忍者ブログ
二月二十五日より始まり、いつ終わるかわからない日々の記録です。良かったら読んでやってください
  カウンター
  プロフィール
HN:
Javn-har
性別:
男性
自己紹介:
最近若干運気が低下気味です。買い物して店を出た後に買い忘れたものに気付くとか、私が家を出た瞬間雨が降り出すとか・・・(>.<)
なんだかなぁもう(ーー;)
  ただいまの時刻
  カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  本日の天気
  お供(笑)
  占い
[279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269]
2025/05/07 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/03/06 (Thu)
今日からバイトがあるため下宿先へ帰還。
本棚が届く予定だったのでいつもより早い電車に乗る為に駅へ行ったんだけど、電車を待っている間一人のおばあさんに話しかけられたのね。
内容は、「松本行きのホームはどっちですか?」という他愛の無いものだったんだけど、そこから「この辺は人家が少ないから電車の本数が少ないですね」とか「最近は外国語が出来ないと国際化社会についていけませんね」など、いろんなことを話すことができた。
そのおばあさん、戦時中外国にいたらしく、向こうで暮らすのがどんなに大変か語ってくれた。また、電車に乗るときに「目標を高く持ちなさいよ」って励まされた。
どうやらそのおばあさんのお孫さんが俺と同じくらいだったからつい話しかけちゃったんだって。
話していた時間は高々5分くらいだったけど、何だか楽しかった☆ミ
うちの実家から下宿先までは旅と呼べるほどの距離じゃないけど、その間でもこうした「旅先の縁」見たいなものがあるって事を実感できたからかもしれない。
こーゆーのがあるから旅ってやめられない。さぁ、次の旅はどこへ行こうかな(^^)

で、目的地に着くまで電車の中では「バッカーノ!」の1930年特急編(いわゆるフライングプッシーフット号編)を読んでた。
まだ半分ちょっと過ぎくらいまでしか読んでないんだけど、それでもアニメ版と違う所が幾つかあったのね。
原作の方では、ヴィーノの心情が事細かに描かれていてどうしてレイルトレーサーになったかがよくわかった。アニメ版の方では狂気的な面が強調されているけどそれだけじゃないんだね。うん、彼はいい奴だ!
彼とレイチェルの掛け合いが個人的にツボだったw何で「切符を拝見」って言っちゃったのかもわかるし。
アニメでは一回だけど、原作ではもう一回絡むシーンがあるのね。レイチェルが無賃乗車だと知ったヴィーノの心情が描かれてるんだけど、面白いので必見です(笑)
後、原作の方の挿絵だとチェス君があんまり可愛くないのねwやたらデコが広いんだよwww
もう一つ、これが一番気になったんだけど、「新たな犠牲者発見って感じィ~」や「これはもはや愛だぁぁぁぁぁ」っていう「かっこいいひろし」の名言はアニメの創作らしい。
原作には登場しなかったよ、以上のセリフw
加えてニコ動では「スーパーひろしタイム」っていう名前がつけられている、黒服をフルボッコにするシーンも原作ではほとんど語られていなかった。
チェス君のセリフに「お兄ちゃんリングの上なら絶対ベルト巻いてたよ」ってのがあるから、アニメみたいにフルボッコにしたんだろうけど、具体的な描写はいっさい無しw
うーん、アニプレックスめ、いい仕事するじゃねぇか!

このように二つのものを比較して、その違いや共通点を明らかにしていくのも我らの専門分野なのです☆(実際はどーだかわからんけどwww)
PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
1931年編は鈍行編と合わせて読むとすごさがわかるZE!
Uた 2008/03/06(Thu)23:20:36 編集
無題
松本で過ごしてると信号待ちでも普通に話しかけられたりするよね。
たわいない話でも妙に心があったかくなるから不思議。この世もまだ捨てたもんじゃないな、と思える(いくつだよ

かわいくないチェス君なんてただの腹黒いガキじゃねえかw容姿と裏腹なのがいいのに。
テトラ 2008/03/06(Thu)23:33:09 編集
無題
学校で理学部の場所を聞かれたけれどもなんだか適当に答えてしまったからあのおばさんが無事に着いたかどうかは知りません。
Y田 2008/03/07(Fri)00:12:15 編集
Uたさん
鈍行編!?桐のマル○カには特急編と1705年編しかなかったorz

とりあえず、原作のヴィーノが可愛すぎです(^^)よほど車掌という職を愛していたんだね。
Javn-har 2008/03/07(Fri)02:02:15 編集
テトラさん
今原作のチェス君の挿絵見直したけどやっぱり可愛くないw
何か見ててムカつく(ーー;)

信号で話しかけられたことは無いけど、たまにそんな会話があると日常が新鮮に見える気がするよ☆ミ
Javn-har 2008/03/07(Fri)02:04:19 編集
Y田さん
なるほど、そのおばさんにたくましくなってほしいからあえて旅をさせてみたんだね(笑)
Javn-har 2008/03/07(Fri)02:06:21 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
水曜どうでしょう好きに・・・
最新コメント
[07/14 玉太郎]
[05/29 痴女]
[05/16 人妻]
[05/09 セフレ]
[04/20 セフレ]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *