カウンター
プロフィール
HN:
Javn-har
性別:
男性
自己紹介:
最近若干運気が低下気味です。買い物して店を出た後に買い忘れたものに気付くとか、私が家を出た瞬間雨が降り出すとか・・・(>.<)
なんだかなぁもう(ーー;)
なんだかなぁもう(ーー;)
ただいまの時刻
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
本日の天気
お供(笑)
占い


昨日ぐらいからなぜか体調が思わしくありません(=_=;)
バイト中、今日は特に体調が悪く、マジで倒れるかと思いました…。
でも、昨日も今日も最後の二時間~一時間くらいで復活するんですよねぇ…(^^;)
職場のみなさん、ご迷惑をおかけいたしましたですm(_ _)m
明日もちゃんと行くんで大丈夫です☆
バイト中、今日は特に体調が悪く、マジで倒れるかと思いました…。
でも、昨日も今日も最後の二時間~一時間くらいで復活するんですよねぇ…(^^;)
職場のみなさん、ご迷惑をおかけいたしましたですm(_ _)m
明日もちゃんと行くんで大丈夫です☆


旅から帰ってきて、また普通の暮らしが戻ってきました。
そんな今から考えると、旅に出ていた日々はまるで夢幻のようです。
また旅に行きたいなぁ☆
で、そんな今日はまず息苦しさで目が覚めました。
体を起こしてみると呼吸が苦しい、喉に違和感があるのがわかります。
うん、これは喘息にかかったな(=_=;)
やっぱり昨晩薄着で寝たせいか…。
これでは最悪合宿に行けなくなる可能性も出てきたので医者へ行って薬と気管支炎用のポータブル装置をいただいてきました。
これで一応は安心です(^o^)三千円飛びましたけど…(^^;)
その後データのコピーのためにふとのりさんのところへ送っておいたマイPCを受け取り、ファン掃除に出すために生協へ。起動するようになったのはいいんですが、何か動作が遅いような気がします…。基盤の方も見てもらおうかな。
その後、幹事さんに合宿代を払いにゼミ室へいってしばし談笑。ゼミのメンバーで会うと合宿を意識します。ホント楽しみだなぁo(^o^)o
ゼミ室を後にし、どうにかやる気を出してバイトへ。
昨日は寝たの遅かったのに息苦しさで強制的に目覚めてしまったので体力的にしんどかったです…(+_+)
これから合宿まで連勤。何とか耐えなければ…。
↓アクアラインの海ほたるP.Aから見た高速の景色です。
こう行った人工物の灯りもキレイですよねp(^-^)q
そんな今から考えると、旅に出ていた日々はまるで夢幻のようです。
また旅に行きたいなぁ☆
で、そんな今日はまず息苦しさで目が覚めました。
体を起こしてみると呼吸が苦しい、喉に違和感があるのがわかります。
うん、これは喘息にかかったな(=_=;)
やっぱり昨晩薄着で寝たせいか…。
これでは最悪合宿に行けなくなる可能性も出てきたので医者へ行って薬と気管支炎用のポータブル装置をいただいてきました。
これで一応は安心です(^o^)三千円飛びましたけど…(^^;)
その後データのコピーのためにふとのりさんのところへ送っておいたマイPCを受け取り、ファン掃除に出すために生協へ。起動するようになったのはいいんですが、何か動作が遅いような気がします…。基盤の方も見てもらおうかな。
その後、幹事さんに合宿代を払いにゼミ室へいってしばし談笑。ゼミのメンバーで会うと合宿を意識します。ホント楽しみだなぁo(^o^)o
ゼミ室を後にし、どうにかやる気を出してバイトへ。
昨日は寝たの遅かったのに息苦しさで強制的に目覚めてしまったので体力的にしんどかったです…(+_+)
これから合宿まで連勤。何とか耐えなければ…。
↓アクアラインの海ほたるP.Aから見た高速の景色です。
こう行った人工物の灯りもキレイですよねp(^-^)q


房総半島の旅、二日目です。
今日は昨日泊まった九十九里浜から出発し、鋸山と房総半島最南端の野島崎灯台を見て、帰りはアクアラインを通るルートです☆
朝食をすませて宿を出発し昨日通ったルートを逆走して木更津まで行き、そこから館山自動車道へ。
この自動車道はつい二ヶ月ほど前に開通したばかりなんだそうです!
