忍者ブログ
二月二十五日より始まり、いつ終わるかわからない日々の記録です。良かったら読んでやってください
  カウンター
  プロフィール
HN:
Javn-har
性別:
男性
自己紹介:
最近若干運気が低下気味です。買い物して店を出た後に買い忘れたものに気付くとか、私が家を出た瞬間雨が降り出すとか・・・(>.<)
なんだかなぁもう(ーー;)
  ただいまの時刻
  カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  本日の天気
  お供(笑)
  占い
[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
2025/05/07 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/08/15 (Fri)
今日は高校からの友人と3人で市内をドライブ。
俺が車を出し、車好きの友人にナビを受けながら市内を運転してみた。
ドンキに行って、タイトー行って、大戸屋行って、スタバ行って、てな感じで結構梯子をしてみた。
やっぱり車があると行動力が違う。これからもみんなの足になる可能性が高いのでもっと運転して慣れておかなければ!
ドライブ、誰かが乗ってくれると気が楽だね。一人の運転だと若干心細いかも・・・。

スタバでコーヒー飲みながら昔のことや最近のことなどいろいろ話してたんだけど、皆いろいろあるんだなぁ、と思った。
その中で、まーさんから「javn-harさんは人の話を聞くのがうまそう」って言われた。はじめてだよそんなことを言われたのw
おそらく、俺が最近やたら恋愛やら人生やらの相談をされるっていう話をしたからそう言ったんだと思うけど、正直俺がたまたまそこにいたからっていうだけで相談されているだけのことのような気がする・・・(^^;)
その反面、相談をしてくれるっていうことは俺に少なからず信頼を置いてくれているって事のような気もします。そうだったら嬉しいな。こんな人間でも信頼してくれる人がいるのなら、俺はその人の為に忠義を尽くしたいと思います。
若干浮いた話もしたんだけど、最近そういったことに全く縁のないこの俺w長期休暇ともなるとそういったことをひしひしと実感するなぁ・・・。やれやれ。

実家帰りの友人を駅まで送った後、まーさんとカラオケへ。
お盆だってこともあって結構混んでいたんだけど、何とか部屋を確保してみると、なんと最近ニコ動曲が大量入荷したばっかりのUGA+だった。
しかも、UGA+ではアニメクリップも大量入荷しており、中でもはがれん系はどんな曲でも映像が出るという素晴らしい状況だった。
試しにリライト入れてみたんだけど、ちゃんとリライトが使われてた頃のOP映像が流れて思わず感動してしまった(^^)エンヴィーがニヤッっと笑うところまで再現されてたしw
こりゃぁ他の曲もぜひともチェックしてみなければ!!!Y田さん、Uたさん、是非行きましょう!!!
後、個人的にもう一つ注目だったのは、「colors」でギアス映像が流れた事だった。「解読不能」や「モザイクカケラ」で映像が流れるのはあったけど「colors」で流れるのははじめてのこと。
入れてみたら、ちゃんとOP映像が流れた。そのうえ「全力で見逃せ!」とナリタでオレンジ君が紅蓮にやられるシーンまで入っているではないか!
なんという神チョイス。もうそれだけでテンションあがったよ!

今回UGA+で幸運だったのは、前述したとおりニコ動曲が大量アップされてたことなんだけど、中でも「思い出はおっくせんまん」が歌えたのが嬉しかった。
正直エアーマンよりこっちが歌いたかったんだよねー。歌詞もこっちの方がいいし。
他にもきしめんとかあったけど今回は歌わなかった。Y田さん、Uたさん、今度行った時に是非挑戦しましょう!!!車でお連れいたしますので☆

なんかなぁ。カラオケでテンションあがったなぁ。熱くなれるだけ熱くなったって感じで。
ここ数日心にもやもやしたものを抱えていたんだけど、何か吹っ切れた気がする。明日からまたがんばろっと。
PR
2008/08/13 (Wed)
最近、身の回りの出来事がとても退屈に思える事がある。
何ていうかな、「自分の居場所がない」って感じ。

俺が博物館実習で行った美術館は職員の数がとても少なくて、一人ひとりが一致団結して仕事をすることによって成り立っている美術館だった。
これは逆に言うと、一人ひとりの行動がそのまま美術館の運営につながり、さらに人数が少ないがゆえにそれが眼に見える形で見えやすいんだよね。
そんな美術館に行って俺が思ったのは、「俺もこんな場所で働きたい」ということだったのさ。

俺は大人数な集団があんまり好きではないのね。理由は、頑張らない奴がいても回っていくから。
だから、大人数の組織の中で居ても居なくてもあんまり変わらないような存在になるよりは、責任感や使命感が付きまとってもいいから自分のした事がちゃんと組織のためになった、というのを実感できる場所に居たい。

最近まで居たバイト先は少人数だったし、いろいろな仕事を任せてもらえたから凄くやりがいがあったんだけど、それがなくなってからは凄く手持ち無沙汰な感じ。
「お前落ち着けよ」ってことでもあるんだろうけど、なんだかなぁ・・・。
何ていうか、最近では「雪かき」の必要性もなくなってきたしね。優秀な人材が揃うのはいいことなんですがね。
ますます手持ち無沙汰感が加速していく。

ふと思ったのは、俺は「物事の火付け役」なのかも知れない。新しい風を吹かせるのがその役目。だから、風が吹いた後はもうお役御免。少なくとも、大学に入ってから今まではほとんどそんな感じだった。
そろそろ、新しい場所に行って新しい風を吹かせるのが俺の役目なのかもしれない。
2008/08/12 (Tue)
合宿から帰ってきて、ようやくゆっくりした時間が取れた。
この二日間、緊張する事もなく、何かに追われることもなく、とてもゆったり過ごす事が出来た。
で、この機会に今まで気になっていたアニメなり漫画なりゲームなりをちょいちょい見てみた(←結局そこかよw)

・ワールド・デストラクション‐世界撲滅の六人‐
9月終わりに発売になるというRPGのアニメ版。冒険ものなのに所々に挿入されるギャグ要素が素敵!後、古谷徹ボイスのちびくまが反則的にかわいいw世界観もなかなかに素敵なのでDS版買っちゃおーかなwwwただ、ヴァルキリー新作の発売日一週間前なので積みゲーになる確率高し・・・。

・コードギアス 反逆のルルーシュR2
実習と合宿でここ数回見れてなかった。えーと、なんぞこの展開(^^;)物語がパッパッと進んでいく上にどんどん救いようのなさが深まっていくような・・・。とりあえず、次週に期待!

・紅‐kure-nai‐
原作はラノベで、ジャンプスクエアで漫画もやってる。漫画版が好きだったのでアニメ版も見てみたのだがこっちはあんまり好きじゃないwでも、OPとEDの映像はポップな絵柄でとてもいい感じ。

・木島日記
Y田さんより借用。民俗学的な要素がふんだんに取り入れられてて面白い。まだ一巻しか読んでないけど続きが楽しみ!「ロンギヌスの槍=草薙剣」説は前に聞いたことがあったけど、具体的なエピソードははじめてだったので興味深かった。

・よつばと!
こちらもY田さんより借用。読んでるうちに和やかになってくる感じ。何というか、夏に読みたくなる作品ですな。個人的にはジャンボが好きw

・クライシスコア‐FFⅦ‐
ニブルヘイム編も佳境。セフィロスの壊れっぷりが何度見ても恐ろしい。神羅屋敷の地下室の書物に何が書いてあったのかとても興味がある。後、魔こう炉内でのクラウドの超人っぷりに吹いたw今までのヘタレキャラっぷりは全てフェイクだったとでも言うのか!?
そうそう、昨日のMixiニュースで、「好きなゲームキャラランキング」の記事があったんだけど、1位マリオで2位がクラウドだった。
クラウドの理由:「美形だから」「こんな人に守ってもらいたい」とか女性からのその手の意見が大半だったwすげぇなクラウド。やっぱり美形+櫻井効果なのかな?

とまぁこんな感じ。
後、手元にはY田さんからお借りした『木島日記』とUたさんからお借りした『大きく振りかぶって』があるのでしばらくはこれらを読んでみますか。
『カウボーイビバップ』も気になるのでTSUTAYA行ってあったら借りてみようかな。
2008/08/10 (Sun)
えっらい長く間が開いてしまったわけだが、この間には書かなければならない事、そして様々な出来事があった。

まず、7月の最後には、バイト先の方々に俺の送別会をやっていただいた。
俺なんかの為に送別会をやっていただけるなんて、本当に感無量だった。
もっとはやくにお礼を書くべきだったのに、やる事が多すぎてここまで後回しになってしまった・・・。バイト先の皆様、すみません。でも、とても感謝しています!!!
そんで7月末日でバイトを辞めた。正直今でも「辞めた」っていう実感がわかない。そのうち「人手が足りないから来てって」いわれそうな気さえする。
バイト先の皆様、大変お世話になりました!またそのうち顔を出すかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

その後、8月1日~7日までは博物館実習として、実家の方の美術館で実習をさせていただいた。
本来は休みだったのにわざわざ出勤して指導をしてくれた学芸員の方、「働くこと」の何たるかを教えてくれた館長、疲労で倒れた俺に優しい言葉をかけてくれた職員の方々、先輩としていろいろ教えてくれた金沢市立美大の院生の方、共に7日間過ごした実習生仲間、本当にありがとう!
学芸員の仕事の一端に関わらせていただいて、様々な刺激的な体験が出来た。後、人生の上で役立つような体験も出来たし、非常に疲れたけどとても充実した一週間だった。

で、一日あけて昨日今日でゼミの合宿で白樺湖に行って来た。
今回は三年生の後輩が幹事様をやってくれたんだけど、前回の旅行で幹事をやった俺なんかとは比べ物にならないくらいの見事な手腕を発揮してくれてとても楽しい合宿だった。(合宿の内容はまたそのうち)
彼女の人選には俺もほんの少しだけかんでいたんだけど、人選は決して間違いではなかったね。
同期とも話してたんだけど、彼女にはある種のカリスマが備わってる気がする。彼女が前線に立てば、すかさずフォローに入る方々がいるし、それによって磐石な体制が出来上がる。彼女のような人間の元なら、うちの工作員達も動きやすいんではないかな?
まぁ、なんにせよ、うちの優秀な幹事様のおかげで楽しい合宿だったと。幹事様とその補助に回っていただいた皆様、ありがとうございました!!!せめて今宵くらいはゆっくりお休みくださいませ。

今回のタイトルはbase ball bear の「ドラマチック」から取ったんだけど、この歌の歌詞にあるとおり夏は「ありがとう」って言いたくなる出来事が多い気がする。
夏は俺にとって好きな季節なんだけど、それはもしかしたら晴れの日が多くてテンションがあがるだけでなく、何かが起こりそうな気がするからなのかもしれない。
2008/07/25 (Fri)

今日もテストだった。
持ち込みおkだったからいける!と思ったんだけど、解答時間が足りなすぎる・・・。
論述5問で1時間は少ないよー(>_<)
しかもさ、昨日の夜中に近くのアパートで大声で叫びやがったバカがいて、そいつに起こされたせい+熱帯夜だったせいでかなーり不眠でいったんだよね。
まぁ、結果はどうあれ、これで前期のテストは\(^○^)/という事でw

その後資料室でいろいろと話してたんだけど、今年の後輩達が入ってからブラクラネタとか攻殻機動隊ネタがわかる人が多くなっていいね。何か凄くやりやすい感じ。
今学期が始まったときはどうなる事かと思ったけど、今では普通に漫画やゲーム貸したりしてるしな~。それだけ我らになじんでくれたって事なんでしょうか。
何か、今年の2年生の方が仲良くなるの早い気がするね。連中が人懐っこいってのもあるかもしれないし、俺らも後輩と仲良くなるのに慣れたっていうのもあるかもしれないね。
いずれにせよ、いい感じに回りだしたのはいいことだね☆彡考えてる時は不安でも、その時になってみたら以外にあっさりカタがつくって事は多いしね~!

ここ数日ずーっと車関係の作業をしてた。
朝一で実家帰ったり、警察までひとっ走りしたり、もういろいろと・・・。
特に地図を作る手伝いをしてくれたUたさんには非常に感謝をしております!マジでありがとう(^^)
面倒な作業はもうしばらくかかりそう・・・。まぁ、新兵器を手に入れるための対価という事か。

さーて、明日はバイトで、その後は職場の皆さんで飯を食いにいく予定。
予定いかんではその後カラオケに行くかもらしい。オールナイトですか?練習中のがいっぱいあるんでいくらでも付き合いますよ(^^)
そーいや出勤日も後2日か。悔いのないように頑張ろっと。

水曜どうでしょう好きに・・・
最新コメント
[07/14 玉太郎]
[05/29 痴女]
[05/16 人妻]
[05/09 セフレ]
[04/20 セフレ]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *