カウンター
プロフィール
HN:
Javn-har
性別:
男性
自己紹介:
最近若干運気が低下気味です。買い物して店を出た後に買い忘れたものに気付くとか、私が家を出た瞬間雨が降り出すとか・・・(>.<)
なんだかなぁもう(ーー;)
なんだかなぁもう(ーー;)
ただいまの時刻
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
本日の天気
お供(笑)
占い


今日は弟とともに(っていうか半ば強制的に)ゲーセン巡り(実際は運転手&財布持ちとして)してきました。
流石に弟の分も金出さなきゃいけないのはとってもしんどいです・・・(>_<")
結果、所持金の98パーセントを持ってかれました(>.<)
これから得たものは、「二度と弟と二人で行ってはいけない」ということでしたわ。
何か、ちょっとだけ「マノン・レスコー」に出てきたデ・グリュウの気持ちがわかった気がしました。
彼もマノンにこんな感じでたかられて、その都度やりくりしていたんだなぁと思うと一気に親近感が沸いてきました(笑)
「金の切れ目が縁の切れ目」とはよく言いますが、いくらたかられても「好き」という気持ちを貫き通して、一緒に外国にまで行っちゃったデ・グリュウ、実はすごい人なのかも。
私だったら今のところは多分無理でしょうねwww
とにもかくにも、生きていくうえで「金」っていうものは必要不可欠なものです。
一応これからのために少しは貯金していますが、某漫画の登場人物いわく「いつチャンスがきても飛び込めるくらいは持っていたい」ですね。
やっぱり少し引き締めなくては!!!
流石に弟の分も金出さなきゃいけないのはとってもしんどいです・・・(>_<")
結果、所持金の98パーセントを持ってかれました(>.<)
これから得たものは、「二度と弟と二人で行ってはいけない」ということでしたわ。
何か、ちょっとだけ「マノン・レスコー」に出てきたデ・グリュウの気持ちがわかった気がしました。
彼もマノンにこんな感じでたかられて、その都度やりくりしていたんだなぁと思うと一気に親近感が沸いてきました(笑)
「金の切れ目が縁の切れ目」とはよく言いますが、いくらたかられても「好き」という気持ちを貫き通して、一緒に外国にまで行っちゃったデ・グリュウ、実はすごい人なのかも。
私だったら今のところは多分無理でしょうねwww
とにもかくにも、生きていくうえで「金」っていうものは必要不可欠なものです。
一応これからのために少しは貯金していますが、某漫画の登場人物いわく「いつチャンスがきても飛び込めるくらいは持っていたい」ですね。
やっぱり少し引き締めなくては!!!
PR


どーもー。
気が向くままにバイト後実家に帰ったら弟にゲーセン代をねだられている私です(笑)
なんでまぁこんなことに・・・(>_<")
今日もバイトだったので、昼食に社食で件の「ビビンバハンバーグ」食べてみました。
内容は、ソースのかかったハンバーグにビビンバに使われるナムルとほうれん草と半熟卵がそえてありました。
こりゃ、ご飯の上で混ぜろってことなんでしょうか?
でも、そしたらハンバーグぐちゃぐちゃになっちゃいますよねwww
とにかく、非常に食べ方に困る一品でした(^^;)
味はおいしかったんですけどねぇ・・・。
で、今日の分メダル回収したときに「カジノウィナー」というメダル機から回収したメダルの数が765枚でした。
図らずもバイト先の語呂じゃないですか!!!
それで無駄にテンションがあがって元気になりました☆彡
うん、今日はこんな感じにごちゃごちゃとした一日でした。
明日はもしかしたら車使えるかもしれないんで、例の「安曇野餃子」行ってみようかな。
気が向くままにバイト後実家に帰ったら弟にゲーセン代をねだられている私です(笑)
なんでまぁこんなことに・・・(>_<")
今日もバイトだったので、昼食に社食で件の「ビビンバハンバーグ」食べてみました。
内容は、ソースのかかったハンバーグにビビンバに使われるナムルとほうれん草と半熟卵がそえてありました。
こりゃ、ご飯の上で混ぜろってことなんでしょうか?
でも、そしたらハンバーグぐちゃぐちゃになっちゃいますよねwww
とにかく、非常に食べ方に困る一品でした(^^;)
味はおいしかったんですけどねぇ・・・。
で、今日の分メダル回収したときに「カジノウィナー」というメダル機から回収したメダルの数が765枚でした。
図らずもバイト先の語呂じゃないですか!!!
それで無駄にテンションがあがって元気になりました☆彡
うん、今日はこんな感じにごちゃごちゃとした一日でした。
明日はもしかしたら車使えるかもしれないんで、例の「安曇野餃子」行ってみようかな。


最近食生活の乱れのせいか、口の中に口内炎ができました(ーー;)
うーん、後期になってからますます食環境ひどくなったしなぁ・・・。
チョコラBBを服用してますが、すぐには治らない模様です。やっぱり野菜食べてないからかなぁ・・・(>_<")
と、いうことで、バイトがある日は昼食を社内食堂でとることにしました☆彡
サラダついてきますし、これで少しは改善できるかという浅はかな考えです(笑)
そういえば、今日社内食堂で昼食をとっているとき、ふと翌日のメニューを見たんですけど、そこに「ビビンバハンバーグ」の文字が。
いったいどんなものなんだろう???
食べてみたいような、地雷のような・・・・・(^^;)
こんな感じの奇妙な食べ物をB級グルメかなんかで食べてみたいですね☆
関係者の皆さん、そういうのを知ってたら先生に上申してみましょう!!!
うーん、後期になってからますます食環境ひどくなったしなぁ・・・。
チョコラBBを服用してますが、すぐには治らない模様です。やっぱり野菜食べてないからかなぁ・・・(>_<")
と、いうことで、バイトがある日は昼食を社内食堂でとることにしました☆彡
サラダついてきますし、これで少しは改善できるかという浅はかな考えです(笑)
そういえば、今日社内食堂で昼食をとっているとき、ふと翌日のメニューを見たんですけど、そこに「ビビンバハンバーグ」の文字が。
いったいどんなものなんだろう???
食べてみたいような、地雷のような・・・・・(^^;)
こんな感じの奇妙な食べ物をB級グルメかなんかで食べてみたいですね☆
関係者の皆さん、そういうのを知ってたら先生に上申してみましょう!!!


今日は授業でピエール・ルイス「女と人形」の発表がありました。
といっても、私は発表する側ではなくそれを聞いて批評する側だったんですけどね。
発表を聞いてみて、いろいろと疑問点が見つかりましたので質問をぶつけてみました。
最初質問が多すぎてもしかすると「ずっと俺のターン」になるんじゃないかと思ってたんですけど、他の方も質問してくれたおかげでそれは免れましたwww
結局時間の都合で途中で打ち切りになったのですが、言い足りない人のために次回の最初に時間を設けてくれると先生がおっしゃいました。
私も言い足りないくちですが、非常に面白みのない意見なので言うのやめようかな(^^;)
そういえば、今日の二限休講だということを知らなくて何人か来てしまった人が居たようです(笑)
私はたまたま後輩の子からきいていたので助かりました。あぶねぇあぶねぇ・・・。
やはりこれからは毎日一縷の望みをかけて休講情報をチェックするべきなんでしょうねぇ・・・(^^;)
といっても、私は発表する側ではなくそれを聞いて批評する側だったんですけどね。
発表を聞いてみて、いろいろと疑問点が見つかりましたので質問をぶつけてみました。
最初質問が多すぎてもしかすると「ずっと俺のターン」になるんじゃないかと思ってたんですけど、他の方も質問してくれたおかげでそれは免れましたwww
結局時間の都合で途中で打ち切りになったのですが、言い足りない人のために次回の最初に時間を設けてくれると先生がおっしゃいました。
私も言い足りないくちですが、非常に面白みのない意見なので言うのやめようかな(^^;)
そういえば、今日の二限休講だということを知らなくて何人か来てしまった人が居たようです(笑)
私はたまたま後輩の子からきいていたので助かりました。あぶねぇあぶねぇ・・・。
やはりこれからは毎日一縷の望みをかけて休講情報をチェックするべきなんでしょうねぇ・・・(^^;)


どうも~。
最近タイトルに困って、ついにキ○の旅から拝借を始めた私です(笑)
今日は授業でメリメの「マテオ・ファルコネ」を読みました。
自分を頼ってきた犯罪者たちをかくまってしまうほど寛大な性格の男がいて、その男の息子が物欲しさに一度はかくまった男を警察に売り渡してしまい、家の名誉を傷つけたとして息子を殺してしまうという「子殺し」の話でした。
自分の子であっても裏切りは許さないという気概、何というか任侠の香りがしました。
何か、今の日本人は罪を犯したものに対して寛大過ぎる気がします。
「マテオ・ファルコネ」程とは言いませんが、再犯する気なんか起こさせないようにもう少し重い刑罰を課してもいいような気がするんですが、皆さんはどう思われますか?
後、来週卒論ゼミはお休みですが、先生方が教授会終わった後に「第二回B級グルメツアー」を行なう事が急遽決定しました(^^)
参加したい方は六時くらいにゼミ室にお集まりください☆彡
最近タイトルに困って、ついにキ○の旅から拝借を始めた私です(笑)
今日は授業でメリメの「マテオ・ファルコネ」を読みました。
自分を頼ってきた犯罪者たちをかくまってしまうほど寛大な性格の男がいて、その男の息子が物欲しさに一度はかくまった男を警察に売り渡してしまい、家の名誉を傷つけたとして息子を殺してしまうという「子殺し」の話でした。
自分の子であっても裏切りは許さないという気概、何というか任侠の香りがしました。
何か、今の日本人は罪を犯したものに対して寛大過ぎる気がします。
「マテオ・ファルコネ」程とは言いませんが、再犯する気なんか起こさせないようにもう少し重い刑罰を課してもいいような気がするんですが、皆さんはどう思われますか?
後、来週卒論ゼミはお休みですが、先生方が教授会終わった後に「第二回B級グルメツアー」を行なう事が急遽決定しました(^^)
参加したい方は六時くらいにゼミ室にお集まりください☆彡
水曜どうでしょう好きに・・・
ブログ内検索