富津金谷I.Cで降りて鋸山へ行き、ロープウェイで頂上まで行く予定だったのですが折からの雨の影響で山には霧がかかっており、景色が楽しめそうになかったので仕方なく車で上まで行くことに。鋸山は日本一巨大な大仏をはじめとする数々の仏像が安置されているほか、「地獄のぞき」という絶景で知られている場所です(^o^)
私たちが到着した頃には雨が降っていたのですがいろいろと巡っているうちにやみ、最上部の「地獄のぞき」につく頃にはすっかりやみました。
あいにく霧がかかっていたのであまりよくは見れませんでしたが霧の合間を縫って少しだけ景色を見ることが出来ました☆
鋸山を後にし、海岸線を走りながら房総半島を南下して館山市へ。
ここで昼飯を食べようと言うことになり、道の駅で聞き込みをすると近くに漁港直送の食堂があるとの情報を得て、行ってみるとなかなか大きな食堂でメニューも豊富、しかも+250円でどのメニューでも定食にしてくれるのだとか!
私はサバの唐揚げあんかけの定食にしたのですが、サバ一尾丸ごと唐揚げにしたのが出てきてとてもボリュームがあっておいしかったです(^-^)v
食事の後さらに南下して野島崎灯台へ。
着いたときには閉館ギリギリで何とか灯台に登ることが出来ました(^^;)
灯台のてっぺんから見た太平洋の景色は筆舌に尽くしがたいものがありました。
昨日の九十九里浜でも思ったのですが、海って真っ青じゃなくて少し緑がかっているんですよね。海の色を表すときに「碧」って漢字が使われる理由が何となくわかった気がしましたp(^-^)q
灯台を後にし、ひたすら北上して木更津まで戻ってアクアラインへ。
時刻はちょうど夕暮れで海上の橋から綺麗な景色が見えました☆
しかもちょうどいいことに夕焼けの綺麗なうちに人工島の「海ほたる」に着くことが出来、ゆっくりと夕焼けを楽しむことが出来たのですo(^o^)o
この「海ほたる」、周りを海に囲まれているので今回のような夕焼けなどは凄く綺麗に見えますしレストランやゲームセンター、土産物屋なども完備されているのでサービスエリアとしてもかなりクオリティが高いと思いました!!!
ガソリンスタンドはなかったけどね(=_=;)
その後、アクアトンネルを通り、道が狭く渋滞と交通量の多い首都高を抜け、中央道と長野道を経由して帰ってきました☆首都高に乗る前に分岐を間違えてしまったのですがそのおかげで渋滞を回避し、おまけにお台場の夜景とレインボーブリッジ、東京タワーを見てくることが出来たのでかえって良かったです(^o^)
今回の旅行では様々な場所へ行くことが出来て本当にいい思い出になりましたo(^o^)o
翼道さん、本当にお疲れさまでした(*⌒▽⌒*)
そのうち高速に慣れたら自分で運転して様々なところに行ってみようと思います!!!
その前に車買わなきゃならないんですけどね……(笑)
今日は昨日泊まった九十九里浜から出発し、鋸山と房総半島最南端の野島崎灯台を見て、帰りはアクアラインを通るルートです☆
朝食をすませて宿を出発し昨日通ったルートを逆走して木更津まで行き、そこから館山自動車道へ。
この自動車道はつい二ヶ月ほど前に開通したばかりなんだそうです!
富津金谷I.Cで降りて鋸山へ行き、ロープウェイで頂上まで行く予定だったのですが折からの雨の影響で山には霧がかかっており、景色が楽しめそうになかったので仕方なく車で上まで行くことに。鋸山は日本一巨大な大仏をはじめとする数々の仏像が安置されているほか、「地獄のぞき」という絶景で知られている場所です(^o^)
私たちが到着した頃には雨が降っていたのですがいろいろと巡っているうちにやみ、最上部の「地獄のぞき」につく頃にはすっかりやみました。
あいにく霧がかかっていたのであまりよくは見れませんでしたが霧の合間を縫って少しだけ景色を見ることが出来ました☆
鋸山を後にし、海岸線を走りながら房総半島を南下して館山市へ。
ここで昼飯を食べようと言うことになり、道の駅で聞き込みをすると近くに漁港直送の食堂があるとの情報を得て、行ってみるとなかなか大きな食堂でメニューも豊富、しかも+250円でどのメニューでも定食にしてくれるのだとか!
私はサバの唐揚げあんかけの定食にしたのですが、サバ一尾丸ごと唐揚げにしたのが出てきてとてもボリュームがあっておいしかったです(^-^)v
食事の後さらに南下して野島崎灯台へ。
着いたときには閉館ギリギリで何とか灯台に登ることが出来ました(^^;)
灯台のてっぺんから見た太平洋の景色は筆舌に尽くしがたいものがありました。
昨日の九十九里浜でも思ったのですが、海って真っ青じゃなくて少し緑がかっているんですよね。海の色を表すときに「碧」って漢字が使われる理由が何となくわかった気がしましたp(^-^)q
灯台を後にし、ひたすら北上して木更津まで戻ってアクアラインへ。
時刻はちょうど夕暮れで海上の橋から綺麗な景色が見えました☆
しかもちょうどいいことに夕焼けの綺麗なうちに人工島の「海ほたる」に着くことが出来、ゆっくりと夕焼けを楽しむことが出来たのですo(^o^)o
この「海ほたる」、周りを海に囲まれているので今回のような夕焼けなどは凄く綺麗に見えますしレストランやゲームセンター、土産物屋なども完備されているのでサービスエリアとしてもかなりクオリティが高いと思いました!!!
ガソリンスタンドはなかったけどね(=_=;)
その後、アクアトンネルを通り、道が狭く渋滞と交通量の多い首都高を抜け、中央道と長野道を経由して帰ってきました☆首都高に乗る前に分岐を間違えてしまったのですがそのおかげで渋滞を回避し、おまけにお台場の夜景とレインボーブリッジ、東京タワーを見てくることが出来たのでかえって良かったです(^o^)
今回の旅行では様々な場所へ行くことが出来て本当にいい思い出になりましたo(^o^)o
翼道さん、本当にお疲れさまでした(*⌒▽⌒*)
そのうち高速に慣れたら自分で運転して様々なところに行ってみようと思います!!!
その前に車買わなきゃならないんですけどね……(笑)


現在翼道さんと房総半島の旅に来ております。
朝八時半に松本を出発し中央道経由で首都高へ。高速バスで初台までは行ったことがありましたが今回はその先の未完成ゾーンに突入!!!
途中、首都高直前の石川P.Aで休憩がてら道路情報を見ると通るルートで6キロの渋滞(>_<。)
覚悟して首都高に乗り込んだらまぁ詰まってる(^^;)
首都高は法定速度60キロなのにそれで走ると追突されるとかwww
自分じゃ運転したくないなぁ(>_<)
何とか一時間半位で渋滞を抜け、さらなる未開拓ゾーンの京葉道へ。さらにそこから館山自動車道へ入り、市原で降り、途中で食事をすませて市原ぞうの国へ。
私は知らなかったんですが、ここは映画「星になった少年」の主人公のモデルになった方縁の場所らしいです!(;゜?゜)なのでぞうさんショーが目玉らしいです☆
動物園、小学校ぶりに行きましたが何か癒されました☆ワラビーがめっちゃ可愛かった(*⌒▽⌒*)その後、今日の宿舎がある白子町へ。
太平洋に面しており景色は素晴らしいです☆夕食前には九十九里浜を散歩することも出来ました(^-^)vあいにくの曇天でしたけどちゃんと海見れました。
明日は房総半島最南端まで行ってアクアライン経由で帰るつもりです☆
朝八時半に松本を出発し中央道経由で首都高へ。高速バスで初台までは行ったことがありましたが今回はその先の未完成ゾーンに突入!!!
途中、首都高直前の石川P.Aで休憩がてら道路情報を見ると通るルートで6キロの渋滞(>_<。)
覚悟して首都高に乗り込んだらまぁ詰まってる(^^;)
首都高は法定速度60キロなのにそれで走ると追突されるとかwww
自分じゃ運転したくないなぁ(>_<)
何とか一時間半位で渋滞を抜け、さらなる未開拓ゾーンの京葉道へ。さらにそこから館山自動車道へ入り、市原で降り、途中で食事をすませて市原ぞうの国へ。
私は知らなかったんですが、ここは映画「星になった少年」の主人公のモデルになった方縁の場所らしいです!(;゜?゜)なのでぞうさんショーが目玉らしいです☆
動物園、小学校ぶりに行きましたが何か癒されました☆ワラビーがめっちゃ可愛かった(*⌒▽⌒*)その後、今日の宿舎がある白子町へ。
太平洋に面しており景色は素晴らしいです☆夕食前には九十九里浜を散歩することも出来ました(^-^)vあいにくの曇天でしたけどちゃんと海見れました。
明日は房総半島最南端まで行ってアクアライン経由で帰るつもりです☆
水曜どうでしょう好きに・・・
ブログ内検索