<)
この間はずっとサスペンスドラマを見ながらやってた。途中ドラマのほうに結構ツッコミどころが満載で面白かったw
11時ころまでやってたんだけど、明日それぞれの予定があるということなのでお開きに。
部長、長居してすみませんでした

UNO終わって、皆で片つけしてるときに「僕らの音楽」でスピッツの「楓」が流れてて不覚にも涙しそうだった。
馬鹿野郎、なんていうタイミングでこんな選曲なんだ!切なくなるじゃねぇか!!!
部長の家を後にして、車で帰る副部長を見送った。車が遠くに見えなくなるまで皆で見送った。みかん様が「さみしぃ・・・」と言ったのを聞いて、よりいっそう寂しくなった。
その後、女鳥羽組と別れて、みかん様とも別れて、一人で家路に着いたときに無性に切なくなった。
もうすぐ新しい連中が入ってくるし、また楽しくなって賑やかになると思うんだけど、それでもやっぱり先輩たちがいなくなるのは寂しい。わかってたはずなんだけど、それでもやっぱり寂しい。
人は否応なく前に進んでいくもので、年を経るにつれて様々な共同体と関わって自らの位置を規定されていく。それが運命なんだけど、時にそれが不条理だと思うときがある。もうとっくにそう思うことは捨てたはずなのに、またよみがえってきちゃった。
でも、それでも前に進まなくちゃいけない。永遠を望み過ぎて、それを得られないことに絶望してはいけない。それが「人」という有限の身である証なのだから。
だから、今言える事は、「また皆で遊びましょう

今度はテトラさんやりんご嬢も大丈夫なときに、また皆で遊びましょう


もうしばらくの間なら、深夜のUNOサーもいけなくはないですしw
またカラオケ行ったり、今日みたいに皆でどこかに集まった遊びましょう



だから、今はしばしの別れ。またこの楽しい時間を共有できることを信じての、しばしの別れ。そう考えて、またこの季節を越えていく。
水曜どうでしょう好きに・・・
ブログ内検索