忍者ブログ
二月二十五日より始まり、いつ終わるかわからない日々の記録です。良かったら読んでやってください
  カウンター
  プロフィール
HN:
Javn-har
性別:
男性
自己紹介:
最近若干運気が低下気味です。買い物して店を出た後に買い忘れたものに気付くとか、私が家を出た瞬間雨が降り出すとか・・・(>.<)
なんだかなぁもう(ーー;)
  ただいまの時刻
  カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  本日の天気
  お供(笑)
  占い
[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
2025/05/09 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/05/09 (Fri)

今日の4限は先輩の発表を聞いた。
テーマは去年も扱った「マノン・レスコー」について。来週その発表について批評しなければならんので先輩も俺もお互いにその予行演習って感じ。
その中で、「少年少女のためのマノン・レスコー」という本の内容を紹介された。「少年少女になぜマノンを読ませるのか?」という問いに対して、「純粋な愛に触れるため」という答えが用意されていたw
するってぇと、マノンの悪行(?)やデ・グリューの貢君っぷりは「愛ならしょうがない」の一言でかたつけられるわけですかぃ(^^;)
何というド○ロちゃん的思考w「でもそれって、僕の愛なの~」ってかwww
今日マノンを読み返して思ったんだけど、デ・グリューの友達でやたら金貸してくれる奴いたよね?
あれって実はガチホモなんじゃないかと思ったw先輩もそう思ってたらしいしwww
いくらなんでも帰ってくる当てもないのに金貸しすぎでしょwwwしかも最後はアメリカまで来ちゃうしさ。
これも実は、「愛ならしょうがない」の一例なのかな?w
ん、待てよ、確か3限でもそんな内容をやった気がする。な ん な ん だ 今 日 は ?
3限のは密度濃かったなぁ。夢の内容自重wって思ったのは俺だけじゃないはずwww

そういや、ポニーテール切られたって事件、あれでっちあげだったらしいねw
変態の「逆ポニー」の犯行によって「女の命」とまで言われる髪の毛を切られた学生さんカワイソスとか思っていた俺の同情を返せwww
ポニーも、ある意味自分の「愛」のためにああいうことをしてたんじゃないかなって思った。
でもまぁ、いくら愛だからって好き勝手されるのはたまったもんじゃないですがねw

PR
2008/05/08 (Thu)
休みボケのテンションのまま学校へ。
ついにラテン語10人きった・・・。な ぜ な ん だ ?
後ろの方に座ってたのに、普通に早い段階で回ってきたじゃまいか(>_<)
まぁ、次回の初めはみかん様と御電君が犠牲になってくれるので、その間にゆっくり体勢を立て直すとしようw

ギリシャ語、真ん中の列の前に座ったのに、6人目ってど う い う こ と だ ?
皆もっと前に来ようよ~。後ろにいったっていいことないよ~w(たまたま予習してたから言える事w)
てか、もう来週の月曜にはギリシャとラテンの合わせ技がまた来るんだよねwすごく・・・厳しいです・・・。
ラテン語よりギリシャ語のほうが面白く感じる。アルファベットから離れる言語って初めてだしね。

文化祭、結構皆食いついてきたかな。
今日は授業のあと2年生が資料室に遊びに来てたし、徐々に取り込んでいってるって感じ。
このまま、協力者が増えていくといいなぁ。折角の祭りだし。
だんだん現実味を帯びてきて、「楽しくなって来やがりましたねぇ!」って気分。
てか、企画会議マジでいつから始まるんだ?何の掲示もされないのが怖い・・・。せめて今週くらいは待って欲しいけど・・・。

何か突然ロープレがやりたくなって、つなぎとしてGW中に見てたニコニコRPGのβ版をダウンロードしてみた。
阿部さんやピコ麻呂がやたら強くて吹いたw
後、東方のステージの戦闘中BGMが「大変なものを盗んでいきました」と「レッツゴー!陰陽師」のミックスでこれまた吹いたwww
ネタにあふれていて退屈はしないけど、やっぱりまともなロープレやりたいなぁ。
個人的には、「無限のフロンティア」が気になるんですが皆さんどう思いますか?
2008/05/07 (Wed)
20080503191216.jpg









↑見よ、こいつらの勇姿を!
これらは新規に景品として届いたガチャピン、ムックのティッシュカバーです。
見ての通り、腹から出し入れするのですが、ティッシュカバーだけあって穴から中が丸見えです。
「中には、誰もいませんでしたよ」
なんてねwどこかのNice boatじゃあるまいしwww

ちょっと最近トライアングラーです。
と、言っても「♪君は誰とキスをす~る~♪」なんてロマンティックなシチュエーションとはかなり遠いんですがねw
何と何のトライアングラーかというと、バイトと学校のトライアングラーなわけです。
最近バイトに新兵が入隊して、後継者も見つかったし、俺は安心して引退できるなって思ってたんだけど、この新兵、5月の頭から10連休取ってるんですよ・・・。しかも、店長に報告なしで(>_<)
おいおい、入って一ヶ月もしないのによくそんな大それた真似が出来るなぁ・・・。
これから改善の余地はあると思うんだけど、こういう人に後任せていいのかなぁと思うんですわ。
正直、今年の夏休みはマジで大変だから7月くらいで辞めようかなぁって思ってたんだけど、さすがに心配になってきた・・・。
バイト楽しいから続けたいとは思うんだけど、学校の方もあるからなかなかしんどくなりそうなんだよね。文化祭の方もあるし・・・。
まぁ、文化祭のことが本格化してからもう一度考えてみます。何とか、最良の策が見つかるように。

全く関係ないけど、俺もテトラさんに負けじとあるものを衝動買いしてみましたwさてそれは次のうちどれでしょう?

①何度も見たいのだろう? コードギアス 反逆のルルーシュ DVD-BOX

②新規シナリオが気になってついつい・・・。 DSソフト ひぐらしのなく頃に絆 初回限定版

③聴けば気分は「大騒ぎ!」 バッカーノ! オリジナルサウンドトラック

④本格的に勉強するために! オックスフォード監修 ギリシャ語辞典

⑤フジ子・ヘミングのお導き?! 浦沢直樹「MONSTER」全18巻

さぁ、どれも俺が買ってしまいそうなものばかりw皆さんはどれだと思いますか?
正解は・・・


































⑤でしたー。真面目に読みたくなったんでw
2008/05/06 (Tue)
法事を終え、実家から帰還。
実家にいた時、ほとんどマリオカートWiiをやってるか烈火の炎を読んでただけの生活ってどうよ!?wしかも、読みきれなかったから烈火持ってきちゃったよwww
結局魔ロキ読めなかったなぁ。まぁいいか。
マリオカートWii、慣れるとなかなか面白い。ハンドル切り過ぎて筋肉痛だけどw

今日は祖母の三回忌だった。
お経をあげに来た坊さんが「これでお婆様が亡くなられてから丸三年になります」って言ったのを聞いて「もうそんなに経つのかぁ」と改めて思った。
俺は祖母が亡くなる一年位前から下宿先に移ってたし、あんまり帰らなかったのもあって、「祖母が死んだ」ってことにあんまり実感がわかなかったんだよね。そういう意味では、その頃から祖母の存在は俺の中である程度「切り離された」存在だったのかもしれない。
薄情な話だよね。家にいた時は小さい頃からいろいろと可愛がってもらったのにさ。
やっぱり、ある程度接していないと、親近感みたいなものが薄れていくのかな?
この数日実家に帰ってたんだけど、何か自分の居場所って感じがしないんだよね。
下宿を始める前はそこに暮らしてたんだし、当然そこに今の自分の原点があるはずなんだけど、何か他人のような印象を受けるのもまた事実。どうしてなんだろ?

家を出るって考えてるのもその一つなのかも。
実家にいた頃は、それなりにそこの生活に満足してたんだけど、ある種何かの「閉ざされた感じ」を受けていたのも事実だった気がする。
もっと外の世界を見たい、って思って、わざわざ遠くの塾に通うことを選んだのかもしれない。
で、まがいなりにも半年間別の土地に住んでみて刺激を受けたわけさ。あぁ、こんな世界もあるんだなぁってね。
別にそこまで実家を忌避してるわけじゃなくて、いいところもたくさんあって、ここで育ってよかったと思うんだけど、その狭い世界だけで完結してしまいたくないっていうのが本音なのかも。せっかく違う世界のことも知ったんだから、もう少しそれに触れてみたいしね。まだまだ俺は世界のことを全然知らないし、いろいろ見てみたいわけですよ。
幸いなことに、地元で就職したいっていう弟がいるし、親も「好きなようにやってみろ」って言っているのでそこまで心苦しくはない。全然そうじゃないって言ったら嘘になるけどね。
親の期待だとかもあるんだろうけど、向こうも少しあきらめ入ってるんじゃないかなw大学鞍替えした時点で真っ向から喧嘩したしねwそれでも結果を示せたからいいんだけどwww

ここまでいろいろ経験してきたせいか知らないけど、我ながら随分奔放な性格になったもんだw
さてさて、自分に何が出来るか、人生面白くなってくるのはこれからでしょ☆ミ
2008/05/05 (Mon)
F1000154.jpg









↑久しぶりに訪れた親類の家の庭です。昔から変わらぬ景色ですが、なんだか違って見えました。

一昨日より実家へバック中。弟が伊勢から帰ってきてて、いろいろと話したいってのもあったんでね。
奴は帰ってくるたびに何かしらネタを吸収して帰ってくるのだけれど、俺以上にクラナドに詳しくて吹いたwそうか、TK氏をして「君は八合目を超えた」と言わしめた大きな原因は奴にある気がする。要注意だなw
これも奴からの情報なんだけど、ひぐらしデイブレイクがPSPで出るんだってね。あれはなかなかの良ゲーだったんでちょっと楽しみ☆ミ
実家に帰ってきて下の弟に言われて気がついたんだけど、俺はここ数年、毎年GWは東京で過ごしてたんだなぁって事を思い出した。そういやそうだったっけ。全然意識してなかったけどw
東京また行きてぇなぁ。原宿行きたいんで。

昨日は親類の家に久しぶりに行ってきた。気温は28度。絶好のドライブ日和。
親類の家は俺の実家よりももっともっと農村な感じで、山奥にひっそりとある場所。実際、行くまでにかなり峠道を通るしね。
小さい頃から結構来ていて見慣れたはずの景色なのに、何か凄く綺麗に見えた。昔は気にも留めなかったのにね。年を経て、自然を美しく思う心が育まれたのかも。やれやれ、無神経な俺にもずいぶんと芸術的な素養がついたもんだw
そんで、昼食を一緒に食べたんだけど、食卓で交わされる会話についていってる自分がいてびっくりした。話題は今年の甲子園の出場校だとか、暫定税率復活後のガソリンの値段についてだとかだったんだけど、何故かちゃんとついていって自分の意見まで話しているわけさ。昔はその手の話題にはさっぱりだったんだけどねw
ずいぶんとまぁ俺も変わったもんだと実感した。

実際、ここ1,2年でずいぶん変わったと思うよ。昔なら企画とか幹事系の仕事なんてまずやらなかったし、やりたくもなかった。
何でこうも変わったんだろう?とときどき考えることがあるんだけど、明確に答えは出ないんだな。「なるようにしてなった」って感じ。
今実家で、「烈火の炎」を読み返しているんだけど、やっぱり買った当初とは違った見方をしながら読んでる気がするのね。何で俺がこの物語に惹かれたのかってのを思い出しながら読んでる感じでさ。
すると、やっぱり今の自分に通じるものがある気がするのよ。もともと自分の中にあったものが、何らかの拍子に表に出てきて、今の俺を形作っている気がする。
それには外的な要因がかなり関係しているんじゃないかな。今の環境下では、あんまり気取らずに自分自身ありまままでいられている気がするし。
こんなことを考えながら、今の環境の恵まれ具合を改めて思った。「ここでよかった」ってね。少し前にも書いたけど、今の環境は俺が戦って勝ち取った褒章みたいなもの。学校にせよバイトにせよ。これを手に入れるために戦いを挑んだことは間違いじゃなかったんだって思う。少なくとも、今のところは。
本当なら、絶対にくるはずのなかった場所にいて、絶対に交わることのなかった連中と一緒にいるこの現実。今はただ、この数奇な巡りあわせに感謝するとしよう。
水曜どうでしょう好きに・・・
最新コメント
[07/14 玉太郎]
[05/29 痴女]
[05/16 人妻]
[05/09 セフレ]
[04/20 セフレ]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *