忍者ブログ
二月二十五日より始まり、いつ終わるかわからない日々の記録です。良かったら読んでやってください
  カウンター
  プロフィール
HN:
Javn-har
性別:
男性
自己紹介:
最近若干運気が低下気味です。買い物して店を出た後に買い忘れたものに気付くとか、私が家を出た瞬間雨が降り出すとか・・・(>.<)
なんだかなぁもう(ーー;)
  ただいまの時刻
  カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  本日の天気
  お供(笑)
  占い
[101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111]
2025/05/12 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/07/01 (Sun)
どうも(^^)
何か一日を無為に過ごしてしまった感が否めない私です。

今日はバイトが休みなので先手を打って課題の山を片付けようと思ったんですが、これがまたすすまねぇ×2
十時半ぐらいに起きたんですけど、そっからやる気が起きずひたすらゲームやってたのがいけないんでしょうか?
それとも、煮詰まると他のブログサイトいって、コメント残したりおもしろ書き込みを読んでたのがいけないんでしょうか?
はたまた、三時くらいから昼寝したのがいけないんでしょうか?

いずれにせよ、こんだけ時間かかってまだタイトル書いただけだったりします

今はさらにやる気なくして、夕飯に作ったカレー食いながらこの記事かいてます。

とりあえず、中居正広のブラックバラエティが始まるまでに終わらなかったら今日はもう無理でしょうな

あ、明日のラテン語の予習もあったっけ。

もうどうでもいいや・・・
PR
2007/06/30 (Sat)
皆さんコンバンワ。
梅雨の夜をいかがお過ごしですか?

突然ですが最近私は何だか踏んだりけったりな日々です。

今日も二回ほどテーブルの上においてあったコップを倒し、絨毯さんにたっぷりサイダーをご馳走してしまいました(>.<)
しかし一番すごかったのは今週の水曜日。詳細は以下の通りです。



水曜日の授業は午後一時からなので、余裕ぶっこいて友人宅より午前三時半に帰宅。

帰宅するも全く眠れず、午前五時半ころまでひたすらゲーム。

正午までは眠れると思い、午前五時四十五分ごろ布団に入って熟睡。

ところが、午前十時ごろにやってきたN○Kの集金のおやじにより強制的に起床。

そのまま中途半端に覚醒してしまい、登校時間まで時間をもてあます。

ボーっとする頭で授業に行き、授業は普通に終わったものの、次の時間にやる内職のテキストを忘れた事に気付く。

テキストを友人から借り、コピーしに行くが、途中でコピーカードを忘れた事に気付く。

それでも、現金が使えるコピー機が一台あるのでかまわずに行くと、小銭を千円分ぐらい投入してひたすら生物辞典をコピーしているヤツがいたためコピーできず。

近くのコンビ二までコピーしに行く時間をなかったため、内職をあきらめて次の授業の教室へ。

授業が始まるまで、友人から借りたテキストを読む。ふと喉が渇き、前日に買っておいたジンジャーエールのアップルソーダの蓋を開ける。

すると、中身が勢いよく噴射され、友人のテキストと私のズボンがびちゃびちゃに。

そのままやる気をなくした私はアップルソーダの香りがするテキストを友人に渡し、授業に出る事をあきらめて帰りましたとさ。

まさに漫画みたいなオチのつき方でした。(ーー;)
最近こんなことがちょいちょい起こります。
何かに憑かれてるんでしょうか?
2007/06/29 (Fri)
皆様お久しぶりです。
またまた行方をくらませておりました・・・(>.<)
ちょっと忙しくなるとすぐに滞るのが私の悪いクセのようです(ーー;)

で、最近何をしていたかというと、新しいバイト先見つけて再び学校と金儲けの日々を続けています。
今度のバイト先はゲーセン!!!私の大好きなスポットのゲーセンです(^^)
休憩時間中は自由に遊べるのでテンション上がりまくりです☆(^v^)

で、今日の戦果は以下の通り。

CALOML9V.jpg










ぷっちょ二つにジャンボもなかのぬいぐるみ3つです。
もなかは一つは自分用、一つは弟にあげる用、もう一つは・・・どうしようかなぁ?
てか、金稼ぎに行って金使ってきてるんじゃねぇよって話ですよね(>_<)

とまぁ、こんな感じでダラダラとした日々を送っています。
またいつ姿をくらますかわかりませんがどうぞよろしく(^^)
2007/04/01 (Sun)
どうも、お久しぶりです☆

今日から四月で、世間じゃぁ新しい年度や生活の始まりとか何とかいう季節にさしかかりましたね。
私の周りでも色々と変わった事が多く、昨日もお世話になった先輩の引越しの手伝いをしたり、その前は三重県まで弟の引越しを手伝いに行ったりしていました。
私の身の回りではこんな感じですけど、もっと広いところでは飯島愛さんや三遊亭円楽師匠が芸能界を引退されたりしていますよね。(円楽師匠は我が高校の創立百周年記念のときに来場して講演していただいたので特別思い入れがあります(^u^))
こんな風にして、自分のあるべき場所へ皆旅立っていくわけですねぇ(^^)

とりあえずまぁ、今年で3年生になってしまったわけなので、今後の身の振り方をどうするかも色々と考えつつ自分の行く先に向かって歩を進めていければな、と思います(^v^)
まずは新しいバイト先を見つけることからはじめないと・・・(笑)
本格的に車欲しくなっちゃいましたし
2007/03/27 (Tue)
久しぶりに世にも奇妙な物語を見ました☆
今回の特別編はなかなかの秀作ぞろいで見ててとても面白かったです

私が今回特に面白かったのは、加藤あいさん主演の「ヴァーチャルメモリー」です。
失っていくものと新たに手に入れたもの、その二つの接点が徐々に明らかになっていくという設定が惹かれました
自分はやったことを忘れて自分の望んだ記憶の中にいるのに、ふとした瞬間にそれがよみがえって深く苦悩するという、とても因果応報的な話だったのですが、もしかしたら「現実逃避しても無駄なんだよ」という教訓が裏にかくれている話なのかもしれません。
教訓めいた話といえば、永作博美さん主演の「雰差値教育」もそうだと思いました。
これはどちらかというと皮肉めいた話だと私は思いました。物語の主人公は教師で、一回一回の授業に「雰差値」という「授業の雰囲気」を表す評定がつけられる学校に赴任します。雰差値は単なる授業の雰囲気を表す数値ではなく、それによって生徒の進路推薦が決定したり教師の指導能力が決定されるといった側面も持っています。
以上の効果が含まれるので、生徒にとっても教師にとっても雰差値は絶大な効力を持つのです。
物語の中で、永作さん扮する教師は生徒の信頼と進路を勝ち取るために奮闘し、どんどん分差値を上げていくのですが、後一歩で目標点というところでクラス内で問題が発生し、数値ががた落ちしてしまいます。教師はそれを取り戻すためにナイフをもって暴れる生徒に自ら刺されに行きます。その結果雰差値は見事満点を記録するのですが、その一連の流れがすべて生徒たちの仕組んだことで教師はそれに踊らされていただけということが明らかになります。そして、呆然としている教師に生徒から「あんたなんていらないんだよ。私たちは雰差値稼ぎたいだけだから」という言葉が投げつけられます。
これを見て私は、現代の学校教育の腐敗が描かれているのではないかと思いました。
学校側は生徒に気を使いすぎているためにしつけのために頭を小突くこともできないし、給食費未払いの親も放置しています。
そのようにしている学校側はおそらく「これが生徒のためだから」と思ってやっているのでしょうね。
そんな風に生徒のためと思いつつも結局は生徒や保護者に踊らされる現実の教師と、雰差値をあげるために奮闘するも結局は生徒たちに踊らされている物語の教師、何か似ていると思いませんか?

他の世にも作品にも言及すると、椎名桔平さんの「午前二時のチャイム」は普通にスリリングでした。途中で話の展開が変わるってのは予想できてたんですがさらにそっから展開があるとは・・・
小日向文世さんの「回想電車」はホロリときましたこれもある程度予想できてたんですが、最後に「死」という要素を持ってくるのがいかにも「世にも」らしいですよね原作は赤川次郎の作品らしいので読んでみようかな☆
嵐の櫻井君の「才能玉」は・・・・・正直今回の中で一番普通。だってラストの展開読めちゃってたしw

それでもやっぱり世にもは面白い!!!早く次回作でないかな
水曜どうでしょう好きに・・・
最新コメント
[07/14 玉太郎]
[05/29 痴女]
[05/16 人妻]
[05/09 セフレ]
[04/20 セフレ]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *