なんだかなぁもう(ーー;)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


今日バイト先でこんなことがありました。
客(小学校低学年くらいの女の子二人)「すみませーん、ちょっといいですか?」
私「どうかしましたか?」
客「あのですね、あのメダルゲームやりたいんですけど、一人の女の子がずっとやってて代わってくれないんです」
行ってみると、保育園児くらいの女の子がメダル連続投入。
私が「待っている人がいるので一回ずつでかわってください」と言ったらすんなり代わってくれましたけど。
この光景を見て、「連コ(連続してコイン投入する事)問題ってゲームセンターの宿命なんだな」って思いました。
昨日、バイト前にマジックアカデミーをやりにゲーセンに行ったとき、後から入った人が連コしただのしないだので一悶着起こしてるところに出くわしてしまいました(>_<)
よくは見てないんですが、そこではいま100円2クレになってて、2クレ目のコンティニューを連コだと勘違いされたみたいです。
それでも、連コだと判断した方は相手に大声で罵詈雑言浴びせて(しかも私がプレイしてた席越しに)ました。マジックアカデミーのクラスは高いようですが、マナーは最低クラスだと思いました(ーー;)
こういった連コ問題はいたるところで起こっているみたいです。
東京の方とかでは連コを注意したら「(マジックアカデミーの)階級が高いからいいんだよ」とか開き直る奴までいるみたいです・・・。
皆が気持ちよく、楽しくプレイするためには、やっぱりゆずりあいの心が必要不可欠なんだなぁと改めて思いました。
自分の事ばっかり考えず、他人のことを考えて行動できることの大切さは、仕事や学校などだけではなく、ゲームの世界でも必要なんですね☆彡
それにしても、迷惑プレーヤーにはホントに腹が立ちます(-_-#)
店員に言って出入り禁止とかにできんかなぁ・・・?