なんだかなぁもう(ーー;)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


雪のせいかもしれないけど、何か若干気分がブルー。
温泉旅行で不安要素が出てきたってのもあるんだけどね。
でもそれは何とかなりそうなレベル。最初は致命的だって思ったけど、よくよく考えてみたら全然そうでもなかった。理解は幸せ。
こーゆー不安要素が出てきて、今更ながら自分のやってることの責任の重さをかみしめてるって感じ。
でもまぁ望むところ。このくらいの事を乗り越えられなくてはイベント企画の仕事になんか就けないからね。
ただ唯一の不安は、俺が主導者を担っていていいのかっていう事。
たまたま誰もやる人がいなかったから俺が引き受けたっていうまさに「幹事的雪かき」をしているんだけど、やっぱり俺なんかよりリーダーシップを発揮できて、人望がある人がいると思うんだよね。
今からでも遅くはない。そいつに任せた方がいいんじゃないかって思うのね。
一応、俺が先輩に「俺がやります」って宣言して始まった企画だから、俺が全てを引き受ける責任があるんだけど、皆の為を考えたらおいしいところだけ引き渡すのも全然悪くない気がする。それで丸く収まるのならば。
なんていうか、失敗する事に対する怖さはほとんどないんだけど、皆が望んでいない形になるのが怖い。俺は皆の理想を形にするのが仕事だからそれができない俺に価値はない。そんな俺は存在しちゃいけない。
死に際の騎士 その手にグングニル 狙ったものは 必ず貫く
俺の手には多分グングニルはない。どこかに置き忘れてしまったのかも。
いつからこんなに弱気になったのか。自分が自分で嫌になる。
それでも前に行くしかない。この事情を知っている皆さん、こんなヘタレをフォローしてください。
さて、愚痴るだけ愚痴ったし、そのあきらめ胸にしまってストップ!前向きに考えていくとしますか☆彡
責任者になる場合、多かれ少なかれその手の不安は常につきまとってきます…。
それを感じるのは仕方ないことなので、ただただやりきるしかないと俺は思います。
先生方もおれらも任せられると思ったから任せたわけですし。
ちゃんとみんな支援するので頑張ってくださいね!