カウンター
プロフィール
HN:
Javn-har
性別:
男性
自己紹介:
最近若干運気が低下気味です。買い物して店を出た後に買い忘れたものに気付くとか、私が家を出た瞬間雨が降り出すとか・・・(>.<)
なんだかなぁもう(ーー;)
なんだかなぁもう(ーー;)
ただいまの時刻
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
本日の天気
お供(笑)
占い


えっらい長く間が開いてしまったわけだが、この間には書かなければならない事、そして様々な出来事があった。
まず、7月の最後には、バイト先の方々に俺の送別会をやっていただいた。
俺なんかの為に送別会をやっていただけるなんて、本当に感無量だった。
もっとはやくにお礼を書くべきだったのに、やる事が多すぎてここまで後回しになってしまった・・・。バイト先の皆様、すみません。でも、とても感謝しています!!!
そんで7月末日でバイトを辞めた。正直今でも「辞めた」っていう実感がわかない。そのうち「人手が足りないから来てって」いわれそうな気さえする。
バイト先の皆様、大変お世話になりました!またそのうち顔を出すかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
その後、8月1日~7日までは博物館実習として、実家の方の美術館で実習をさせていただいた。
本来は休みだったのにわざわざ出勤して指導をしてくれた学芸員の方、「働くこと」の何たるかを教えてくれた館長、疲労で倒れた俺に優しい言葉をかけてくれた職員の方々、先輩としていろいろ教えてくれた金沢市立美大の院生の方、共に7日間過ごした実習生仲間、本当にありがとう!
学芸員の仕事の一端に関わらせていただいて、様々な刺激的な体験が出来た。後、人生の上で役立つような体験も出来たし、非常に疲れたけどとても充実した一週間だった。
で、一日あけて昨日今日でゼミの合宿で白樺湖に行って来た。
今回は三年生の後輩が幹事様をやってくれたんだけど、前回の旅行で幹事をやった俺なんかとは比べ物にならないくらいの見事な手腕を発揮してくれてとても楽しい合宿だった。(合宿の内容はまたそのうち)
彼女の人選には俺もほんの少しだけかんでいたんだけど、人選は決して間違いではなかったね。
同期とも話してたんだけど、彼女にはある種のカリスマが備わってる気がする。彼女が前線に立てば、すかさずフォローに入る方々がいるし、それによって磐石な体制が出来上がる。彼女のような人間の元なら、うちの工作員達も動きやすいんではないかな?
まぁ、なんにせよ、うちの優秀な幹事様のおかげで楽しい合宿だったと。幹事様とその補助に回っていただいた皆様、ありがとうございました!!!せめて今宵くらいはゆっくりお休みくださいませ。
今回のタイトルはbase ball bear の「ドラマチック」から取ったんだけど、この歌の歌詞にあるとおり夏は「ありがとう」って言いたくなる出来事が多い気がする。
夏は俺にとって好きな季節なんだけど、それはもしかしたら晴れの日が多くてテンションがあがるだけでなく、何かが起こりそうな気がするからなのかもしれない。
まず、7月の最後には、バイト先の方々に俺の送別会をやっていただいた。
俺なんかの為に送別会をやっていただけるなんて、本当に感無量だった。
もっとはやくにお礼を書くべきだったのに、やる事が多すぎてここまで後回しになってしまった・・・。バイト先の皆様、すみません。でも、とても感謝しています!!!
そんで7月末日でバイトを辞めた。正直今でも「辞めた」っていう実感がわかない。そのうち「人手が足りないから来てって」いわれそうな気さえする。
バイト先の皆様、大変お世話になりました!またそのうち顔を出すかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
その後、8月1日~7日までは博物館実習として、実家の方の美術館で実習をさせていただいた。
本来は休みだったのにわざわざ出勤して指導をしてくれた学芸員の方、「働くこと」の何たるかを教えてくれた館長、疲労で倒れた俺に優しい言葉をかけてくれた職員の方々、先輩としていろいろ教えてくれた金沢市立美大の院生の方、共に7日間過ごした実習生仲間、本当にありがとう!
学芸員の仕事の一端に関わらせていただいて、様々な刺激的な体験が出来た。後、人生の上で役立つような体験も出来たし、非常に疲れたけどとても充実した一週間だった。
で、一日あけて昨日今日でゼミの合宿で白樺湖に行って来た。
今回は三年生の後輩が幹事様をやってくれたんだけど、前回の旅行で幹事をやった俺なんかとは比べ物にならないくらいの見事な手腕を発揮してくれてとても楽しい合宿だった。(合宿の内容はまたそのうち)
彼女の人選には俺もほんの少しだけかんでいたんだけど、人選は決して間違いではなかったね。
同期とも話してたんだけど、彼女にはある種のカリスマが備わってる気がする。彼女が前線に立てば、すかさずフォローに入る方々がいるし、それによって磐石な体制が出来上がる。彼女のような人間の元なら、うちの工作員達も動きやすいんではないかな?
まぁ、なんにせよ、うちの優秀な幹事様のおかげで楽しい合宿だったと。幹事様とその補助に回っていただいた皆様、ありがとうございました!!!せめて今宵くらいはゆっくりお休みくださいませ。
今回のタイトルはbase ball bear の「ドラマチック」から取ったんだけど、この歌の歌詞にあるとおり夏は「ありがとう」って言いたくなる出来事が多い気がする。
夏は俺にとって好きな季節なんだけど、それはもしかしたら晴れの日が多くてテンションがあがるだけでなく、何かが起こりそうな気がするからなのかもしれない。
PR
この記事にコメントする
無題
あの笑顔のまえだと、多少ぐだぐだでも全て許せてしまうんだよな。
今回の仕事で絵画の「勝利の女神」のような存在だと思いました。今回はただ彼女の剣として動く道を選んで正解だった。
俺や片ギリスが上をやってたら時間守れないやつ斬り捨ててるからな。
にしても、「先生方」「黒丸」「マリー」と立場上注意しにくい人達のみがルーズということがわかった。
ものすごくやりづらっ・・・。
今回の仕事で絵画の「勝利の女神」のような存在だと思いました。今回はただ彼女の剣として動く道を選んで正解だった。
俺や片ギリスが上をやってたら時間守れないやつ斬り捨ててるからな。
にしても、「先生方」「黒丸」「マリー」と立場上注意しにくい人達のみがルーズということがわかった。
ものすごくやりづらっ・・・。
てとらさん
今回の見てて、上層部はヴァルキリーとエインフェリアって感じがしたね。
とりあえず彼女がいれば大崩れしない事がわかったので、いざとなれば彼女に全権を託すつもり。
注意しずらいルーズな人々の問題は容易に片付くものではないね。
とある方が帰りのバスで、前幹事にひたすら何か語りかけていたのと合宿終了後のメールの文章から、さらに大きな嵐が起こりそうなフラグを感じ取りました。
来年はさらに大変になりそうなので、皆で一致団結して惨劇を回避してください。
とりあえず彼女がいれば大崩れしない事がわかったので、いざとなれば彼女に全権を託すつもり。
注意しずらいルーズな人々の問題は容易に片付くものではないね。
とある方が帰りのバスで、前幹事にひたすら何か語りかけていたのと合宿終了後のメールの文章から、さらに大きな嵐が起こりそうなフラグを感じ取りました。
来年はさらに大変になりそうなので、皆で一致団結して惨劇を回避してください。
水曜どうでしょう好きに・・・
ブログ内検索