忍者ブログ
二月二十五日より始まり、いつ終わるかわからない日々の記録です。良かったら読んでやってください
  カウンター
  プロフィール
HN:
Javn-har
性別:
男性
自己紹介:
最近若干運気が低下気味です。買い物して店を出た後に買い忘れたものに気付くとか、私が家を出た瞬間雨が降り出すとか・・・(>.<)
なんだかなぁもう(ーー;)
  ただいまの時刻
  カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  本日の天気
  お供(笑)
  占い
[44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]
2025/05/09 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/04/18 (Fri)
今日は健康診断なるもののせいで朝から学校へ。
血圧5回も計りなおしたの初めてだwやっぱり、朝風呂&けった全力疾走の後に計ったのはまずかったか(^^;)
やっぱりさ、昼前の検尿って羞恥プレイだよな。来年度には是非改善を要求する!あんな恥ずかしい思いをするのは、今年までで十分。

で、空き時間の間に「若本規夫の百人一首」を聞いてみたんだけど、思いっきり出オチだったwやっぱりおふざけボイスがよかったなぁ。
うーん・・・次に届く予定の「若本規夫の雑学100」に期待しよう!

3限、正直半分くらいは睡魔と闘ってた。そのせいで内容、ほとんど覚えておりませんw
そして4限、先 生 が こ な い じゃまいかw先輩と二人で30分ほど待ったけどいらっしゃらなかったので撤退。でも、この授業とらないとまずいんだよね。後で先生に聞いてみよっと。

その後、資料室で特殊部隊長とHD-DVDとかの話をしてたら先生が来て、正式にインタヴューの依頼を受けた。
もう一人は十分絵になるけど、ホントに俺なんかでいいのか?(^^;)入学生激減しても知らないぞw
で、先生も気にかけてらしたのだが、俺も先生と同じように心配な方が一人いるんですよ。
何かできることはないのか?って考えてみたんだけど、まだいい知恵が浮かばない。やっぱり、時間が解決してくれることを信じてそっとしておくしかないのかな?
なんだろ、すごく歯がゆい。身近な人間が悲しげな表情をしているのに何も出来ないなんて。
まぁ、当人にしか解決できないこともあるし、他人がどうこうしようって事自体がおこがましいのかもしれないけれど、それでも何かしてあげたい気が俺はするんだけどね。
「私たちは、無力なんだよ」っていう言葉を、今更痛感している感じ。
PR
2008/04/17 (Thu)
今日の2限、何とか行きましたよ。
行ったら5人しかいなくて吹いたw皆、見切り早すぎw
でも、今日はいつもより内容が面白かった!特に、先生が解説の時に出してくる具体例がw

3限。昨日の酒&睡眠不足のせいで結構きつかった・・・。
でも、この授業、毎回面白いんだよなぁ。
今日はキリスト教における七つの罪の話だったんだけど、「グラトニー」っていう単語に思わず反応してしまった。え?「食べていぃ~?」って奴じゃないの?ってw
そのほかの六つの罪は、「嫉妬」、「色欲」、「傲慢」、「憤怒」、「怠惰」、「強欲」。全部ハガレンにでてくるよねw
指名されて答えた先輩も、俺と同じことを考えてたらしく、ほとんどハガレンの知識で答えてたらしい。さすがハガレン!日常でも役に立つ。
そーいや、昨日の発表でも「クセルクセス」って地名出てきたな。勿論反応したけどw

それとは関係ないんだけど、昨日りんご嬢がヴァルキリーネタを出してから気になってたんだけど、ヴァルキリープロファイルの必殺技の中で「ニーベルング・ヴァレスティ」ってのがあるのね。
意味は「ニーベルング王の誤算」。この意味は知ってたんだけど、「ニーベルング王」が誰を示すのかわからなかった。
でも最近『ニーベルングの指環』を読むようになって、なんとなく誰のことなのかわかった。
『ニーベルングの指環』の初日「ラインの黄金」の演目の中で、それから指輪を作った者は世界中の黄金と、とてつもない力を得られると言われている「ラインの黄金」を小人(ドワーフ)のアルベリヒが手にするエピソードがあるのね。
で、アルベリヒは指輪を作り、自分が住んでいたニーベルングの国で権力をほしいままにしているんだけど、とある事情で黄金が必要になったヴォータン(オーディン)とローゲ(ロキ)によってその指輪と黄金を持っていかれてしまうのだ。
これは、ヴォータンたちが力づくで奪ったんじゃなく、指輪によって変身能力がついたアルベリヒが、ローゲに「蛙に変身してみろ」って言われてその通りにしたところをヴォータンに捕まり、「自由にして欲しくば指輪と黄金をよこせ!」と言われてしぶしぶ渡すのだ。絶対の力を持っていたはずのアルベリヒには思わぬ誤算だったわけだね。
ここまで来ればお分かりのように、「ニーベルング王の誤算」というのは上記のエピソードから取られた名前で、従って「ニーベルング王」っていうのはアルベリヒのことなんじゃないかな、という結論に達したわけです。
まぁ、だからどうしたってことなんだけどねw流石にヴァルキリープロファイルについては卒論書けんしw

でも、こうした何気ない事柄でも、調べていけばちゃんと元ネタがあるんだよね。
元ネタからの影響関係という意味では、こうした考察も一応は比較文学的と言えるのかもね。
だから、漫画やアニメやゲームって捨て置けない。もしかしたら、元になった作品をもっと楽しむための鍵が隠されているかもしれないし。『オーディンスフィア』にもそーゆーネタいっぱいあったしね。そのゲーム買った理由の一つは「北欧神話の世界観」を踏襲しているからだったし、その点ではこのソフトは十分役に立ったといえる。

こういう風に、いろいろなところにアンテナを張り巡らせるって結構重要だね。引っかかったことが実用性のないことでも、もしかしたら自分の生活をひと時でも楽しませてくれるものかもしれないしね。
2008/04/17 (Thu)
今日は卒論ゼミ&新歓。
卒論ゼミ、最初の時間で俺らは卒論の題目の発表。まぁ、先生方にフルボッコにされましたがねw
しかも俺は来週発表。やれやれ。そこで決着をつけるとしますか。勝負です!A先輩&先生方。
発表するのはいいんですが、今日発表してくれたお二方がかなりよい発表をしてくれたので、すんごいプレッシャーなんですけどw
りんご嬢、相変わらず流石だったなぁ。聞き惚れちゃったじゃないか。合間にヴァルキリーネタ挟んでくるとか、もうプロの領域だよね。マジで俺の変わりに来週も発表してくれんかなぁw
まぁ、そうそうへたれな事ばかり言ってられないよね。今日のりんご嬢の発表が俺にとってかなりよい刺激になったし。俺も負けないよ~!

その後新歓。俺は一番大きなテーブルで、幹事様や先輩達、後輩数人と飲んでた。
新人の子達に「今年は文化祭に出展しようと思うんだけどどう?」みたいな話を振ってみたんだけど、皆結構乗り気な感じだった!やったね☆ミ未来は明るい(^^)
ただ、話振っても、その反面で「この子誰だっけ?」って思ってる自分がいたwやべぇ、早く名前覚えないとなぁ(^^;)どうやって覚えればいいかわからんがwww
今回は部長もお越しくださったんですよ!さすが我らが部長!
何か、部長がいらっしゃってからはずっと外でヲタトークしてた気がするw他の先輩交えて、ギアスとかペルソナとか桃鉄の話をしてた。
桃鉄またやりてぇなぁ。部長のメモリーカードに前のデータまだ入ってるし。
あんまり記憶がないけど、このあたりで後輩の前で絶望先生やってたことは覚えてるwやっちまったなこれ・・・w
その後も室内に入っていろいろな話をした。で、日付が変わりそうになって片付けして撤収。片付けしてるときのりんご嬢の新たなキャラには吹いたwかの方はやっぱりエンターティナーだね☆彡

その後、資料室に移動して二次会。
髪型トークとか、深夜のシュールな番組の話とか百人一首の話をした。二次会もなかなかカオスな世界が広がってて個人的には好きな空間だった(*^_^*)
で、流石に翌日皆授業があるんで2:30頃に解散、帰宅。そんで今に至る。
え!?もう4:00!!?10:30から授業だよw
感覚的には、卒業式前夜祭の時にそっくりwさーて、今度はどうなるかな?w
2008/04/15 (Tue)
ついに買ってしまった・・・。
そう、「若本規夫の百人一首」を!!!早ければ明日くらいには届きますよ~。
何人かに聞いてみたところ、なかなか好評だったので買ってしまいましたw
ってことで皆さん、そのうち「若本百人一首大会」をやりましょう(^^)ついでに、「ツンデレカルタ」も用意しましょうか?w

今日は1限だけ出動したんだけど、どうやらでなくてよいみたい。
やった!火曜休みになったぜ(^^)
で、家に帰ってバイトまで昼寝。
眠れたのはいいんだけど、起きたらすっごい頭痛かった・・・。やれやれ、年かなぁ。
今日からバイトに新人さん登場。理学部の二年生。
見た感じ、結構まじめな感じの期待の新人さん。うちのマオ姐さん(笑)も「期待できる!」って言ってたしね☆ミ
やっぱり、新人さん来ると「頑張らなきゃ!」って思うよね。いやはや、いい刺激になります!

全く関係ないんだけど、朝から頭の中でずーっと「ふぃぎゅあっと」が流れてるのねw
確かにPCのミュージックプレーヤーの中には入ってるけどさw何でだろ?

さーて、明日は新歓で、久しぶりの飲み会☆ミ
ツアコンの後継者になりうる奴がいるか、見届けさせてもらうよー!
2008/04/14 (Mon)

今日は3限から。

3限のラテン語、人数が減ってたなぁ。まぁ、その他諸々の理由があるんだろうけど。
とりあえず、去年と同じくらいいてくれれば問題なし。今までと同じところがあたるように座れるw
にしても、「ここで何か反逆的な意見を」っていう振りをされたのは驚いたなぁw確かにゼロ大好きだけどwww
とりあえず、俺に仮面とマスクと翼の瞳を下さい。そしたら全力で反逆します。資料室で合衆国日本を建国します。
後、かえる姐に好評だった「若本百人一首」、買っちゃおうかな(^^)

4限はギリシャ語、あまりの盛況さに大教室に移動。
すげぇなギリシャ語。これで弾幕が多数w

しかしその後の5限の概論、そこには予想以上の光景が広がっていたw
テトラさんに言われて行ってみると、一番大きな教室を埋め尽くさんばかりの人の波がwww
あまりの多さに、先生や先輩たちと一緒になって野次馬に行ってしまったよwwwww
いやー、笑えた(^^)

その後、幹事様の名の元に、テトラさん、りんご嬢、特務部隊長とともに新歓の買出しへ。
上記の3名がかなり気を利かせて行動してくれたので、俺は本当にお金を出して荷物持ちしただけっていう感じだった。
優秀な後輩ばかりで、先輩としては嬉しい限り☆ミこの方々なら、やっぱりうまくやってくれるっていう気がするね!俺はやることがなくなってきたので、本格的に隠居を考えないとなw新しい時代に後を任せるのは、古きものの勤め。
で、買った荷物を置きに資料室にいったんだけど、冷蔵庫の整理をしてたら昔からの負の遺産がいっぱい出てきたw
刺身しょうゆとか、調理油とか、ピーチティーとかwww
まぁ、何とか片付けられたし、これでしばらくは安心でしょ。すべては過去。終わったことだ。

何とか荷物のことが終わった後で、先生、先輩、後輩とご飯を食べに。
そこで、電車やバスの中でKYな行動をとる連中についての話になったんだけど、時々、自分自身がそうじゃないかと思う節があるのでちょっと耳が痛かった(>_<)
あと、文化祭の話もした。やっぱりガチで利益を重視しに行くみたい。それはそれでいいんだけど、それならばそうなるためのプロセスを作り出さなければならない。皆のやる気しだいで、どうにかいい方向に向かうといいけど。
そーいや、5月に行くであろうカラオケの話もしたなぁ。今度は何部屋必要になるんだろう?
際限なくカオス部屋、軍艦部屋、欝部屋、3つもあれば十分か。
後は頭数かぁ。とりあえず上記の部屋に各2人づつとして、最低6人いればいいか。カラオケ好きな連中を集めれば、結果的に楽しい空間が生まれる。文句はないだろう。

さてさて、これからいろいろと盛りだくさんで夢が広がりますなぁ。
だけど、なーんかそこに参加している自分の姿が想像出来ないんだよねぇ。
元々は俺も部長様や副部長様と同じ年齢だから、かの方々が去られた時に俺の中でも何かが終わったのかもしれない。
さらに、俺は転専攻組な上に、大学をも鞍替えしている身だから、本来今この場所にいるはずがない人間なんだよね。
そのせいかな?確かに、いれば楽しいんだけど、ここにいていいのか、皆と同じ舞台に立っていいのかという気持ちを拭い去れずにいる。
まぁ、大学なんて人生において一つの通過点に過ぎないし、今いる連中とも一時の縁なんだけど、それでもかなうならば楽しく過ごしたいよね。
この異邦人的な感情を何とかしないと、この先に響きそうだ。まぁ、一人いなくなったところで大勢には影響はないんだけどね。

水曜どうでしょう好きに・・・
最新コメント
[07/14 玉太郎]
[05/29 痴女]
[05/16 人妻]
[05/09 セフレ]
[04/20 セフレ]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *