忍者ブログ
二月二十五日より始まり、いつ終わるかわからない日々の記録です。良かったら読んでやってください
  カウンター
  プロフィール
HN:
Javn-har
性別:
男性
自己紹介:
最近若干運気が低下気味です。買い物して店を出た後に買い忘れたものに気付くとか、私が家を出た瞬間雨が降り出すとか・・・(>.<)
なんだかなぁもう(ーー;)
  ただいまの時刻
  カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  本日の天気
  お供(笑)
  占い
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]
2025/05/07 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/09/01 (Mon)
今日の記事はコードギアス 反逆のルルーシュR2 turn21 「ラグナレクの接続」のネタバレを多大に含むものであります。
よって、「ネタバレ自重」という人はご注意ください。




















































何か今回はいろいろと考えさせられた回だったなぁ、と。
「人に話を合わせる、その場に溶け込む、人は誰しもそうやって嘘をついている。人はもはやペルソナなしでは生きられない」ってまさにその通りだと思った。
生きていくために嘘が必要な時もあるのですよ。誰かを傷つけないために、優しい嘘をつくときもそりゃぁあります。少なくとも俺はそう。
でも、優しい嘘ってそれは嘘をついた本人に対してのみ優しいのであって、嘘をつかれた方には決して優しくないんだよね。「それは押し付けだ!どうであれ、お前達は俺とナナリーを捨てたんだよ!」ってのはそういうことなんだろうね。
「そうだな、俺は自分が守りたいと思うものの為に戦ってきた。」ようやく本心を明かしたルルーシュにとても感動した(^^)

若本皇帝、最後はあっさりだったなぁ・・・。若本ロケットには吹いたがwww
マリアンヌのギアス、卑怯すぎないか?wだからこそ死ぬ時しか使えないんだろうがwww
結局一番極悪だったのはジョイ君だったんだね。

さてさて、皇帝になったルルーシュ、「ナイトオブゼロ」になったスザク、裏で何かたくらんでいるシュナイゼル、これから物語はどうなっていくんでしょう?
とりあえず、ランスロット・アルビオンはスザクが乗るんだろうね。
個人的にカレンはルルのところに帰ってきて欲しいですが・・・。次回予告であった学校のシーンに期待!
PR
2008/08/29 (Fri)
最近すっかり夜型の生活リズムになってしまった。今日なんて起きたの5時だしなぁ・・・。
単純に夜眠れないんだよね。理由もなく。まぁ、今に始まった事じゃないんですがw
眠れないのでしかたなく、昨日と一昨日は『デトロイト・メタル・シティ』と『ヘルシング』を見てた。

『デトロイト・メタル・シティ』、漫画を借りて読んだんだけどこいつぁやば過ぎるw
何というブラックジョークのオンパレードwくそ、はまっちまったじゃねーかwww
アニメもみたけど、原作に忠実でいい感じ。てか、あの表現を再現するにはDVD限定作品にするしかないよなぁ・・・(^^;)
ぜひとも映画を見に行きたいところですな☆

『ヘルシング』も漫画を借りて読んではまった。何か絵の感じや物語の雰囲気が『ブラック・ラグーン』に似てる気がする。
テレビ版は地上波版全部見て、今OVA版を見てるところだけど、所々声優違うんだね。
特に、OVA版のアンデルセン神父がかっこいいんだけど怖すぎる・・・。流石若本!

後、『デトロイト・メタル・シティ』を買いにいったときに衝動買いしてしまったのが『スターオーシャン セカンドエヴォリューション』。
こいつは『スターオーシャン2』のPSP版リメイクなんだけど、最近『スターオーシャン セカンドストーリー』を読んでたのでついついやりたくなって買ってしまったwだって、新品で2980円だったんだもんwww
Y田さんからPS版とは声優違うよって言われてたけど、wikiで調べたら本当に違うんだねー。
ディアス=杉田に吹いたw杉田が真面目なキャラやるのはじめてみるかも。
後、プリシス=釘宮にも吹いたwやるなぁスクエニwww
個人的にボーマン先生=藤原啓治ははまり役だと思う。
スターオーシャン2はクロード編とレナ編に別れているので、結構長く楽しめる作品。でもまぁ、そろそろそんなことしてる暇はなくなれんですがねw
2008/08/27 (Wed)
昨日Y田さん、Uたさんと今朝方6時まで飲んだ。
いやー、男だけの飲み会ってカオスだねwだが、そのカオスの雰囲気がいい!!!
そーいや、うちらの代の入学アルバム見てて、入学したてのマリー(アダ名)の写真を見つけた。このころはベルばらじゃなかったんだねw
Y田さん、Uたさん、お忙しいところ遅くまでありがとうございました。すっごい楽しかったです(*^_^*)
特にY田さん、お忙しいのにわざわざすみません・・・。てか最近入り浸っててマジ申し訳ないです・・・。切腹ものですね(>_<)

で、今日は修論ゼミの後にゼミ連中+αで花火をやった。
今年もまた海にいけなかったし、夏らしい事を何一つできなかったのでとても楽しかった☆
花火踊りは多少やったけど、ロロノア・ゾロの三刀流を花火でやろうとして出来なかったwまぁ、元から無茶な事だったんだけどねwww
今回は人数が少なかったので、Y田さんとUたさんにゲスト出演していただいたんだけど、彼らはやっぱりエンターティナーだね!どうしてうちに来なかったんですかwwwこれからは俺の代わりに是非イベントに参加してください。俺は盛り上げる事は出来ないけど、あなた達にはそれが出来る力があるんですから(^^)
俺は企画しか出来ない頭でっかちだって彼らやヴァルキュリア様を見ててつくづく思うなー。だから、俺が企画する時には盛り上げ役が必要不可欠なようです。盛り上げ役に寄生して裏方的な雪かき仕事をする、それが俺の正体。

そういや、今回も降水確率70パーを跳ね返したね。うちのお姫様方は晴れ女揃いのようで。
とりあえずヴァルキュリア様、おつでしたー。(ここを絶対見てないと知りながら自己満足の為に書く俺w)

さーて、八月もガチで終盤。もうすぐ院試。わほーい。
九月に入ったら本気モードに入るので、八月中に思いっきり遊んでおきましょうかw←ヲイ
2008/08/25 (Mon)
ついさっき下宿先へ帰還。
雨天+夜道+なぜかエアコンが不調でフロントガラスが曇るという悪条件の中、全力で帰ってきましたw
特にこれといってネタもないので、最近触れた作品の事などをつらつら書いてみようかと思います。

『魔探偵ロキ』
北欧ものということで気になっていたので。内容自体はかなり面白い。フレイの変態っぷりとヘイムダルの狂いっぷりが非常に素敵w個人的には闇野君がよいと思います!
アニメ版は最初の方しか見てないけど、なかなか良作かと思うので全部見てみるつもり。

『tactics』
魔ロキと同じ作者の作品でこっちは妖怪もの。妖怪を使役できる民俗学者と相棒の天狗の話。最近読んだ『夏目友人帳』にちょっと雰囲気似てるかも。実家には4巻までしかなくて、悪役っぽい人がでてきてそこから面白くなりそうってところで終わったので続きが激しく気になるw

『スターオーシャン セカンドストーリー』
昔弟に借りて読んだけど再び読んでみた。何度読んでもアシュトンのへたれっぷり&報われなさっぷりは秀逸。ゲームやってみたいけど、PSの画質に耐えられないと思うのでPSPかDSでリメイクしたらやってみようかな。

『DEAR BOYS』
かなり昔からマガジン系で連載されているバスケ漫画。『封神演義』とならんで中学時代の俺の愛読書。
バスケ漫画って言うと皆だいたい『スラムダンク』を思い浮かべると思うのであまり認知度がないので残念(>_<)
内容はバスケの超エリート高校から転校してきた主人公が、元からの部員4人とともに活動停止だったバスケ部を再建して全国を目指すお話。オフェンスの要になるガードとフォワードのコンビがそれぞれ過去に何か抱えてたり、新しく部活をつくるってところは『大きく振りかぶって』に似てるかも。『DEAR BOYS』もまた青春要素満載です(^^)
現在では第二部になって20巻くらいでてるはず。俺は第二部の途中までしかもってないのでいずれ全部集めるつもり。そういや、去年くらいにアニメ化もされたはずなので見てみなければ!

『.hack vol.3 侵食汚染』
これはPS2のゲーム。当時はゲームと共にアニメや漫画とも同時展開していたので知っている人もいるかも。
内容は仮想のネトゲ世界でプレイヤーが次々と意識不明になる事件が起きて、その犠牲になった友人を助けるために主人公はデータハッキングをしながらその世界の謎に迫っていくというもの。
オフラインゲームなのにあたかもネトゲしているかのような感じの世界観が当時はとても新鮮だった。エフェクトの使い方なんかもうまいんだこれが。
PS2版は全四部作。その後、G.U.という新シリーズ3部作が出てる。
かなりめんどくさいんだけど、気がついたらはまってる不思議なゲーム。実家帰ったらまたやろうかな。

『マリオカートWii』
これを使って下の弟と遊んだ。どうしてもWiiハンドルの操作に慣れんwww俺はコースアウトの常連なので「レインボーロード」みたいな壁がないところは非常に苦手(>_<)
上の弟はWiiハンドルに見切りをつけてGCコントローラーでやってるらしい。そりゃそっちの方が楽だよwww
操作には慣れないけど、なかなか楽しい。そしてむきになってハンドリングをしすぎてすぐに肩が痛くなる一品www

ってな感じで、実家での日々は漫画とゲーム漬けの日々でしたwww
昔はまったものも今みるとなかなか味わいがありますよね☆

そういや明日は花火かぁ。今週いっぱい雨って予報だけど大丈夫かなぁ?
まぁ花見の時も降水確率80パーセントを跳ね返したことだし、ヴァルキュリア様が何とかしてくれることでしょう(^^)
2008/08/24 (Sun)
本日の記事はコードギアス 反逆のルルーシュR2 turn20 「皇帝 失格」のネタバレを多大に含むものです。
いつものごとく、「ネタバレ自重www」という方はご注意ください。

















































































マリアンヌがー、現実世界にー、キターーーーーーー!
そしてー、久しぶりにー、ツンデレC.C.がー、キターーーーーー!!!おめでとY田さん。
やはりアーニャ=マリアンヌだったのね。Uたさんの予言大当たり。
しかもマリアンヌ、C.C.を元に戻しちゃったし。流石、閃光のマリアンヌ。
マリアンヌが表に出てきてらアーニャの人格消えちゃうのかな?だとしたら、何というかませ犬www

黒の騎士団、相変わらずムカつく。特に扇さんとケツあご。
今回のでちょっと玉城の好感度が上がった。彼は純粋にゼロを信じていたのね。よぅし、「ウザイ奴」から「かわいそうな子」に昇格させてやろうwww
カレン、ルルの元に戻って欲しいけどなー。ルルにはカレンが必要だと思う。

そして先週から狂う兆候を見せていたナイトオブセブン。今回ので完璧にタガが外れましたね。「必要なのは結果だ!」って、まるで第一期のルルを見ているかのよう。
完璧に修羅道に落ちたね。これはこれでいいセブンだと思うけどね。嫌いじゃない。
「この剣に、ルルーシュとナナリーの恨みも込めさせていただきます」と「ルルーシュ、それは僕の十字架だ!」っていうセリフからすると、これはルルくる和解フラグですか?
後、セブンと戦ってたバルトシュタイン卿、すごくギアス持ちの香りがするんですが・・・。何のギアスをお持ちなのでしょう・・・?

さてさて、当のルルーシュと若本皇帝はアーカーシャの剣に行ってしまいましたね。
見たとき「これなんて精神と時の部屋?w」って思ったのは俺だけじゃないはずw
このままアーカーシャの剣だけで話が進むのだろうか?それはそれで面白くない気がするが。
でも、10月頭からooセカンドシーズンが始まる事を考えると、後6回くらいで完結させるためにはそうせざるを得ないのかな?そうだとすると激しく消化不良な感じが・・・。

いろいろと憶測は絶えませんが、来週も楽しみな展開ですな。最近毎週日曜日が待ち遠しい☆
あ、Uたさん、ナイトオブトゥエルプはどうでしたか?結構綺麗なお姉さんかと思いましたが(^^)
水曜どうでしょう好きに・・・
最新コメント
[07/14 玉太郎]
[05/29 痴女]
[05/16 人妻]
[05/09 セフレ]
[04/20 セフレ]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *